あづみのキッチン

昨日の日曜日は、安曇野スイス村ハイジの里にてJAあづみ主催あづみのキッチン親子料理教室がありました。
講師を務めさせていただいています。

昨日のメニューは、前回7日と同メニュー

ツナトマトご飯、コーンクリームスープ、豆腐白玉フルーツポンチです。

昨日もどの子もやる気満々(^^♪

ひとつの鍋の中身をを一緒に混ぜる・・・。

そして白玉団子は、どんなかたちでもいいよ~。
というと、ほんといろんな形ができていました。
飛行機、団子(3つの)、猫ちゃん、調ちゃん、りぼん、宝箱?・・・等々

みんなで作ると楽しいね。美味しいね。

きのうも、お米洗って、野菜洗って、切って、炒めて、混ぜて、団子をこねこねして・・・
いろんな作業を皆で頑張ってやってくれました。

美味しく出来ていたようです。

次回は、11月3日、23日です♪

また、そんな子供たちとお料理楽しみたいと思います。

安曇野野菜スイーツフェア

今年で何回目かな?
わさびの年や南瓜、トマト、などなどいろいろありありましたが、今年の安曇野野菜スイーツの野菜は、「にんじん」
いつの間にか
10月も後半に入っていて
10月7日から始まっているこのフェア、ちょうど半ばとなっています。11月5日までです。
さて、いくつ今年は食べられるかな~。

まずは昨日、サロン・ド・テ フルーブさんの安曇野キャロットケーキを!

ずっしりとした重み!人参もたっぷり、そしてスパイシー!大人なキャロットケーキでした!!
ちょっとした軽食となります。
是非お試しを~。
です。

安曇野市内14店舗のお店が参加されていますよ。
人参を使ったいろんなスイーツ、楽しんでください~。
どのお店のも美味しそうですよ~(^^♪

今月のレッスンありがとうございました。

雨の多い10月ですね~。
今月のレッスン期間中もほとんど曇りか雨で、1日中夕方みたいね~なお天気の日も…。

さて、今月も元気に楽しくレッスンすることができ、よかったです。

お芋に栗に・・・とあき~!と感じるメニューで、ランチタイムを楽しんでいただきました。

お芋とチーズがたっぷり入った
ごまおさつパン

鶏のほっクリームスープ
柚子胡椒を添えて(クリーム系とゆずこしょうがなんとも相性よいのです。)

シャキシャキ感がたまらない
サラダ

そしてデザートは、りんごとプルーンの紅茶漬けを添えて。

テーブルには季節のアイテムもそっと仲間入り

今月もまた新しい出会いもあり、美味しい笑顔に出会うことができ、うれしい気持ちでいっぱいです。
美味しい秋の収穫ですね。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

今日のレッスン

今日は1日中雨です。
寒い1日の安曇野でした。

先週から続き、ほっこり秋メニューのレッスンをやっています。

黒ゴマたっぷりな生地にお芋とチーズがごろんと入った素朴なごまおさつパン

ほんのりシナモンの香るミルクティプリン

こんな風に召し上がっていただいています。

本日も皆さんありがとうございました。

今日は、安曇野のいろいろ写真スポットの話が話題になりましたね~。
近くでも知らないところはまだまだたくさんありますね。
また同じ場所でも、季節によってまた違った発見んが!楽しいですよね~。

明日は、晴れ間が戻るそうです。

さわやかな秋の晴れた空が見たいものです♪

今日のレッスン

今年は残暑がないわ~。で、すっかり涼しく、いや!寒くなってきたかと思ったら、昨日、今日は、夏を思わせる陽気でびっくりでした。
先週は、暖房入れ始めたのですが、今日はレッスン中冷房入れちゃいましたよ。

さて、今月のレッスン始まりました。

秋ですよ~。
栗のお芋に・・・ミルクティ・・・秋でしょ~。

ごまおさつパン
鶏のほっクリームスープ
じゃがいもと人参のシャキシャキサラダ
ミルクティープリン

となっております。

まだ空きのある日もございますので、まだまだお申込みお待ちしていますね~。