梅雨も明け、星農家さんのトマト畑には真っ赤なトマトがいっぱいです!
今年の出来はどうでしょうか?
早速我が家にも届けていただき、トマトピューレづくり、楽しんでいます。
冷凍に、瓶詰に、いろいろ使えるように美味しい時期にたくさん作って保存。
『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』
こちらにも夏のコーナーに、ピューレの作り方保存の仕方など載せてあります。
お持ちの方ぜひこの時期に手作りのトマトピューレ作ってみてくださいね~。
今日は朝から曇り空、そして午後から予報通りに雨が降り始めました。
午後から、末っ子にバリエさんにアップルパイ食べに行こうよ~と誘っても、行かな~い・・・、友達と遊ぶ、と。
とふられ、一人カフェ時間(^^♪
雨がだんだん、あれ?ふわ~っと、雪に変わりつつあるころ、バリエさんに到着。
明るい笑顔で迎えてくれる奥様。
そして、2階席へ。
オーダーは、決めてあったのでお相手に紅茶を。
店内の雑貨コーナーや2階への壁にも飾ってあるみやらびさんの詩と絵のいくつかをまとめたファイルを見ながら、一人時間を楽しみました。
みやらびさん、現在高校生!
どんなお嬢さんなのかな~・・・?
詩や絵を見ていると、彼女の透き通った心を見ているようです。
2階席に座るのは、階段途中の詩を読むのも楽しみなのです。
以前彼女のクリスマスカードと暖かいおうちの絵のポストカードを買わせていただきました。
クリスマスカードは、贈り物に。
そして、もう1枚は、我が家の棚に飾ってあります。
そして、みやらびさんの2作目、ゆっくり読もうと・・・。
バリエさんには、雑貨コーナーにポストカードや本が置かれています。
本は私の本と並んでいましたよ~♪
バリエさんは、もちろんお友達とでもカップルでもご家族でも楽しめるお店です。また、今日の私のようなお一人時間も楽しめるお店です。
そうそう、アップルパイ!今月いっぱいみたいですよ~。
小一時間経って帰るころには、雪が積もり始めていました。
今日から、うちの子の小学校も3学期が始まり、日常が戻ってきました。
まだ、薄暗い中登校していきましたよ。
さて、やっと書けそうな・・・。
昨年の振り返りと今年の抱負。
昨年は、おひさまキッチンとしては、本を出版することができたこと、これが一番大きかったことだと思います。
信州に来て20年、安曇野に住み始めて10年。その月日の中で見てきたもの、感じてきたこと、そしてそんな中でうまれた数々の料理やパン、お菓子のレシピ、それらをほんの一部ですが、季節ごとに移り替わる安曇野の色や音や香りや風と共にまとめた本。
私を支えてきてくれた方々へのありがとうの気持ち、これから出会うであろう方々への安らぎやわくわく感への導き、そんな気持ちを込めて。
いろんなことが思い出されます。
ドキドキしながら勇気を出して、本をお店に置いていただけるように本を編集してくださった知香子さんと歩いたこと。
元来、好きなものを紹介したり、こんなものが!こんな人が!こんなお店が!なんて紹介するのは得意なのですが、自分の事となると、自分では・・・なかなか・・・ね~。
本を作ることによって今まで接点のなかった分野の方々と触れ合うことができました。
多くの関わってくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
プライベートでは、コーラスを始めてみたり、これがまた歌えない自分に気づき、体力づくりだーとか。
また、家族の山登りに初めて行ってみたいと思い、登って見下ろす景色に感動したり・・・。
これもみな、3人の子供たちの成長が私に余裕を作り出してくれたのだろうと。
そんなこんなで、昨年は、自分を見つめなおすそんな1年だったかなーと。
そして今年の抱負。
何かいい言葉はないかなー?なんて考えていたら、ふと「知」という文字が浮かびました。
自分を見つめなおし、自分に足らないところを補うように「知る」ということをテーマに過ごしてみたいを思います。
なんだか、今までを違った風が吹いてきそうな、そんな予感が・・・。
それに、吹き飛ばされないようにしっかりと自分の中の知識を深め、答えられるようにしないと・・・!
そんな気持ちの新年であります。
どうぞ、今年もよろしくお付き合いください。
おひさまキッチンは、変わらぬ光を・・・
求めに来る人が、必要なだけ持ち帰ってもらえるように・・・
そんな存在で。
さあ、もうすぐ今年初めの新月の日!
気持新たに、行きたいと思います。
今朝、星農家さんのトマト畑に行って来ました。
暑い中、トマトの収穫に精を出されていましたよ。
今、まさにトマト最盛期!といった感じでした。
それにしても、雨が降らなくて、からっからな畑はさらに暑そうでした。
そんな中、美味しいトマトが・・・。ありがとうございます。
美味しいトマトで、私は、保存用にトマトピューレ(『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』にレシピありですよ~)を作っています。
変わってうちの畑では、
今年初めて作ったとうもろこしがそろそろいいかな?と。
ピーマンもたくさん採れました。
早速、とうもろこしを、初採れなんでシンプルに蒸し。
ピーマンは、明日から山行きなので(私は行きませんが・・・主人と息子の為に♪)、今日の晩ご飯のスタミナ丼に!使おう。