2023年1月のおひさまキッチンのご案内です

師走です~!
なんだか急に寒くなりましたし、冬到来って感じです。

そんな今日は、あれっ?いつの間にか暗い・・・
日が暮れるのも早くなりました。

今日は、明日のhanaizumiさんに教えていただくクリスマスリース作りの会の準備や、クリスマスの準備をして過ごしました。
ひとつずつ整ってきて、ほっとします。

4年ほど前から毎年お願いして作っていただいているatelier-gladさんのアイシングクッキーのオーナメントも今日届き、ツリーパンと共に飾りつけできました。

さて、月初めです。
来月のおひさまキッチンのご案内です。

鍋にしようと思います♪(写真はイメージです)
そして、味が単調にならないように、作り置きもできるようなおかずをいくつか作ろうと思っています。
新しい年を迎え、今年はどんな1年にしましょうか~?そ~んなおしゃべりなど楽しみたいと思います。

レッスン日   1月18、19、23、24、25日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

通常ですと、2月のレッスン日をお知らせするのですが、2月3月はお休みをいただきますのでよろしくお願いいたします。

お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで変わらず頑張りますよ~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)

気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

もっこもこのひつじ展

レッスン最終日、レッスン後、ひつじ屋さんで開催中の『もっこもこのひつじ展』へ行ってきました。

ほっこりした空間が広がっていましたよ。

ちょうどこの日は、白馬のパン屋さんkoubo-nikkiさんの出張販売日
まだ間に合って、パンを購入しながら、ゆっくり酵母のお話など、ひつじ屋さんの興味深い質問に、一緒になって深い深い話を聞いていました。
その方の好きな話や、興味のあるお話を聞くのは楽しいものですね~。

もこちゃんの作り出す世界、周りのお友達の温かな心こもった空間をぜひ観に行ってくださいね~。

私も有り難くご一緒させていただいていまして、本を販売させていただいています。
そして本の中にある和風ドレッシングと葱ソースをもこちゃんがビン詰めにしてくださりました。
どちらも、用途の広いドレッシング&ソースです。

『もっこもこのひつじ展』 11月23日までです。

もっこもこのひつじ展

今日11月12日から穂高駅前のひつじ屋さんにて、『もっこもこのひつじ展』が始まってます。
どんな展示会になのかなあ?
楽しみですよー。
笑顔になれるアニマルマスク
美味しいパンやお菓子の販売であったり

そしてそして、もこちゃんありがとう!
なんと、教室でも人気で、私も常に作り置きをしているお野菜たっぷりドレッシング
そして、唐揚げやお魚の竜田揚げなどと相性の良い葱ソースをビン詰めにしてくださったのです。

美味しいのよ~。
レシピは
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」に載っています。
お味が気に入りましたら、本をお買い求めいただき、作ってみてくださいね。
(お店で、レシピのみを写真撮るのは、ご遠慮くださいね♪)

それから、
以下、もこちゃんの紹介文章より

私が月1で通っている
安曇野おひさまキッチンの
和美先生の勉強会&お話会
毎日食べるご飯の話🍚🍚🍚

『食べるとは。。。
 〜みんなで考えよう〜』

和美さんの最近出版された本
『免疫力を高めるために
 大切にしたい
 12ヶ月の毎日ごはん』
の出発記念、第一弾でもあります♪

今回のお話会はその本を1人一冊お持ち帰り頂けます。
サイン付きよ🐏💕

11月21日(月)
午前の部 11時から
午後の部 15時から
場所 ひつじ屋さん
   カフェスペース
料金 2500円+ワンドリンク
   オーダーお願いします🐏
☆すでに本をお持ちの方は
 本代お引きいたしますので
 おっしゃってくださいね☆
定員 5、6名

毎日食べるごはんの積み重ねで
体ができる。自分が食べているものはこれで合ってる?
少し体重が増えてきたな。
何を減らしたら良いの?
基本の栄養素、食事のバランスとは。病院で管理栄養士さんとして
お仕事されていた和美先生だからこその、体も心も健康であるための食事。無理せず、継続できる事を。私もたくさん助けられています^ ^
ぜひお話聞いてみたり、相談してみませんか✨
気軽になんでも話せますので
ぜひどうぞ☆
私も終日います(ᵔᴥᵔ)

ご予約は
私のDMか、
@ohisama_kitchen さんへ

12月のレッスンのご案内です♪

今年もあとふた月なんですね~。
中身の濃いふた月となりそうです。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

曇り空そして時々雨の11月スタートです。
先日植えたパンジーやビオラそして球根にとって恵みの雨かな。

12月のレッスンのご案内です。
毎年恒例のクリスマスメニューです。
優しくあま~いクリスマスをイメージして・・・こんなメニューとなりました。

鶏のフリカッセ
ホワイトスープ
サーモンムース
キャラメルアップルロールケーキ

です。
主食は私は事前に焼いたパンを用意します。

レッスン日   11月7、8、9、12、13日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   5000円(クリスマスプレゼント付き)
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

1月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
1月18、19、23、24、25日です。

お申込みお待ちしています♪
(来年もよろしくお願いいたします。2、3月はお休みをいただくと思います。)

お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで変わらず頑張りますよ~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)

気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

リースづくりのご案内です♪

久しぶりに♪

おひさまキッチン主催
hanaizumiのリースづくり

北アルプスも雪化粧をし、凛とすんだ冬の気配感じる頃 一年の終わりと始まりを彩る冬のリースづくりを行います。

フレッシュな針葉樹と一緒にその時に出会う木の実などの素材を使って、まるくまるく紡いでいくリース。

植物に触れ 形や色合いを感じ、針葉樹の香りにつつまれながら作る、そんな心が穏やかになるひと時もまた楽しみのひとつです。

リースが出来上がったら、冬のしつらいをしたテーブルを囲んでみんなで軽いランチを楽しみます。

冬の安曇野の森にいるような、針葉樹の香りに癒されながら、ゆったりと楽しい時間を過ごしてください。

日 時 :12月2日(金) 10:00〜14:00頃
参加費 :6,000円(材料費込・ランチ付)
定 員 :6名
会 場 : “おひさまキッチン”
    長野県安曇野市三郷
    090-5213-0410
*お申し込みいただきましたら会場の詳細お知らせいたします
    
■お申し込み方法
“おひさまキッチン”又は”hanaizumi”までお電話またはHP・メールにてお願いいたします

⚫︎おひさまキッチン
090-5213-0410
ohisamakitchen@gmail.com

⚫︎hanaizumi
0263-83-8257
hanaizumi.flower@gmail.com

*お申し込み期限11/29以降キャンセルの場合 キャンセル料がかかります
前日までキャンセル半額
当日キャンセルの場合 全額

リースの写真はイメージです。

お申込みお待ちしていま~す♪