6月のおひさまキッチンご案内

5月になりました。大好きな季節です!
今、安曇野では、りんごのお花が満開です。田んぼには、水が張られ、静かな水面に、移るアルプスがとても美しいです。

さて、6月のレッスンのご案内です。
今年は、こんな時にはこんなのはいかが?的なメニューを紹介させて頂いています。

6月、一年のうちで一番日の長い頃ですね。
そこで、夕暮れを楽しみながらのお食事♪というテーマで・・。
これから夏に向かうそんな気分のメニューです。

6月メニュー

豚肉のビール煮・・・ちょっぴりほろ苦さの残る大人味?
豆苗ともやしのサラダ・・・ピリ辛ドレッシングで。
トマトプリッツ・・・ わ~、プリッツだ!
レモンムース・・・レモンカードも作ります。
主食のパンは、あらかじめ私が焼いたものをお出ししますね♪

レッスン日    6月8、10、11、12日
レッスン時間   9:30~12:30頃
参加費      4000円

もう1メニューご用意しました。
お菓子レッスンをしますよ~。

6月お菓子レッスンブルーベリー

ブルーベリーバナナマフィン
ブルーベリーソフトレアチーズケーキ
お楽しみランチもご用意します。

レッスン日  6月23、24、25日
レッスン時間 9:30~12:30頃
参加費    3500円

※レッスンの準備等の為、前日、当日のキャンセルは、レッスン料の半額が発生致します。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。

2メニューご参加の方は、2つ目のレッスン料を500円マイナスさせて頂きます。

お申し込みお待ちしています♪

丸ごとにんじんサラダ

5月になりましたね。新緑が目にまぶしい、心地よくさわやかな風が気持ちいい。
という季節ですね。

なんですが、日陰や、家の中にいると、そう、気持ちいいのですが、外にでると、陽がきつくて!くらくら来そうな今日この頃です。気温もぐんぐん上がって、今日も、夏日でしょう!

出かけていて、昼過ぎ帰宅し、遅いお昼。
最近すっごく人参食べたくって(きっと濃い野菜が食べたいとうこと)、マリネにしたりて(味も、甘酸っぱさを欲している)、食べていたのですが、
今日は、”人参丸ごとサラダ”に。

にんじんサラダ縦

人参をきれいに洗って、ラップに包み、レンジで4分くらい火を通し、適当に割って、先日苗で買って植えたベビーリーフを摘んで、適当に合わせ、オリーブオイルにちょっぴりのお塩、レモン汁をキュッとたっぷり絞って。さらに、すりゴマを。

ぁ~美味しい!

元気色にパワーをもらえますよ。

ここで、ちょこっと栄養メモ♪
人参は、緑黄色野菜で、身体の中で、ビタミンAに変わるカロテンを多く含みます。
ビタミンAは、皮膚粘膜を丈夫にしてくれることから、外からのウイルスや細菌を防ぎ、風邪予防や、また目にもいいと言われています。
この時期で言うと、強い陽差しから、肌を守ってくれるのがいいですね。
また、ビタミンCも豊富ですので、紫外線からお肌を守ってくれるという効能があります。
また、ビタミンAは脂溶性のビタミンですので、を効率よく栄養を摂るには、油と一緒に摂取することがお勧めです。

人参苦手な方、ごめんなさい・・・^^。

アトリエ宇 パンは好きデスカ?

工芸の五月、松本、安曇野市内で、楽しいイベントが始まりますね。お天気も良い日が続いていて、いいスタートといえるのではないでしょうか?

安曇野市穂高(アートヒルズさんのP入り口と反対側の小道(車とおれます)を入ってすぐにあります。)にあります。アトリエ宇さんでも、楽しい企画が催されますよ~。
昨日、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」を追加させてもらいに行った(ぼちぼち売れているようです・・・ありがたいです)ときも、松川村のパン店いぐパンさんご夫妻がお見えになっていて、打ち合わせをしていらっしゃいました。

各地で、楽しい企画が予定されていますので、これを機に、行ったことのない所など、訪れてみるのも、楽しいものですね。

4月29日アトリエ宇

おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて(取り扱い店)

ゴールデンウィークに入りましたね。
いいお天気が続いています。

気温もぐんぐん上がり、夏を思わせるような陽気ですね。

4月29日庭

お庭の緑の割合が、どんどん増えています。

安曇野市穂高地域で、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」をお取り扱いしてくださるお店が増えました。

カフェバリエさんです。

カフェバリエ店内

安曇野市穂高 アートヒルズのお隣にあります。
眺めがとてもよく、カフェタイム、ランチタイム、楽しめますよ~。
ケーキのテイクアウトもあって、ついつい、お土産に買いたくなってしまいます♪

昨日は、主人もお休みだったので、一緒に来店♪
お昼前でしたが、ショーウインドウのケーキに惹かれ、お茶することにし、二階の眺めのいいカウンター席に♪

カフェバリエ ケーキ

そうそう、実は、カフェバリエさんに行くきっかけになったのは、直前にいた、アトリエ宇さんに、注文されていたという器の件で、バリエさんの奥様がいらして、宇さんが、紹介してくださったのです。
それがまた、先日伺った安曇野市豊科のYOKOYAさんの奥様が、私の本の件で、カフェバリエさんを紹介してくださっていて、近々伺ってみようと思っていた矢先のことで、まあ、なんと!って。早速、宇さんで、では、この後寄ります!って。
(アトリエ宇さんと、カフェバリエさんは、とっても近くなのです。)

宇さんの皿 カフェバリエ
そして、この器がアトリエ宇さんの、お皿。これも、まさか出てくるとは思っていなかったのですが、偶然にも、私がカフェオレを注文したので・・・^^。

いろいろ話が飛びましたが、
カフェバリエさん、お食事するもよし、お茶するもよし、ケーキを買いに行くのもよし、手作りアクセサリーなの販売もされているので、お楽しみに見に行くのもよし、おひとりでも、お友達でも、ご家族でも、楽しめそうですよ。

昨日のご飯は?

oryouri

昨日日曜日、こんな我が家のご飯!
すご~い♪美味しそう~♪

でしょ。でもこれ、私が作ったのではなくて、主人の仕事の後輩さんが、お料理好きで、しかしご自宅のキッチンは、IHで、火を使わない。
我が家のガスレンジで調理したい!と。

昨日は、我が家で、手料理を振る舞ってくれたのでした。

まだまだ20代の新婚さん夫婦、二人で、美味しいお料理の数々を作ってくれましたよ♪
我が家の4人と、同僚さんを含め、総勢7人分!
普段は2人だから、盛りつけが・・・なんて言っていましたが、手際よく、次々と並べていってくれました。

4,26千葉先生作る

お昼過ぎから始まって、日が傾く頃、お食事。

昨日は、お天気も良く、外で食べても気持ちいい日でしたので、テラスにテーブルを並べて・・・。

千葉先生料理いっぱい

デザートまでほんといっぱいの手の込んだお料理を・・・。
テリーヌ2種類、
マグロのタルタル
椎茸のトマトマリネ
イタリアンサラダ
オニオングラタンスープ
牛肉の赤ワイン煮 パスタ添えそして
桃のヨーグルトケーキ

美味しかったですよ~♪
楽して美味しくお腹いっぱいに♪

ごちそうさまでした~。

今度は主人が、振る舞う、と言っていました・・・。

いや~、いいな~、たまにはこういうの♪