今日からうちの子も、新学期が始まりました。
ここ安曇野市では、今日は、小中学校の入学式だったかと思います。幼稚園、保育園ではもう入園式を済ませた園やこれからの園も。
新入学の皆さん、ご家族の皆さんおめでとうございます。
さすがに中学校では、こんなことはないかと思いますが、
初めは、こんな感じに、バラバラしてなかなか整列できなかった子も
いつのまにか
そろって並べるように
みんなそれぞれ、個性を大切に、団体生活、頑張れ!
作ったパンや、クッキーを写真撮りながら遊んでみました(^^♪
春休み最後の土日、末っ子と2人で、実家に行ってきました。
実家に行くというよりも、目的は、花を見に♪
ハンギングバスケットスタンドを以前作っていただいたガーデンクラフトリブのFさんに教えていただいていた毎月第1日曜日に行われている愛知県刈谷市(実家から車で約30分)のよさみガーデンマルシェと、豊田市のガーデンミュージアム花遊庭に行ってきました。
ずっと行ってみたかったのですがなかなか予定が合わず、やっと!
でも、ちょうど桜も満開の時で、タイミングよかったです。
まず、土曜日は、花遊庭へ。
入口からとっても素敵♪
ゆっくり見て回ることができます。ところどころにベンチも置いてあったりで、休憩も。
レストランもあるのですが、この日は、結婚式があったので、入ることはできませんでした。
高校の同級生でお花好きなお友達に連絡をしたら、突然だったのですが、行くよ~っと来てくれ、一緒にお庭を楽しむことができました。
どんな季節でも楽しめそうです。
また行こ~っと。
そして、2日目の日曜日は、
よさみガーデンマルシェへ。
公園になっていて、とってもにぎわっていました。
息子も、小さい子に紛れ、充分に楽しんでいました。
桜も満開です!
Fさんもお見えになりました!
そしてそして、お勧めの公園内のカフェ、ここにも入りたかった!そして、
こんな時間を過ごしたかったんです♪
お庭見ながら、お茶時間。テラス席に座りました。
息子は何度行こうよ~と誘っても、行ってきていいよ!だったので、ひとりで。
お天気もなんとかもってよかったです。
そして、帰路となりました。
さ~て、いろいろ刺激もうけたので、お庭造りますます楽しめそうです♪
暖かな新年度スタートですね。
新しい新生活がスタートした方々も多いことでしょう。
体調に気を付けて、新生活に早くなじんでくださいね。
5月は、2メニュー用意いたしました。
まず、
ポテトあみパン
野菜たっぷりトマトスープ(ミネストローネ)
アスパラとジャガイモのムース
アスパラとリコッタチーズのサラダ
フルーツティラミス
(教室では、パンは毎回手でこねて作ります。初心者の方でも大丈夫です。)
新緑の季節、田んぼにも水が張られ、安曇野の地に潤いがもたらせる季節、柔らかな緑に明るい日差しが・・・。
そんな色合い好きだな~。
大好きな季節がやってくる~♪
そして2メニュー目は、
お弁当にも使えそうな、そんなおかず集めてみました!メニューです。
時間も限られる為たくさんはできないので、レッスン内でいろいろ紹介したいと思います。
ピカタ
もやしつくね
卵の袋煮
キャベツの浅漬け
わらび餅 等々
主食はご飯です。
レッスン日 パンメニュー 5月10.11.13.16日
ご飯メニュー 5月23.24.25.26日
レッスン時間 パンメニュー 9:30~13:30頃
ご飯メニュー 9:30~13:00頃
レッスン料 両レッスン 各4000円
2メニューお申し込みの方は、2メニュー目は500円マイナスさせていただきます。
※材料の事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お申込みお待ちしています♪
去る日曜日、帰省していた長男も東京に戻り、
昨日は、三男は新年度6年生になるので新学期準備で登校、午後からもお友達と遊びに。
そして、次男は、昨日早朝から久々の山行き。
スキーではありません(スキーだったら、また~!なんですが)、初の雪山登山!
そんなこんなで、久々一人時間。
山に行ってる次男のことを気にかけながら、山を見ては、なんとなく落ち着かず、でも、あまり考えないようにあれこれ作っては、写真撮って、パソコンに向かい、もちろん食べ(笑)、な二日間過ごしていました。
無事、帰宅し、ほっとほっと・・・。
本人曰く、楽しかった~と。
想像、絶します・・・。
あれこれ作った中で、めったに作らないつやつやパンの写真を。
試作のパンに、つや出しように卵をぬったので同じ生地のただ丸めただけの丸パンにも塗ってみました。
腹減った~と、ぱくついてました・・・。