今日の朝食は、息子担当となりました!
お餅入りオムレツ!
ん~・・・なかなか美味しい組み合わせだわ!
そして、お昼ご飯も弁当箱に詰めてくれました。
どんより曇り空ですが、お庭は明るく可愛くなってきています♪
今日の朝食は、息子担当となりました!
お餅入りオムレツ!
ん~・・・なかなか美味しい組み合わせだわ!
そして、お昼ご飯も弁当箱に詰めてくれました。
どんより曇り空ですが、お庭は明るく可愛くなってきています♪
今年もゴールドパックさんのお料理セミナーにご依頼いただきました。
昨年に引き続き、会場と参加者さんのご自宅をつなぐzoomお料理セミナーという方法で行われました。
メニューは、一人暮らしの人でも作りやすいあまり道具を使わないメニュー&お子さんも喜ぶようなsweetsということで、
マーボーキャベツ丼とパンナコッタいちごソースを作りました。
美味しく皆さんできたようで、よかったです。
毎年ありがとうございます。
次回はお会いできるといいですね~。
先週土曜日は、安曇野スイス村ハイジの里でのお料理教室あづみのキッチンの日でした。
桜の花が見られるかなあと思っていたら、すでにほぼ散っていました。
ほんと今年の桜が咲きだしたころ、急に気温が上がったので、一気に咲いてその後風の雨であっという間に平地の桜は散ってしまいましたね。
でもでも信州広いのでまだまだあちこちで楽しめるところはありますね~。
今年度初のあづみのキッチン
変わらずお越しになってくれる方々、
お兄ちゃんから妹ちゃんにバトンタッチしてきてくださる親子さん
はじめましての方々
和気あいあい楽しくみんなでお料理
この日は、春色パスタといちご寒天を作りました。
鶏肉と野菜からスープも取って、そのお肉をパスタにそしてできたスープで野菜たっぷりスープも作りました。
今年度も皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります!
4月に入り、家族の様子が変わりそれに伴って私も一日の過ごし方が少し変わり、なんとなくペースに乗れずに、でも一つずつ目の前からまずこなし、あっという間にそろそろ4月も半ば
急に暖かくいや真夏みたいな陽気になり、松本安曇野あたりの桜も一気に咲きだしました。
先週末は義理父が来てくれ、ちょうど桜が見ごろになりつつあったので、早朝から松本城、弘法山、薄川と松本方面に桜を見に行ってきました。
松本安曇野に住んでもう何年にもなるのに、弘法山に初めて行ったのです。
なんて眺めがいいんでしょう!って感激でした。
お義父さんにもとっても喜んでいただけよかったです。
朝ごはんには、前日に撮影(本を作っています。表紙などのために、好きなお花屋さんに植物を準備していただき、好きな写真家さんにお願いをし撮影していただきました)のためにキッチンを彩ってくれたワサビの花をお浸しにして、安曇野の早春のお味を味わっていただきました。
4月というと早春といった言葉が合うのに、夏のような昨日まででした。
みるみる伸びてきて今朝チューリップが咲いていました。
打って変わって今日は、雨降りとなり、気温がぐっと下がっています。
お花も急激な温度変化にびっくりね!
さて、レッスン始まりました。
やっぱり楽しいなあ。
いつもありがとうございます。
来月お休みしちゃうけど忘れないでね~(^^)
ホットサンド作りたいなあと昨日の午後食パンを焼きました。
夕方の西陽が差し込むころ焼きあがりました。
秋と春キッチンに西陽が差し、まぶしい時間帯、焼き立てのパンもまぶしそう!
今日は空気は冷たかったですが晴れた良いお天気の一日でした。
我が家の梅、三分咲きといった感じかな
北アルプスがとってもきれいでした。