季節のお菓子と花しつらい~秋~のご案内です。

日の落ちるのも早くなり、あの暑かった夏はどこへやら?
朝晩めっきり涼しくなってきたここ安曇野です。

木々の色づきも始まり、深まる秋を楽しみ台風でと思う今日この頃です。

さて、
季節ごとに開催させていただいています
安曇野市穂高でフリーランスのお花屋さんとして活躍されているhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」のご案内です。

深まる秋の一日をご一緒しませんか~?

「季節のお菓子と花しつらい」vol.10 秋

“季節の素材を存分に楽しむ” をコンセプトに 
季節の移ろいを感じながら安曇野ぐらしを楽しむ ”おひさまキッチン”講師の後藤和美と ” hanaizumi”フラワーデザイナー木下いずみの2人が いつもの暮らしに ほんの少しいろどりを添える 季節のお菓子とお花を提案いたします

ワークショップを楽しんだ後は みんなでテーブルを囲みhanaizumiが提案する 季節のお花と共に 軽いランチをいただきます
安曇野の秋を感じながら楽しい時間をご一緒しませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<10月のワークショップ 内容> お菓子 :"南瓜のチーズケーキ”ライブクッキング(レシピ付) お花  :”秋の実りのリースづくり" 日 時 10月11日(水) 12(木) 10:00~13:00 定 員 各日6名 参加費 6,000円(ミニランチ付) 会 場 “おひさまキッチン”     長野県安曇野市三郷明盛2969-8     090-5213-0410 ■お申し込み方法 "おひさまキッチン”までお電話またはHPにてお願いいたします 090-5213-0410 http://ohisamakitchen.net/ *お申し込み期限4/4キャンセルは開催日3日前まで(以降キャンセルの場合キャンセル料がかかります) "おひさまキッチン"https://www.facebook.com/おひさまキッチン-819306611414550/ "hanaizumi" https://www.facebook.com/fdr.hanaizumi/ それぞれのFacebookページメッセージでもお受けしております    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <プロフィール>

“おひさまキッチン” 講師 後藤和美
管理栄養士 安曇野市の自宅で料理教室「おひさまキッチン」主宰
地元の食材や季節の食材を使った メニューでいつもの食卓に 優しをプラスするメニューをレッスン
著書にレシピ集「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」がある

”hanaizumi” フラワーデザイナー 木下いずみ
生花店勤務 ブライダル装花等に携わった後独立 “hanaizumi” 主宰
フリーランスの花屋として オーダーメイドフラワーギフトや フラワーデザイン教室などを手掛ける
月に一度 アトリエにて”月一花屋”open

8月のレッスンありがとうございました。

今日で今月8月のレッスンは終了いたしました。
お越しくださった方々ありがとうございました。

メニューは、
豚肉と夏野菜のトマト煮
豚肉とキャベツの蒸し煮  
タコとじゃがいものグリーンドレッシングサラダ
夏野菜オムレツ
南瓜のムース

(メインが二つ~みたいでしたが、同じようにした下準備しておいた豚肉を違った使い方でご紹介したかったので・・・ね(^^♪)

パンは、事前に焼いておいたソフトフォカッチャにローズマリーを添えて

まだ暑いとはいえ、秋らしさも感じたいな~と、食卓はちょっぴり落ち着きをもたせ、そんな器使いもしてみました。

豚肉とキャベツの蒸し煮には、2種類のたれを味わっていただきました。

どっちが好みだったかな~?

そして、
いただきま~す。

デザートタイムは

頂いた桃(モモタリン)で作った白ワイン煮をほんのひと切れ添えて・・・(^^♪

夏の終わりを楽しんでいただけたかしら~?

今月もまたたくさんのおいしい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

追伸

今日は、8月31日。
つまり明日は、9月に入ります。(当たり前だ!(笑))
ということで、明日、ひょっとしたら今日かも!
10月のレッスンのご案内いたしますね~。

引き続き、ご覧いただけると嬉しいです。

レッスンの様子

8月最終週ですね。

信州では、すでに子供たちほぼ2学期始まっています。
私は愛知出身なので、夏休みは40日と思っていましたが、我が子たちは、最近少し長くなりましたが、それでも今年は4週間。
ということで、私も毎年8月はレッスンお休みにしていましたが、今年からやることに。

今月レッスン、今日から始まりました。

今月のレッスンは、この時期取りたい栄養も考えた夏の終わりメニューです。

今週のみとなりますが、金曜日までレッスン続きます。

よろしくお願いします♪

夏休みもそろそろ終わりに

我が家の息子の夏休みもそろそろ終わります。明後日から新学期です。
(信州の子供たちの夏休みは短いのです。)

私も来週からは、レッスンも始まるので、レシピの確認等、そろそろ教室モードに・・・。

庭の畑も少しずつ秋っぽく。

これは何でしょう?
むかご(山芋の赤ちゃん)です。

そして、忘れ去られてしまいそうなミョウガも

少し収穫できました。

そして、長年庭の周りに植えてあったアイビーを別の所に移し、
そして、この夏は日日草を、と。
さすが日日草。この暑さの中でも元気に咲き続けてくれ、伸び伸び状態に。

半分くらいにカットしすっきりさせました。

あとひと月くらいは楽しめるのかな?

少しテーブルに飾りました。

週末は、役員関係の用事で出かけるので、その前に、来週からのレッスンの準備しておかないと!心の準備、そして家を整え・・・(^^♪

バジルの保存

今年は、バジルの葉っぱはたくさん庭の畑で収穫できたので、買わずに済みました。

ジェノバソースにして小分けして冷凍したり、

ドライバジルを作ったり(電子レンジに数回かけて乾燥させます。)

フレッシュなのがたくさんあるうちに

ピザも。

ソースは、星農家さんのトマトで作ったトマトピューレ&ジェノバソース、具は、ズッキーニと玉葱のスライスを少し。
焼きあがったピザにフレッシュバジルを載せて。

そろそろ涼しくなってきたので、フレッシュなのを楽しめるのもあとちょっとだな~。