今年の教室の仕事始めは、小さい生徒さんと
これはこの味だから、じゃあこれはこうしよう!
全体のバランスも考えながら出来るようになってきている。
すご~い。
そして、
今月のおひさまキッチンのレッスンは
楽しくパン作りで~す♪
続いて
久しぶりの仲良し兄弟君達です。
前回希望だったチャーハン
中華鍋扱うお兄ちゃん、なかなかかっこよかったよ♪
今年のレッスン、ドドド~ッと始まりました!!
今年の教室の仕事始めは、小さい生徒さんと
これはこの味だから、じゃあこれはこうしよう!
全体のバランスも考えながら出来るようになってきている。
すご~い。
そして、
今月のおひさまキッチンのレッスンは
楽しくパン作りで~す♪
続いて
久しぶりの仲良し兄弟君達です。
前回希望だったチャーハン
中華鍋扱うお兄ちゃん、なかなかかっこよかったよ♪
今年のレッスン、ドドド~ッと始まりました!!
昨日は、小寒
寒の入りだったそうですね。
朝の外気温
暦通りに冷え込んできましたね。
暖かくしてお過ごしくださいね。
しかし、そんな冷え込んだ朝は、北アルプスがきれい!
すっきりとした気分で今日も一日頑張ろって気分になります。
息子も冬休みが終わり
初日
私が作りました~!
お正月明けらしいお弁当です。
さてこれは昨日のお話で
今日も冷え込んでいましたね~。
どうやら関東地方にも雪が降ったらしく・・・ニュースを見てびっくりしました。
ここ安曇野は、寒そうだったけど、晴れていて山はきれいで気持ち良い一日だなあなんで思って過ごしていました。
あれっ?でも私今日は一歩も外に出ていないわ・・・一緒に役員をやっているお友達と資料作りしていたのであまりこもっていた感はなかっったですが、気づいたら夕方でした・・・(笑)
最後に私の時々のおやつ
いつでもつまめるようにグラノーラを良く作るのですが、その時の気分でそのままだったりフルーツやヨーグルトを合わせたりして食べています。
今日は、黒豆~!
お正月明けらしい組み合わせです。
グラノーラ+ヨーグルト+黒豆+シナモン+オリーブオイル
黒豆煮、少ししか作らなかったからもう無くなりそう!
まだ豆はたくさんあるからまた煮よう!
新年あけましておめでとうございます。
日が変わって、年も変わって
新たな気持ちで・・・・
ご挨拶です。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年までのつながりを大切に、また新たな出会いを楽しみに過ごしていきたいと思います。
そして、おひさまキッチンの先生として
食べることのうれしさ
作ることの楽しさを
多くの方に伝えていきたいと思っています。
今年も何事にも気負わず、吹いてきた風を受け止め、風に乗って・・・、私らしく♪
思いがけず、クリスマスプレゼントに素敵な日めくりカレンダーをいただきました。
毎日めくるのが楽しみです。
すっきり晴れてきました。
明るい一年になりますように
雪の大みそかを迎えました。
今年の年末は、
タイミングよく予定を合わせられ、家族が皆あちこちの場所から実家に集合しました。
明け方に到着し、私は早速、太陽が出てくるころ、実家から徒歩数分の海岸へ
普段安曇野では見られない景色なので、実家に来ると見たくなる景色です。
そして、お昼を食べに、知多半島のもっと端っこに・・・。
実家の浜辺もそうですが、昔に比べてずいぶん水がきれいになりました。
昔はもっとごゴミとか浮かんでいたものです。
感心しました。
そして、行き慣れたお店で美味しい海の幸をお手頃価格で食べ
観光客みたいに、写真も撮ってみたりして・・・(^^)
そして夜には、魚市場で生きた状態で買ったカニを蒸して、皆で食卓を囲みました。
父も母も、「座りきれないなあ、みんな大きくなって~。」と嬉しそうでした。
そして、母の仕事場でお持ち袋詰めをちょっとだけ手伝って、たくさんもらってきて
雪の降る木曽でお蕎麦を食べて安曇野に帰ってきました。
家に帰ってちょっと一息
早速もらってきたお餅を飾る分は飾って、あとの切り餅は、まだ柔らかいうちに冷凍し
一つ、冬至の時に煮たあんこでお汁粉にして食べました。
年越しは自宅です。
今年もいろんなことがありました。
今、自分の思いを言葉にすると?
とか、
止まってしまって動けなくなったり、
動いてはいるけど全然進んでいなかったり、
自分が何を考えているのか、どうしたいのか、どこかに言葉を探してみたり・・・
夏の暑い日、ある方に絵を描いていただきました。
あまりにもその絵がシンプルすぎる絵で驚きましたが、
あ~、何も考えなくていいんだって。
その方も驚いたみたいでした。
その時、今大切に思っていることは何ですか?とだけ聞かれました。
そして私は、「人との繋がりかなあ」と答えました。
そしたらニコッと。
「光の輪」
つなぎ むすび ・・・ ゼロのかたち はじまり うまれる
その時の私の絵、宝物です。
静かに、今年も過ぎてゆきます。
新しい年を迎えます。
今年も
浅くも深くも
私と関わってくださったすべての方に感謝です。
こんなコロナの状況下でも、変わらず教室に来てくださったり、初めて足を運んでくださったり、すっごく久しぶりに来てくださったり、そんな風に私の周りにはありがたい方々がたくさんいて・・・うれしいなあ♪
頑張っていられる元気の素です。
また来年も、よろしくお願いいたします。
暖かく穏やかな新年をお迎えください。
毎月1日にご案内しているおひさまキッチン翌月のメニュー&翌々月のレッスン日は、1月3日にご案内します。
夜になるかと思いますが、よろしく願いいたします。
両実家へ送りました。シュトーレンやリンゴなどなど詰めて♪
今日はクリスマスイブですね。
午前中は、あづみのコミューンチロルさんやひつじやさんへ、今開催中の作品展を見に行ってきました。
どちらも素敵でした~。
寒い冬、心がほっこりしますよ。
チロルさんは明日25日まで
ひつじやさんは、1月4日までの開催です。
そして、安曇野市交流学習センターで展示されていた子供たちの絵を見てきました。
エルマーのぼうけん
のお話を読んで子供たちがいろいろな場面を絵にした作品展です。
先週、グラフコンクールのパソコン部門で息子が県知事賞をいただき、表彰式に行ってきて、
その時にもいろんな子供たちの作品が展示してあり、我が子でなくても、どんな子の作品も、頑張って作ってありすごいなあと感動してきましたが、
子どもたちのそういった姿は、とっても微笑ましくいいものだなあと思いました。
どんな子も、いろんな場面で活躍できる何かを持っていて、皆応援したいなあと思います。
先日の小さい生徒さんとのお料理塾
この日が今年最後の教室となりました。
クッキーが作りたいと!
小麦粉、キビ砂糖、なたね油だけを使って、お味は、プレーンと紅茶とココア味
サクサクのクッキー3種類ができました。
とっても喜んでくれてよかったです。
昨日、今日の私のお昼
中身はほぼ私が作ったものですが、息子が詰めてくれました。
素敵なクリスマスの夜をお過ごしくださいね~。
サンタさんは来るかなあ♪