リクエストレッスン

昨日夜、とってもきれいな月夜でした。
雪の被った山々が月に照らされ、白く浮かび上がっていました。
きっと朝、西の空に月が見えるだろうなあ、楽しみだなあ♪と・・・
そう思っていたのにもかかわらず、すっかり忘れていて、
お弁当、朝ごはん、主人を送り出した10分後くらいだったかなあ

あっ、つき~、、、

と思いだしたところ、携帯が鳴って・・・

主人でした。
「ん?どうしたの?」

忘れ物?何かあった?事件?事故?
とびっくりしたら
「後10分位したら、常念のところに満月が・・・」
と。
まあ、教えてくれたのね~

「ありがと~!」

と早速、見えるところに行って

カメラに!

そして、常念に沈むところ、朝焼けに染まる山々を数分おきに。

いい日になりそうなそんな朝でした。

思い通りに、いい日に

お茶のお出かけ予定ができたり♪

そして今日はお声がけいただいたリクエストレッスン日、

ありがとうございました。

オートミールクッキー
そして、おからクッキー

一日一日を大事に
そのためにはまずは健康第一
そんな話から・・・
話がお互いにあっちに飛びこっちに飛び・・・
作りながら、食べながら、ずっとしゃべってました。

いつもより遅めに始めたこともありましたが、終わりごろには日が西から入り込み、そんな日の傾きに早春を感じました。

レッスン後の山の景色です。今日は一日中北アルプスがとってもきれいに眺めることができました。

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称「あづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の日でした。
2月なので手軽にできるバレンタインメニューにしました。

バナナチョコカップケーキ
グラスティラミス

おうちでもまた楽しんでもらえるといいなあ♪

今年度はこれで終了です。

ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。

また来年度も楽しんでいただけるよう、いろんなお料理、パン、お菓子を考えたいと思います。
よろしくお願いいたします。

わ~、うれしい!

年末の選定した梅の枝、こんなに寒いのに花芽がこんなにたくさんついているんだ~。と驚きと感心。

一部花瓶にさしておいたら可愛い花が咲いていました。可愛いなあ♪

そして10年目くらいになるかしら?
今年もお花を咲かせてくれそうな胡蝶蘭、楽しみです。

そして、昨年の秋にレッスンメニューであったりんごとキャラメルのムースケーキ

リクエストありがとう!

おかげで私もまた食べられました。
久しぶりに食べたら、やっぱり美味しい♪今回のりんごはサンふじで作りました。

そして、そして、子ども料理塾

お兄ちゃんは受験が迫っているからお休みだったけど弟君だけでもやりたいからって来てくれました。

今回は冬食材でグラタン。

あっつあつを、はふはふ、おいしいねえ~。

外は寒~いけど、身体はポッカポカになったね♪

さあ、次回は何作ろうか~?

おかあさん、送り迎えお疲れ様です!

定番クッキー

おからクッキーとオートミールクッキー

私の定番クッキーです。

たんぱく質、食物繊維、ビタミンE等々摂れます。

美味しくって健康的

そんなお料理であったりお菓子だったり

今年も伝えていきたいなあと思った連休最終日でした。

つい先日に中町にあります器と工芸なかつかさんで購入した縁起良さそうな八角のお皿に載せて・・・

たっぷりの温かいお茶と

最近特に数字にこだわりたくなる私です・・・(ゲン担ぎ)(^^)

あづみのキッチン

昨日、今日は安曇野スイス村ハイジの里でのお料理教室「あづみのキッチン」の日でした。

12月なのでクリスマスメニュー

DSC_4934

ミートボールトマト煮とブッシュドノエルを作りました。

出来上がったものはお持ち帰りでしたが、楽しく共同作業できたかなあと。

何年か前は、各班いろんなアイデアあふれるブッシュドノエルができていて、それもまた楽しかったのですが、今回それが見られずちょっぴり残念ではありましたがきっと皆さんそれぞれのご家庭で飾りつけを楽しんで、食べてくださったかなあと思っています。

クリスマス来週ね。

またご自宅でも作ってみてくださいね~。

ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。

また年明けもよろしくお願いします。