ご心配おかけしてすみません。

「ホームページのお申し込み欄から連絡をしているのに、返信がないのですがどうなっていますでしょうか?」
とのお問い合わせを最近複数頂いており、
驚いております。
そのような状態がいつからなのか?そして、原因はわからないのですが、実際にこちらには届いておらず、困った気持ちと申し訳ない気持ちでいます。

ご心配おかけしてしまった方々にはほんとに申し訳ありません。

ohisamakitchen@gmail.com

090-5213-0410

こちらにご連絡ください。

素材がありがたいんです

先日のアフタヌーンティータイムの時にお出ししたサンドイッチにはさんだ南瓜サラダ

こちらは安曇野市三郷で無農薬で野菜を育てている農家さん”のうまん農園”さんの南瓜を使いました。

召し上がった皆さんが美味しい美味しいと言ってくださいましたが、それは素材が良いから!

安心して使うことができ、ありがたいです。

そして、こちらはつい先日地区の公民館での行事の際にちょっと楽しいことをやりましょう!と依頼されてお手伝いさせていただき焼いたワッフルとリンゴ煮です。
これらの素材も三郷で無農薬で育てられた星農家さんの小麦粉そしてめるかとさんの減農薬の紅玉を使いました。
どれも安心して使えるありがたい食材です。

今年は春の霜障害それに加え夏にひょうの被害にあわれてしまったようで、傷が多いそうです。しかし切ってみたら、わ~!蜜が染み出てる!
そして煮てしまうにはもったいないくらいに美味しかったのです。

近くにこんなにありがたい食材が手に入りほんと幸せだなあ、ぜいたくだなあって思います。

大切に使い美味しくいただきます。

いつもありがとうございます。

おひさまティータイム

長野市で紅茶とイギリスの暮らしの教室Cosy&Rosyを主宰されているyumiさんにお越しいただきおひさまティータイムを開催いたしました。

今回はアフタヌーンティー

安曇野の秋を感じていただける私らしいティータイムメニューをご用意させていただきました。

まずはyumiさんのアフタヌーンティーを楽しむためのお話、お勉強タイム♪
歴史からティーフードの食べ方や紅茶のいただき方等々
これで皆さんこれからもっとティータイムを楽しみたくなりますね♪

そして、私が準備させていただいたサンドイッチやスコーン、スイーツでティータイム♪
ほぼ安曇野産の食材で作りました。
ほっくり南瓜のサンドイッチ
ブラムリー、ルバーブ、アンズ3種のジャムを添えたスコーン
スコーンは、今回はあえてバターや卵は使いませんでした。小さく素朴に♪
そして、どっち作ろうかなあって迷って結局2つ、栗のロールケーキそしてキャラメルミルクティーとリンゴのムースを♪
いや~どっちも作りたくって(笑)

といった感じで、
計画から準備までほんとワクワク楽しませて頂きました。

久しぶりのおひさまティータイム、夕美さんとの久しぶりの再会を喜ぶ笑顔もたくさん見ることができ、ほんと開催してよかったなあと心から思いました。

遠くから時間をかけての出張レッスン、yumiさん、ほんとありがとう!
またよろしくね♪

そして、初めての方もお久しぶりの方もお越しくださってどうもありがとうございました。
また、お待ちしていますね♪

全体の写真が撮影できていなく、部分部分ですがどんなテーブルだったのかなあ?と想像お願いしま~す。

12月レッスン日お知らせです♪

10月になりましたね。

昨日は、我が家の裏の田んぼが稲刈りをしていました。そろそろ安曇野界隈では稲刈りも終盤です。見渡す景色は秋らしくなってきています。

しかしいつまでも暑くて、もうクリスマスの予定?なんて気もしますが、ご案内の時です。

11月は私用でレッスン日が設けられないため、おひさまキッチンはお休みです。
したがってメニュ案内はございません。

12月のレッスン日
12月14、15、18、19、20日です。時間はいずれも10時~14時頃となります。
クリスマスメニューです。

ご予約開始:本日(10月1日午後8時~)
  
お申込みお待ちしていますね~。
できれば可能な方は数日希望日頂けるとありがたいです。

楽しみのために♪

そろそろ10月の声が・・・

残りの3か月、楽しみがたくさん待っているので、今月はほんとに養生させていただいています。

ありがとうございます。

まずは来週に控えていますCosy&Rosy yumiさんとのおひさまティータイム、今回はアフタヌーンティー♪

どんなものをお出ししようか~、バランスはどうかなあ?

と、楽しんでます♪

お申し込みくださっている皆様  ありがとうございます。

お待ちしていますね♪