今月のレッスンでは、トマトピューレとジェノバソースを作って瓶詰めにしています。
トマトピューレは、長期保存できるように脱気も実践。
きれいだわ~。
今月のレッスンでは、トマトピューレとジェノバソースを作って瓶詰めにしています。
トマトピューレは、長期保存できるように脱気も実践。
きれいだわ~。
おひさまティータイムに続き、今月のレッスンが始まりました。
何年経っても何回やっても、やはり初日は、これで準備大丈夫かと、何回も確認を。
レッスン前の準備
ほっとする瞬間
明日からも頑張ろう!
毎日暑い日が続いていますね。
暑すぎです!
さて、昨日は久しぶりに、長野市で紅茶とイギリスの暮らしの教室をされていますCozy&Rosyのyumiさんにお越しいただき、アイスティーのレッスンをしていただきました。
ご参加くださった方々ありがとうございました。
yumiさんからのアイスティーの基本的な入れ方(失敗例の実践も(笑))を
教えていただき、
そのあと皆さんで実践。
そして美味しいアレンジティーを作りました。
きれいにできていましたね~。
アイスティのおともに、サンドイッチとルバーブのタルトを用意させていただきました。
外の暑さは忘れてしばし涼やかティタイムです。
この夏大活躍ですね。
お越しくださった皆様、yumiさん、どうもありがとうございました。
次回ももう決まっていますよ~。
11月13日(火)午前の部10:00~12:00 午後の部13:30~15:30
内容は、スコーン作りです♪
お申し込み受け付けております。
昨日、今日とおひさまキッチンでのhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」、今回は、まるでここ安曇野にあるおひさまキッチンが南の島リゾート~!になったみたいでしたよ。
ここはどこ?南の島(^^♪?
しかし、皆さんが作るhanaizumiさんによるワークショップは、涼し気な花入れ。
優しい色、そして、さわやかな香りもただよう花材で
皆さん素敵に作られていました。
私の季節のお菓子は、
ブルーベリーレアチーズケーキ
先日ルバーブを原村にてまた買い求めてあったので、ルバーブもブレンドして作りました。
お菓子のデモンストレーション、お花のワークショップの後は、お楽しみランチタイム。
hanaizumiさんのによる植物によるテーブルコーディネートを囲む食卓です。
今回は、暑い夏を満喫!みたく、トロピカルな南国風。
我が家に毎年咲いてくれている胡蝶蘭も仲間入り(^^♪
hanaizumiさんがこんな素敵に胡蝶蘭を使ってくれ、感激でした。
ランチの様子は
一日目の方、紫玉葱マリネ、乗っけるの忘れちゃいました!
事前準備も楽しく・・・
デザートタイムは、
これまた、1日目の方、ブルーベリー乗っけるの忘れちゃいました(すっ、すみません・・・・でした!!
今回もまたたくさんの方に楽しんでいただけ、うれしい限りです。
いずみさん、ご参加くださった方々、ありがとうございました。
次回秋の「季節のお菓子と花しつらい」は、10月10(水)、11(木)日を予定しています。
またまた楽しみだわ~。
よろしくお願いいたします(^^♪
昨日は、朝から雨で庭仕事もできないね~と、ドライブ日和ではなかったですが、ついでもあったので、主人と八ヶ岳方面へ。
お天気は次第に良くなり、気持ちの良いドライブとなりました。
まずは、最近教えていただいた北斗市のあるパンやさん、INNOさんへ。
ドアを開け、店内に入ると、香ばしいいい香り。ハード系のパンが多く、どれもこれも美味しそうで、いろんな味を楽しめるようにいくつかトレイの乗せていました(^^♪
とても見晴らしの良いところにあり、そこにいるだけでいい気分になれるお店でしたよ。
そして、原村にあるカフェ、アナベルさんへ。こちらはお庭の素敵なカフェです。
お庭のテラス席で、ランチをしました。
心地よい風が、とっても気持ちよく、ずっと居たいくらいでした。
近くの自由農園さんで、お野菜やお花の苗をいくつか買っていきました。観光客さんでにぎわっていました。
そして、今日はブルーベリー狩りへ。
食べたり籠に入れたり、一時間半くらいかな?3キロほどの収穫。
そのあとも楽しい用事を済ませ、帰宅後、とれたてのブルーベリーを実家や息子へと箱に詰め替え送りました。
生で良し、ジャムやソースにしても良し、デザートに加工しても良し・・・と。いろいろ楽しもう。