松本の街中に近づくと、今月末のクラフトフェアの交通規制案内を、安曇野市内では6月5日の安曇野ハーフマラソンの交通規制の案内を見るようになりました。
なんだか賑わいを感じられ、うれしく思います。
週末には、安曇野さんぽ市も行われ、日曜少しだけ行ってきました。
皆さんとっても楽しそうで、うれしくなりました。
クラフトフェアも楽しみです。
作家さんや作品に出逢いおしゃべりの楽しいひと時です。
お天気になりますように~。
お庭も、次々に初夏の花が咲きだし、毎日眺めるのが楽しい頃です。


松本の街中に近づくと、今月末のクラフトフェアの交通規制案内を、安曇野市内では6月5日の安曇野ハーフマラソンの交通規制の案内を見るようになりました。
なんだか賑わいを感じられ、うれしく思います。
週末には、安曇野さんぽ市も行われ、日曜少しだけ行ってきました。
皆さんとっても楽しそうで、うれしくなりました。
クラフトフェアも楽しみです。
作家さんや作品に出逢いおしゃべりの楽しいひと時です。
お天気になりますように~。
お庭も、次々に初夏の花が咲きだし、毎日眺めるのが楽しい頃です。


昨日の朝のお庭の様子です。

白いツツジの花がきれいに咲きそろっています。
この後雨予報だったので、散ってしまうかもと写真を撮りました。
コデマリも少しずつ咲き始め、エゴノキもつぼみが膨らんできました。
楽しみな季節です。
結局強い雨にはならなかったので、ツツジは今朝もまだまだきれいに咲いています。雨上がり、より一層きれいです。
この時期というと、産直のお店には、ルバーブが出始めます。
赤、緑と見つけたので、どちらも買ってジャムに
作り方もザクザク切ってお好みの量のお砂糖(私は1割程度)を入れて煮るだけでとっても簡単です。
さらにこの酸っぱさがたまらなく好きなのです。
ヨーグルトと一緒に食べるのが好きですね~。

GW皆さんいかがお過ごしでしたか?
我が家は、庭の中の配置を変えたので、芝を植え変えたり、植わっていた植物の植え替えをしたり、新たに植えたりと、そんな庭仕事が主なGWでした。

長いお休みだった方も、お仕事だった方も、また新たな一週間が始まりますね。
元気にお過ごしくださいね~。
今日の主人と息子のお弁当と行ってらっしゃいした後の私の朝ごはんです。

主人のお弁当箱は、新品!
木曽の漆器屋さんで昨日買ったばかりのわっぱ弁当です。
お店の方とっても親切で、またメンテナンスに行きたくなりました。
でも話の中で、この2年以上になるコロナの影響で、やめてしまった職人さんも多くいるそうで・・・ちょっと悲しくなってしまいました。
5月5日 こどもの日
今朝は早朝
光城山へ
久々に運動!

緑に囲まれとっても気持ちがよかったです。
桜の時期もいいけれどもこの頃も好きです。
うちはどこかなあ?きっとあの辺だねと♪
そこでおにぎり朝ごはんとし、
帰ってから残っていたヨモギを入れてかしわ餅を作って食べました。

子どもたちが小さいころから、毎年(たぶん)作っているかしわ餅
皆小さかったころは、かぶとの前に飾って一緒に写真を撮ったなあ。そんな写真を懐かしく眺め
さすがにもうそんなことはしませんが、
作れば食べてくれるからうれしいものです。
みどりの日
連休も後半ですね~。
いかがお過ごしですか~?
前半は、晴れたり雨だったりのお天気でしたが、後半は、晴れが多いみたいですね~。
近くの産直のお店に買い物に行ったら、なんとなく車も混んでいて、写真スポットでは、カメラやスマホで写真を撮っている人たちを見ると、みんな楽しそうで、うれしくなります。
私は特にどこにも行かずに、家にいて、おうち仕事しています。
昨日草取りをしていたとき、ヨモギをいくらか見つけて、せっかくだから何か作ろうと
よもぎベーグルあんパンを作りました。

オルレアが咲き始めました。
その近くでは、バラやクレマチスのつぼみが元気に膨らんできています。
たくさんお花をつけてくれそうです。
どこかに行かなくってもとりあえず楽しみがいっぱい♪

でも、どこかに行きたいなあ
そんな気分になってきたわ(^^♪