今日は立冬
徐々に気温も下がり、山から順に赤や黄色に色づき、日に日に深まる秋にうっとりです。真夏には高い位置から強く射していた光線がだんだん低くなり、部屋の奥まで光が入るようになります。午後、西に傾いた太陽の光が庭のもみじを照らすと、部屋中、暖かなオレンジ色に染まり、その美しさに心奪われます。
『免疫力を高めるために大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん』霜月 11月の冒頭の文章です。
今まさにそんな今日この頃です。
今日も晴れた良き一日でした。
今日は立冬
徐々に気温も下がり、山から順に赤や黄色に色づき、日に日に深まる秋にうっとりです。真夏には高い位置から強く射していた光線がだんだん低くなり、部屋の奥まで光が入るようになります。午後、西に傾いた太陽の光が庭のもみじを照らすと、部屋中、暖かなオレンジ色に染まり、その美しさに心奪われます。
『免疫力を高めるために大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん』霜月 11月の冒頭の文章です。
今まさにそんな今日この頃です。
今日も晴れた良き一日でした。
今年も安曇野スタイルへ
地図を片手に、ひと・もの巡り。
今年は初日1時間、最終日2時間くらいしか行く時間がなかったけど、お葉書いただいていたところ、いつも行くところに主人と
行ってきました。
行くと、ふわっと、あっ来てくれた!って笑顔で♪
それがうれしくて♪
また新しい出会いもうれしいひと時
とってもいいお天気で、きっと安曇野を訪れた方々もいい思い出を作ることができたのではないかなあと思います。
おしゃべりしに行っただけみたいな今年の安曇野スタイル巡りでしたが、行けなかったお店Glass Studio Cadenza
さんのかわいいガラスのリンゴちゃんをもらっちゃいました。
玄関に2つあと、あっちこっちと計5個
教室に来てくれた人が、アッ、ここにも!って探してくれるといいかなあって♪
ありがとうね~。
3日は、鍬ノ峰という山に主人と登りました、
とっても見張らしの良いいいところでした。
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室の日でした。
JAあづみさん主宰通称”あづみのキッチン”私は、”おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”担当させていただいています。
今月は秋冬食材を使って
里芋入り中華風おこわと鮭と白菜の豆乳スープを作りました。
今回は初めての親子さんたちもご参加くださり、その中でもちょっと大きいお兄ちゃん、なんだか照れ臭そう
だからあえて、アッ、手伝って~って、少し助手になってもらいましたよ。
なかなかいい手つき♪
外は、秋晴れの良い天気
お店も旬の野菜や果物を買い求めるお客様でにぎわってましたよ。
ご参加くださった方々、そしてスタッフの方々今月もありがとうございました。
来月はクリスマスメニューですよ~♪
もう年末ですね~。
寒くもなってきます。
温かいもの食べて、元気に過ごしましょう♪
帰宅して、庭のもみじのきれいなこと
この後お客様が来ることになっていたので、なかなかゆっくり眺めていることはできなかったのですが、でも、この瞬間を!とカメラに
今年もあとふた月なんですね~。
中身の濃いふた月となりそうです。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
曇り空そして時々雨の11月スタートです。
先日植えたパンジーやビオラそして球根にとって恵みの雨かな。
12月のレッスンのご案内です。
毎年恒例のクリスマスメニューです。
優しくあま~いクリスマスをイメージして・・・こんなメニューとなりました。
鶏のフリカッセ
ホワイトスープ
サーモンムース
キャラメルアップルロールケーキ
他
です。
主食は私は事前に焼いたパンを用意します。
レッスン日 11月7、8、9、12、13日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 5000円(クリスマスプレゼント付き)
参加人数 3名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
1月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
1月18、19、23、24、25日です。
お申込みお待ちしています♪
(来年もよろしくお願いいたします。2、3月はお休みをいただくと思います。)
お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで変わらず頑張りますよ~。
ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)
気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。
最近は毎日のように霧の朝です。
今日は、布作家さんotoさんとpincushionさんに、ティーコゼー作りを教わりみんなで作りました。
裁断をしてきてくださっていたので、あっという間に!
皆さんとても素敵なティータイムを楽しむためのアイテム、ティーコゼーが仕上がりました。
作業の後は、ランチタイム
こちらは私が準備させていただきました。
本の中から五目ちらしと、ひじき炒り煮、そして具沢山のお味噌汁を。
デザートには、りんごティラミス
みなさんと、楽しい手芸そしてお食事時間を過ごす事が出来てよかったです。
ご参加くださった方々、そして、otoさん、pincushionさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。