リクエストメニューdayです。

今日は、とってもいいお天気の安曇野でした。

一昨日午後から、山に行っていた主人と次男、昨日夕方帰ってきて、靴ドロドロだ~と。
靴だけじゃない、ズボンの裾も泥だらけ。雨だったそうで、、、、、朝は、テント凍ってた!寒かった~!と・・・。よく御無事で・・・。お疲れ様でした。ですよ・・・。でも紅葉きれいだった~と。楽しそうに話してくれました。
朝は、晴れたそうで、朝日に照らされた紅葉がきれいな写真がありました。

そんなお土産は、汚れた装備ですよ・・・(笑)。

良かったわ。今日はいいお洗濯日和。すっきりきれいになりました。

さてさて、余談はそのあたりで、

昨年の9月メニューのリクエストをいただきました。

ゴマチーズフランス
パンプキンかざぐるま
ミートボールパプリカ煮
コーヒーババロア  です。

日時は、11月19日、10:00~になります。
参加費は、4000円になります。
お申込みお待ちしています。

秋色に

お庭が秋色になっていました。

どの季節が好き?と聞かれると、今までは、新緑の5月!と、
淡い緑が次々に産まれてくる季節が好きです。
柔らかな、きらきらっとした木洩れ日、さわやかな風が好きです。
と答えていたのですが、最近、秋もいいな~って♪

木々それぞれに色を変えていく、表情を変えていくその姿にひかれるようになりました。

朝、霧が出ることの多いこの頃、朝の気温も下がってきて、いい色に色づいてきました。
それにしても今年は、春からずっと季節の移りが早いと感じます。

10.8

3日ほど前の写真ですが、

10,8

もうちょっと、いろんな表情が楽しめそうです。

今日も外はいまだ真っ白、霧の中。どんな1日が待っているのかな?

連休最終日、穏やかにお過ごしくださいね♪

いろいろりんご煮

昨日、リンゴを使ったレシピを考えたかったので、三郷のリンゴ農家のめるかとさんに、今リンゴ何がありますか?と。
そしたら、シナノスイートです!と。
ん~、煮るにはどうかな?と思いましたが、ワイン煮、キャラメル煮としてみました。

リンゴ煮

もう一つのは、紅玉を少しいただいたので、こちらは普通にコンポートに。

昨夜遅くに作ったので、朝までそのまま鍋の中。
朝起きるとキッチンが、いい香り♪

そして、キャラメル煮のリンゴを使って、

キャラメルアップルムース

こんな仕上がり  ”キャラメルアップルムース”

もう少し手直しして、いつかのレッスンメニューにしよ~っと♪

息子に食べてもらい、どう?   最後は指できれいにカップの中を・・・美味しかったのね♪

大きなメロンパンならぬマロンパン

今日は次男の誕生日。16歳になりました。

リクエストはデカメロンパン!

デカパン

ここは普通じゃ面白くないわ!と、ちょうどゆで栗をむいたのがあったので、裏ごして、クッキー生地に。
と、普通サイズには、中にアンパンのように、おっきなのには、ところどころに栗の渋皮煮を。

マロンパン中味みせ

夕方から作り始めたのですが、息子の帰宅に間に合ってよかった~。

さて、ネーミングは?ビッグな栗のパンだから~・・・びっくりパン?かな♪

10月のレッスンありがとうございました。

少しずつ寒くなってきました。

先日の日曜日は、また、山に行ってきましたよ。
またまた、前日の夜決め、6時間コースで(私だとプラス1時間)、紅葉の見られるところ、ということで、焼岳に行ってきました。

焼岳

山頂は、風が強く寒かったけど、よかった~。登りきれました。降りてこられました~。
予定通り(所要時間)!と主人(笑)
上高地側に降りてきて、見た梓川とってもきれいでしたよ。

さてさて、10月レッスンが、早くも?終わりました。

10月レッスン終わり

お外もだんだん秋色に♪そして、食卓も秋色に♪

かぼちゃチーズケーキと花

このメロンパン衝撃的~!の言葉!うれしかったな♪
あっ、そうそう!かぼちゃのチーズケーキも!ね♪

手軽に作れるのが1番!でも、気を付けるところは気を付けてね。ポイントはしっかり押さえましょうね。

さてさて、今月終わりには、おひさまランチ会を数日予定しています。
こちらは、人数公開しませんが、気になる方は遠慮なくお問い合わせくださいね♪
どんな会になるかしら?楽しみにしています。よき秋の1日をご一緒しましょう。

今月もまた、美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪