2023年1月のおひさまキッチンのご案内です

師走です~!
なんだか急に寒くなりましたし、冬到来って感じです。

そんな今日は、あれっ?いつの間にか暗い・・・
日が暮れるのも早くなりました。

今日は、明日のhanaizumiさんに教えていただくクリスマスリース作りの会の準備や、クリスマスの準備をして過ごしました。
ひとつずつ整ってきて、ほっとします。

4年ほど前から毎年お願いして作っていただいているatelier-gladさんのアイシングクッキーのオーナメントも今日届き、ツリーパンと共に飾りつけできました。

さて、月初めです。
来月のおひさまキッチンのご案内です。

鍋にしようと思います♪(写真はイメージです)
そして、味が単調にならないように、作り置きもできるようなおかずをいくつか作ろうと思っています。
新しい年を迎え、今年はどんな1年にしましょうか~?そ~んなおしゃべりなど楽しみたいと思います。

レッスン日   1月18、19、23、24、25日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

通常ですと、2月のレッスン日をお知らせするのですが、2月3月はお休みをいただきますのでよろしくお願いいたします。

お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで変わらず頑張りますよ~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)

気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

子ども料理塾

この日は、食べるの大好き女の子の日でした。

毎回、作ったご飯を前に「いただきます」のときに写真を撮っているのですが、振り返ってみていたら、
大きくなったなあ♪ってなんだか懐かしい想いがしました。

さて、今回の希望は、

「背を伸ばしたい!」

そっか~。
まあ、しっかり食べてしっかり寝ることだよ♪運動もね!
すべてできているだろうなあとは思いましたが、改めてそう口で言ってあげることも大事よね。

カルシウムがたっぷり摂れる旬のごはん作りましたよ。
高野豆腐の煮物
切り干し大根ナムル

いっぱい食べて大きくなあれ~。

クリスマスの準備

そろそろ12月、今年もシュトレン作り始まりました。
中身の具は、煮たり干したり漬けこんだり、全部このために作りためたもの♪
一粒一粒がなんとも愛おしい

味見も大切なお仕事なのよ~。毎日少しずつね♪

今年も12月レッスンのクリスマスプレゼントとなります。

今年もありがとうございました
そんな気持ちを込めて

子ども料理塾

この日は初めての生徒さん

といってもいつも来ている子の弟君で、我が家には何度も来ている子です。
僕の番だ!ってとっても嬉しそう!
しかし1年生!さてどれくらいなことができるかなあ?

まずは作ることを楽しんでもらう
そして自分で作って食べることで、自分に自信をつける
そんな喜びを次へ(料理だけでなくて)のステップへと

今回はチャーパンにしました。旬の食材で切りやすいものを選んで・・・。
僕ねえ、包丁使ったことある!
火だって!

なかなか器用に炒めていました。

モリモリ食べて、おうちにもお土産もって、おうちの人喜んでくれたかな?
さて次は何作ろうか~?

「食べる」とは。。。~みんなで考えよう~

穂高駅前のひつじ屋さんで11月12日~23日に開催されていた『もっこもこのひつじ展』で
21日(午前、午後)に「食べる」とは。。。~みんなで考えよう~を題目に、お勉強&お話会をさせていただきました。
ご参加くださった方々どうもありがとうございました。
私にとっても楽しいひと時でした。
一緒に考えよう!ということで、質問を投げかけたりして進めていきました。
どのように食べていったら、またどのように食べることに向き合っていったら健康的に楽しく食べていくことができるか?
そんなお話を♪
私のある1日の食事を例に、皆さんにも食べたものを振り返ってもらってたりして、、、そんな、自分を見つめることも大事なことよ~♪等々

ひつじ屋さんが、授業風景一場面の動画を撮ってくださりました。ほんとにそんな風にやったん?
まあ想像にお任せしますが、ひつじ屋さんのInstagram投稿覗いてみてください~♪そして、笑ってください~。
そうそう!美味しい笑顔!それが美味しい食卓を作りますね♪

最終日23日
外は冷たい雨でしたが、ひつじ屋さんの店内はあったか~い雰囲気に包まれていました。

ひとつずつ丁寧に、もちろん一人一人に対しても♪そんなもこちゃんの展示会、きっとたくさんお笑顔が生まれたことでしょう♪

DSC_4895

ご一緒させていただきありがとうございました。
ひつじ屋さん、お世話になりました。