『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』
現在では、
安曇野市穂高有明にありますcafeバリエさんと池田町にありますcafe風のいろさんに、お世話になっています。
先日、風のいろに行って納品してきました。
ゆっくりおしゃべりしていたら、日の落ちる前に景色を見ることができ、あまりにもきれいだったので外に出て眺めていました。
『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』
現在では、
安曇野市穂高有明にありますcafeバリエさんと池田町にありますcafe風のいろさんに、お世話になっています。
先日、風のいろに行って納品してきました。
ゆっくりおしゃべりしていたら、日の落ちる前に景色を見ることができ、あまりにもきれいだったので外に出て眺めていました。
今日は冷たい雨の一日でした。
雨で庭のこともできないので、案内をいただいていた北アルプス展望美術館での「風光る 異種四人展」へ行こう!と。
とっても良かったです。6月20日まで開催されています。お勧めですよ。
そして池田まで行ったから、やっぱり”cafe風のいろさん”へ
「おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて」発売当初からずっと取り扱ってくださっています。
時々、追加させていただいています。ありがたいです。
晴れていると北アルプスを眺めることができますが、今日は雨
しかし、雨もいいな~といった光景でした。
そして、つい先日、穂高有明のcafeバリエさんにも伺い、本を追加させていただきました。
ありがとうございます。
時々でも手に取り、お買い求めになってくださる方がいて・・・・ほんとありがたいです。
今月のレッスン始まりました。
冬っぽいピザ焼いてます。
どのソースもお勧めだから~
そして、この組み合わせで食べていただきたい!
3種のソースを楽しんでいただいています。
そうそう
おしゃべりの中で
この季節、無性にチョコが食べたくなるの~って
この季節にこれが!
ってのは健康な証拠よね~って
まとまりました!(^^♪
レッスンも早く終わったので、ほっと一息♪カフェバリエさんへ
先生~、バリエさんで本買いましたー!って年末に聞いていて
あっ、私の本バリエさんにあります。出版当時からずっとお世話になっていて、ありがたいです。
チョコケーキのレシピも載ってます。
いかがですかー?
バリエさんのテイクアウトメニューも充実していますよ。よく見てね。なんだかお得な!
私はまた近々行く用事ができたので、また行けるわ~♪
今年のレッスンも終わって、落ち着いたので、そろそろ…
今開催中の展示会”自然の恵み”展の中の私部門の宣伝を…
え-っ!やっとですか-?
もう後半に入ってますよ-
まず
サラダドレッシングのレシピカードです。
まんみさん が絵にしてくださりました-。
裏にレシピね!
このドレッシング、たいてい、ほぼ、いや皆さん、サラダにかけると、これ美味しいですね-!って言ってくださります。和風のヘルシードレッシングです。
おすすめは、大根サラダ、豆腐サラダ、海藻サラダ、冷しゃぶ等々
我が家ではお豆腐にわかめを乗せて、そこにこのドレッシングをかけてよく食べます。無くなると作るのでいつも冷蔵庫にありま-す。
あると安心なの。
そんな人が増えると嬉しいな~
是非、ひつじ屋さんさんでお求めを
あと、3つ紹介続きます!
では、お次は
ピクルスです。
これも簡単で-す。
時間が美味しくしてくれます-。
あって良かった!
そんな1品です。
まちがいさがしをしたくなるくらいまんみさんの絵が!
こちらも裏にレシピね!
ひつじ屋さんでお求めを-
あと2つ続きます
3つ目
ニンジンマリネです。
これもまたあって良かった!
そんなお料理(お料理って程主張してませんが、名脇役的な!)です。
私、人参好きなんですよね~
でも、ちょっと苦手かもって方も食べて欲しいな~。
はい!こちらもまんみさんが絵にしてくださりました!
ひつじ屋さんにありま-す。
是非、お求めを-
4つ目です。
最後はハフハフしながら食べていただきたい、お餅グラタンスープです。
お雑煮に飽きてしまったらいかがですか?
身体がポッカポカになりますよ-。
こちらも表がまんみさんの絵、裏がレシピになってます。
さんで、是非
そして、今回
“おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて”
こちらの本も置かせていただいています。
安曇野の美しい季節の移り変わりから感じたことやそんな中から生まれたおひさまキッチンでも人気だったものを中心に載せています。
安曇野に暮らしはじめて10年の私が、私なりに感じた言葉で綴ってあります。今は15年が絶ちましたが、変わらない気持ちでいます。
こちらは今は旅スル紙さんとして活躍されている本城知香子さんがデザイン、編集してくださっています。彼女がいたからこそ、出来た本です。
こちらもご覧くださいね。
おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて
秋のコーナーです。
9月に入りましたね。
晴れの恋しかった7月
少しくらい降ってもいいんじゃない?だった8月
さて、9月はどんな月になるのかしら?
どんより曇り空、朝は少し雨が降りました。
そんな9月の始まりです。
あたりの田んぼは、稲が重そうに垂れてきて黄金色になりつつあります。
だんだん、色あせた色に変わってくる9月ですね。
お米にリンゴ・・・、安曇野では収穫の秋を迎えます。
農家さんはきっとお天気が気になる秋なのでしょうね。
多くの方が、にこやかに収穫の秋を迎えられますように、です。
さて、10月のレッスンのご案内をしますね。
まずは今後の教室についてです。
6月からおひさまキッチンは、お一人またはお互いに信頼関係があることを前提にお二人、時に三人でのレッスンをさせていただいていました。
先月は、後半ほぼ毎日レッスン日となっていて、正直体力持つのか!?とちょっと心配もしましたが意外と疲れることもなくこなすことができました。
ただ新しいことを考える余裕はなく、inputができていない状態でした。
おひとりずつその方のペースを見ながら、世間話もしながらのレッスンは、ある意味気軽で決して大変なことではなかったのですが、このままずっとこのスタイルでは・・・、やはり教室をやっていくうえでつらくなるかも・・・。
今までのレッスンは、人数は、2~6人、つまりおひとり様でのレッスンプライベートレッスンは、していませんでした。
なぜならば、先月初めにも書きましたが、おひさまキッチンが、お料理を作り、食べて、そんな中で一緒になった方々同士が何かの形でつながりを持つことのできる、そんな交流の場になったらいいな~という思いもあったからです。
ですからメニューもおひとりでみっちり作り方を覚えるというよりは、複数で楽しめるものが多いです。そしてそんな中でのテーブルコーディネートもさせていただいていました。
(一人ではテーブルも寂しい~)
いろいろ考えたわけです。
まあくどくど言わなくても私の教室に来てくださっている方々にはわかっていただけますよね。
今後のおひさまキッチン
10月より1~3名のさらに少人数でのレッスンにします。
そして、大変恐縮ではございますが、料金改定もお願いいたします。
複数レッスン:4500円(レッスン内容により上がる場合あり)
プライベートレッスン:当月のレッスン料+2000円
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、プライベートレッスンに限り、お子様連れの方お受けいたします。
(ただし、我が家の様子を知っていただく上で、事前にお越しいただき、打ち合わせをしましょう。)
レッスン時間は、複数レッスンは、10:00開始です。
プライベートレッスンは、開始時間は相談して決めます。
コロナ禍な中、飲食を伴う場ということもあり、なにかと懸念される点もあるかと思います。
そんな中でレッスンをしている、できているのは、やはりお越しいただける方と私との信頼関係があるからこそです。
本当にありがたいです。
お申し込みをいただいた方とは、引き続き、ご理解いただきたい点をお伝えしますのでよろしくお願いします。
では、10月のメニューです。
ゴマおさつパン
おからコロッケ
秋のスープ
栗のムース
秋の収穫物を満喫しましょう~♪
レッスン日 カレンダーご覧ください。
プライベートレッスンに限り、レッスンdayとなっていない日でもレッスンできる日ございます。
レッスン時間 10:00~14:00頃
ただし、プライベートレッスンは、開始時間は相談して決めます。
レッスン料 4500円
プライベートレッスン:6500円
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
お申し込みの際に、
プライベート希望か否か
可能ならば、ご希望日を第3希望まで教えていただけると嬉しいです。(できればで、良いですよ。)
また長々とお読みいただきありがとうございました。
お申込みお待ちしていますね♪