今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてのJAあづみさん主催「あづみのキッチン」
講師務めてきました。
今日は、初めて参加してくださった親子さんもいました。
どうだったかな~?楽しんでくれたかな~?
もやしの肉巻き
茶碗蒸し
りんごごろごろマフィン
を作りました。
朝からとってもいいお天気で、調理室からは北アルプスがとってもきれいに望め、いい眺めの中の料理教室でした。
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてのJAあづみさん主催「あづみのキッチン」
講師務めてきました。
今日は、初めて参加してくださった親子さんもいました。
どうだったかな~?楽しんでくれたかな~?
もやしの肉巻き
茶碗蒸し
りんごごろごろマフィン
を作りました。
朝からとってもいいお天気で、調理室からは北アルプスがとってもきれいに望め、いい眺めの中の料理教室でした。
霧に包まれた朝です。
きっとこれから晴れてくることでしょう。
さて、11月に入りましたね。
いつものように翌月のご案内です。
クリスマスがやってきますね~♪
ありがたく、12月のレッスンは、2日ほどで埋まってしまいましたが・・・
メニューはこんな感じです。
レッスン日18日を追加しました(^^♪
牛ステーキ フルーツソース
ミネストローネ
サーモンサラダ
ふんわりクレープ
他・・・
レッスン日 12月11、12、13、16、17、18日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
クリスマスプレゼント付き♪
※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お申込みお待ちしています。
2020年1月のレッスン日もレッスンカレンダーにてご案内します。
こちらもお申込みお待ちしています。
12月4、5にちのhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」のご案内も、4日ごろにはしたいと思っています。
よろしくお願いします。
晴れた秋の午後
柔らかな陽に照らされた
お庭を、窓越しに
昨日も今日も、午後は晴れて暖かくいいお天気に
昨日は、小学校の料理クラブへ
6回目、今年度最終クラブの日でした。
フレンチトースト りんご煮を添えて
旬の食材に触れ、
食べるものを、作ることって楽しいね
食べること、食べられることってうれしいね
作って喜んでもらえると嬉しいね
そんなことを感じてほしいな~
それはどこで料理教室をしていても変わらない気持ち
最終日、子ども達から、
班のお友達と楽しく協力してできて良かったです。
美味しくできて良かったです。
作ったものをうちの人に作ったら、喜んでもらえました。
等々
やってよかったな~♪
回数重ねる度に、みるみる手際よくなっていく子ども達
子どもって、凄いわっ
そんな子ども達の成長が毎回楽しみです。
そして、今日の午後は、
来週レッスンのワッフル焼きました。
うちでのレッスンでは、西に広がる北アルプスを眺めながら、ここで過ごすご自身の時間をゆったりと♪
明日は、11月ですね。
翌月のレッスンメニュー案内と翌々月のレッスン日ご案内いたします。
ドキドキの10月を過ごしました。
今月は、広州行きの一週間をを挟んでの、おひさまキッチンでしたが、
無事全日程を終えることができほっとしています。
それだけでなく、PTAの仕事も立て続けにあり、ひとつひとつこなし、次、次・・・って感じでした。
中身の濃~い月だったってことかな。
もう月末ですね。
さて、今月のおひさまキッチンメニュー
おうちですぐ作れそうなものばかり(^^♪
皆さん、レパートリーに加えて頂けると、うれしいな♪
お庭の紅葉も進んできて
テーブルの上にも赤
レッスン最終日は、雨降りで今日は寒いですね~っそんな、お天気
デザートタイム、なんとなく午後のまったりティータイムみたいね
今月も皆さん、ありがとうございました。
たくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
今日もレッスン
楽しかった~。
昨日リンゴ農家めるかとさんにいただいた姫りんご”アルプス乙女”ちゃん
早速食卓に仲間入り♪
そしてそして、今日も秋のランチ出来上がりました。
デザートには、おまけも添えて・・・
今月レッスンまだ続きます。(ちょっと一週間空けて今月末ね~♪)
まだお席空いてます。
良かったら、いかがですか~?