1月のおひさまキッチンのご案内です。

さて12月になりました。

年明け、1月のおひさまキッチンのお知らせです。

メニューは、先日もちらっと触れましたが

クロワッサン
リンゴロールデニッシュ(ほかにもアレンジ作れます)
根菜豆乳スープ
お豆腐和え
など

パンメニューが続いていますが、リクエストもあったので作りやすい季節にクロワッサンを(^^♪

レッスン日      1月10、11、15、16、21日
レッスン時間     10:00~14:00くらい
レッスン料      4000円

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしています。

2月のレッスン日もカレンダーにて公開中です。
お申し込み可能です。

暖かな11月の終わり

11月の終わりにしては暖かな日だな~と思うこの頃です。

今朝は、霧の濃い朝でした。
天気予報によるとお天気下り坂とありましたが、午前中は良いお天気でした。
落ち葉掃除を10分くらいと思って庭に出たのですが、気になっていた枯れた宿根草の手入れをしていたら1時間超えて外にいました。
空を見上げるとすっかり晴れています。

そして、昨日焼いたパンと豆乳で入れた紅茶と共に。
外を眺めながら。

昨日、日の暮れる頃に焼きあがったクロワッサンです。

年明け1月のレッスンメニューにするつもりですよ(^^♪

12月1日には、メニューアップしますね。
レッスン日は公開してありますので、申し込みはすでにお受けしています。
カレンダーご覧くださいね。

話は変わりますが、
最近撮った朝の写真です。

いつも撮る2階のテラスからの見える景色。
朝7時前、西の空に残るやや欠けた月と常念岳。
きれいでした。

そして、
翌日は、庭から

葉の少なくなってきたもみじと月と。

月は絵になりますね~。

暖かいのは、過ごしやすくて良いですが、もうちょっと冷え込んだほうが〰いろんな面で良いような気がします。

残り物で

レッスンの終わった翌日、
先日、準備の時にレッスン用のパンの材料を計量し間違い袋に入れて冷蔵庫にしまってあった粉(砂糖や塩も入ってる)や、余った材料を使って、
こんなパンたちを作りました。

ん~、美味しく出来たよ~。

今月のレッスンありがとうございました。

今月11月のレッスン、無事終了いたしました。

今月は、丸パンソフトとハード
そして、リンゴとルバーブのタルトのレッスンをしました。

どちらも、「おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて」の秋のコーナーに載せています。

そして丸パンは、今までに何度もレッスンでしていますが、今回は、お友達農家さん星農家さんの無農薬小麦粉を使って作りました。
もちろんタルトも。
ゆめかおり、ゆめせいきです。
どちらも、よい香りで、いい焼き上がりとなりました。
皆さんにも、「いい香り~」と、喜んでいただけよかったです。

パンとタルトで、メニュー的には洋風でしたが、
盛り付けには、陶器や漆器を使い、和っぽくしました。
秋の深まりを感じていただけたかしら?

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。

ごちそうさまでした♪

ありがとうございました♪

干し柿を眺めながら

週末の事、

オープン日と自分の予定が合い、久しぶりにお友達パン屋さん”くるみ工房”さんへ。

そして、山は雪かな~?と寒空の中いい感じになってきている干し柿を眺めながら一息。

Rちゃんのパンを食べながら、そのパンにヒントを得て。あ~、パンに干し柿入れてみよう!と

翌朝、干し柿とクリームチーズとクルミを入れてパンを焼きました。

なかなか良いよ~。

根菜たっぷりの豆乳スープと共に、昨日の朝ごはんと。