レッスン続いています。
今日の様子です。
食卓も春~ですよ~。
そして、午後気温も上がりチューリップや水仙などお顔が見え始めました。
いろんなお顔を見せてくれそう♪
楽しみです♪
今日レッスンが終わって、買い物を済ませ、きっと今きれいだと思う!と、黒沢川の桜を見に行ってきました。
『おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて』の春のページの写真の桜は、ここの桜です。
今日のような日の午後、撮った写真です。
そんなことを懐かしみながら、眺めました。
近所の方と一緒に行ったので、桜の下を歩くのっていいわよね~とか、おしゃべりしながら。
ここの桜、ロケーションもよくいいのですが、ちょっと桜とは違ったいいとは言えない香りが・・・(笑)
近くに牛舎があるので、その香りが・・・。だから、お弁当でも持ってゆっくりしたいところなのですが、散策どまり・・・(笑)。
いろんな表情を見せてくれますね~。
まだまだ桜楽しめるところはありますね。
おとといの日曜日には、光城山に行って(登って)きました。
桜はまだ途中まで、山の上は、まだこれからでした。
ここも好きなカフェ♪
ここに行くと不思議といい出会いがある。
素敵な景色との出会い、作品との出会い、人との出会い・・・。
その日の風がここに私を連れて行ってくれる。
今日も素敵な出会いがありました♪
ここは、広~い山々を見渡すことのできる池田町にあります”Cafe風のいろ”です。
いろんな展示会をよく開催されています。私も、絵や写真の個展を見に行かせていただいていました。
私の本も、出版してしばらくして購入してくださっていて、お持ちくださいね~と、ありがたい言葉をいただいていたのです。
そして、今日、ちょうど開催中のスイスの山と花の写真展を見に行きがてら、おひさまキッチンの本を数冊置かせていただきました。
素敵なカフェです。
お出掛けくださいね~。
安曇野界隈でも、桜の花があちこちで、みんなを楽しませてくれています。
まだこれからの桜やちょうど見頃の桜や、長く楽しめそうですね。
週末は、お花見でにぎわいそうですね。
今朝、起きると外は霧の中、一面真っ白でした。
今日は、晴れるよ~・・・。と、霧の明ける頃、桜を求めて早朝ドライブ。
まずは、わさびの花もまだ見られると聞いていたので、大王わさび農場へ。
まだ寒かったですが、とっても気持ちよかったです。
続いて、近くの早春賦碑へ。
初めて行ったのですが、いいところですね~。
山も見渡せ、川も流れ、また、わさび田もあり、と~っても気持ちよかったですよ。
川沿いは、桜の花はこれからのところも多く、まだまだ楽しめそうですよ。
そしてそして、川向うへ・・・。
そして、締めは(笑)、
一番、うちから近く
真正面に常念を望み、水もあり、緑もあり、・・・、やっぱりここはいいですね~。
拾ヶ堰です♪
まだまだ見どころはたくさんありそうです。
今度は、どこへ行こうかな~?