今日の安曇野は、四方の山がすべて見渡せるようなと~ってもいいお天気の一日でした。
そんな昼間の事
ねえねえ、今安曇野こ~んなにいいお天気なんだけど~
週末、PTA役員のお仕事で、千葉に行く用事があるんだよね〰️
台風だよね〰️
どうなるんだろ~?
ねえねえ〰️
お庭のこの子達に聞いてみた
私だけじゃないね、同じ思いしてる人
夜も月がきれいです。
今日の安曇野は、四方の山がすべて見渡せるようなと~ってもいいお天気の一日でした。
そんな昼間の事
ねえねえ、今安曇野こ~んなにいいお天気なんだけど~
週末、PTA役員のお仕事で、千葉に行く用事があるんだよね〰️
台風だよね〰️
どうなるんだろ~?
ねえねえ〰️
お庭のこの子達に聞いてみた
私だけじゃないね、同じ思いしてる人
夜も月がきれいです。
今日は、長野市でイギリスの暮らしの教室を主宰されているCosy&Rosyのyumiさんとのおひさまティータイムの日でした。
今回は、紅茶の基本を学んでいただき、美味しい紅茶!を皆さん淹れられるように聞いて学び、見て学び、食して納得!
そんなレッスンでしたね。
やっぱり基本を知っておくことは、大事なことですよね~。
これからの紅茶を楽しむ時間が、さらに楽しくなりそうですね♪
喜んでいただけよかったわ(^^♪
私のほうは、素朴な南瓜のケーキ、これがまた紅茶に合うのよね~。
素朴だけれども、香り高く、またこの季節に合うのよ~。
今日の南瓜のケーキ、今朝配達してくださった星農家さんの無農薬小麦粉で作りました。
安曇野市三郷産のお粉です。
粉を混ぜている時、小麦畑が目に浮かんでくるようでした。
今日は、朝は曇っていて冷えましたが、レッスン始まる頃には、すっきりと晴れてきて、午後には、北アルプスが一望!
そんな清々しい秋の一日でした。
おひさまティータイム、って名前がぴったりなレッスンの日となりました。
ご参加くださった方々、yumiさん、どうもありがとうございました。
さて、時々開催させていただいています「おひさまティータイム」
次回が気になりますよね~(^^♪
次回は、また約半年後2020年5月20日(水)となります。
紅茶の効用について教わる予定です。
お申し込み受け付けは、3月1日とさせていただきますので、参加したいなって方は、チェックしておいてくださいね~。
昨日のおはなし
秋色のハンギングバスケットを作りました。
午後の日差しを受けて暖かそう
今日は、午前中風が強くて、玄関内にしばらく避難(^^♪
お庭も少しづつ色が変わる季節です。
ゆっくり秋を楽しみたいですね~。
明日は、長野市でイギリスの暮らしの教室Cosy&Rosyのyumiさんとのレッスンです。
これからの秋のひとときがさらに楽しくなるような、そんなティータイムのレッスンです。
お申込みされている方々、お待ちしています。
またいつもブログを楽しみに見ていてくださる方々、また報告楽しみにしていてくださいね。
いつもありがとうございます♪
10月に入りましたね~。安曇野では、稲刈りも進み、見渡す景色に茶色が増えてきました。これからだんだん紅葉も始まり、赤や黄色に木々が変化していきますね~。
日も短くなり、ちょっぴり寂しさも・・・。
しかし、断然朝のが好きなのですが、最近日の沈む前の空を見て、しっとりといいものだな~と思いました。
秋ですね~♪
空気も乾燥して澄んできて、空が高く感じられる頃ですね。
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋などなど、皆さんは何を楽しみたいですか?
さて、来月11月のひさまキッチンのご案内です。
2メニューやります。
まずワッフルとおからクッキー
このレッスンの時は、お菓子レッスンになるので、簡単なランチをお出ししますね。
レッスン日 11月6、7、8日
レッスン料 4000円
レッスン時間 10:00~14:00頃
次に
丸パン2種類です。
基本となるパン、丸パン(ハードとソフト)を作ります。
粉に合わせる砂糖や油の量の違いによって、こねる感覚や発酵具合、また出来上がりの違いなどを同時にやるので、違いが分かって楽しいパンレッスンです。
もちろん美味しいですし~。
一段家庭で作る率の多いパンになるのではないかと(^^♪
粉は今回安曇野産の無農薬のお粉を使用します。
他に、れんこん入りメンチカツ、コーンスープを作ります。
レッスン日 11月12、13、14日
レッスン料 4000円
レッスン時間 10:00~14:00頃
両レッスンをお受けの方は、2つ目のレッスン料は-500円とさせていただきます。
※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お申込みお待ちしています。
12月のレッスン日もレッスンカレンダーにてご案内します。
こちらもお申込みお待ちしています。