本日付週刊まつもとさんに、
私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ 日々のごはん⑳
掲載されています。
ご覧ください~。

今月は、キムチ入り春巻き、冬野菜サラダ、里芋とマイタケのスープ です。

本日付週刊まつもとさんに、
私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ 日々のごはん⑳
掲載されています。
ご覧ください~。

今月は、キムチ入り春巻き、冬野菜サラダ、里芋とマイタケのスープ です。

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催「あづみのキッチン親子料理教室」がありました。
今日のメニューは、今月3日に引き続き、ベーグル、レンコン入りハンバーグ、南瓜サラダです。
ひと家族ずつ、パンの生地をこねていきます。
なかなか子供たちいい手つきです。
しっかり体重をかけて、説明した通りにちゃ~んとやってくれます。皆とても積極的で、お母さんが、ちょっと待ってね!順番ね!なんていうくらいな班も!

そして、出来上がり

ニコニコ試食タイムです。
今日は、午前午後のあづみのキッチン。
たくさんの親子さんとのふれあい。とっても楽しかったです。
12月は、クリスマス向けのメニューです。
3日間午前午後とあるのですが、
すでに、どの日も親子教室は満席のようですよ~。
寒々~な今朝
庭の木々の葉たち、こんな状態でしたよ~・・・。

触るとポキンと折れそうな・・・。まあ、朝陽が当たるときれいでしたけどね(^^♪
そんな中、息子たちは登校。凍り付きそうです!
でもまだまだ、安曇野の冷え込みはまだまだですよ~。
さて、今日で今月のレッスンは終了です。
今日は漆器の器でまとめました。

3種のおやきパン(さつまいもあん、人参葱味噌炒め、切り干し大根煮)、黒糖まんじゅう、芋ようかん
を作りました。

あ~、日本茶がおいしいわ~と。お茶も大きめの湯のみで。
おやきパン、いろんな具でまた楽しんでほしいですね。
今月もまたくさんの美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪

今日の早朝のようなはっきりとした北アルプスはその後見えなかったのですが、明るく穏やかな1日でした。
午後のちょっとワクワクな打ち合わせ後、ほっと一息。

風に揺られる干し柿を眺めながら
旬の物を食べる。

(ちょっぴりのメープルで煮たグラニースミスに、ヨーグルト&焼きたてカリカリグラノーラ)
あらためていいところだな~ここは。
短時間でも、そんなほっとした時間を大切に。
そんなじかんに浸っていたら、ピンポーン!と。
楽しみに待っていてくれる方への毎月のやり取り。
そんなお礼にと。

声が聞きたくて、思わず電話で! ありがとう~。元気でね~・・・。
外は、今日も寒い一日でしたが、とっても心はポカポカでした。
今日も引き続き、おやきパンなどのレッスンです。
今日は、こんな盛り付けにしてみました。

そしてレッスン後、このおやきパンと黒糖まんじゅうを頼んでくださった方がいたので、作りました。
お饅頭が蒸しあがる頃、ちょうど息子帰宅!
美味しそ~!!
余分にあるからいいよ(^^♪
そして早速。
やっぱりこれは蒸したてが一番!

ほわ~んと温かな湯気もごちそうですね♪
今日も寒~い一日の安曇野でした。
今月レッスンは、あと明後日です。
そして、今週は、あと2日、出張レッスンを控えています。
さあ、一つ終えて、気持ちを切り替え・・・、次に向かって! 頑張ります!!