今月のレッスン追加日のご案内です。

一昨日の大雪?の後、昨日の朝の2階から見た庭の様子です。
こんなに積もったよ~。
見ているだけは、きれいね~。

家の前の道は、息子たちの雪かきのお陰ですっかりきれいです。

そして、似てな~い?

鉢に積もった雪山と、昨日による焼いていたパン。

そんなこんなで、昨日(23日)のレッスンはお休みになったのですが、
来られなくなったしまった方々の予定を合わせ、追加日ができました~♪

2日設けたのでまだ空きがありますよ~。
よかったらどうぞ~。お申込みお待ちしています。

1月30日(火)
2月14日(水)
いずれも時間は、10:00~です。

今日(24日)の様子です~。

今日のレッスン

今日から今月のレッスン、今年のレッスンが始まりました。

インフルエンザも流行ってきているようですが、皆さんお元気ですか?

あいにくお子さんがかかってしまい、お休みします~・・・。な方もいました。
~さんに移りませんように~・・・ですね。

さて、今月は、ラザニア、たっぷり葱ときのこのスープ、チーズムース2種、キャラメルミルクティのムースです。
冬ならではのメニューです♪
いろいろ複雑な作業もありましたが、美味しいランチタイムとなりました~(^^♪

レッスンは、来週水曜日まで続きますが、22日(月)空きがあります。
まだお申込み大丈夫です♪
お待ちしています。

小豆を煮て

今日は、寒々とした安曇野でした。時折、昨日積もったうっすらな雪が風に吹かれ吹雪いているようなときもありました。

今日は、鏡開き。昨日買っておいた小豆を煮ました。
甘さは控えめで小豆の2~3割ほどのお砂糖にしました。

これ楽しみに帰ってきた~。

嬉しい言葉ですね~。

こんがり焼けたお餅が合いますね~。(どちらかというと軟らかく煮えたお餅のほうが好きですが、お汁粉にはやっぱり焼いたお餅を。)

ご飯の前に甘いものになってしまったけれども、今日はよし(^^♪

あったか~いもの食べて、心も体も温かく・・・。

季節のお菓子と花しつらい ありがとうございました。

昨日、今日と、
hanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会を開催いたしました。
ご参加くださった方々、いずみさん、ありがとうございました。

今回は、私側では、季節のお菓子として、スパイスジンジャーマフィンをご紹介させていただきました。

いずみさん側では、

お正月のお飾りのワーク

皆さん、とても素敵なお飾りが出来上がっていました。
ご自身で作られたお飾りを玄関に飾って、いい新年が迎えられそうですね。

皆さん作業した後は、
いずみさんのテーブルコーディネートによるランチタイムです。

ランチタイムはクリスマス気分で♪

りんごの白ワインシロップの炭酸割りで乾杯

ランチには、きのこのスープ

牛肉の赤ワイン煮込みシチュー仕立て、魚介と人参のマリネ

そしてデザートに、

スパイスジンジャーマフィン、リンゴの白ワイン煮、シュトレン
をご用意しました。

食べていただいたジンジャーマフィンは、事前に用意しておいたもので、レッスン中に作ったものはお持ち帰りにしました。
少し日にち経ったほうが味もなじんで美味しいので。

毎回、来ていただいた方にもご満足いただけているようで、今回もほぼリピーターさんで予約が埋まってしまい、会のご案内をするときにはすでに満席というありがたい状態でした。

いずみさんも私もお互いにお互いのレッスンを楽しみにしていて、それぞれの演出が合わさって皆さんに楽しんでいただける会となっています。

さて、次回は4月11(水)、12(木)、13(金)日を予定しています。

春ですよ~。どんな春を感じていただこうかな~?

今月のおひさまキッチン、ありがとうございました。

今月のレッスンは、クリスマスメニューレッスン

今日で無事終了いたしました。

また後日、いろんな思いを改めて書こうと思いますが、今日は、食卓の様子だけでも写真を。

まずはオードブル
チーズムースを2種類と、マリネ、スープです。

チーズムースとっても人気で、1月のメニューに加えることとなりました。

続いてカキのグラタン

旬のカキ、ぷりぷりで、熱々で・・・。

続いて牛肉の赤ワイン煮

旬のりんごを添えて
グラニースミスとフジ、味わいの違いも楽しんでいただきました。

軟らかく煮えたお肉、皆さん、感動!先生も食べなきゃ~って、切り分けてくれたり・・・(^^♪

そしてデザートです。

シュトレンもそえて。
ふんわりロールケーキ、気に入っていただけたかな♪

準備も楽しく、

毎日皆さんを迎えていました。

またいろんな思いは後日改めて・・・。

明日は、hanaizumiさんとの
「季節のお菓子とな花しつらい」の会です。