ありがたく好評いただいていますhanizumiさんとの季節のお菓子と花しつらいの会、次回春の日程を公開したところすぐに満席となってしまいました。
そこで、もう1日追加したいと思います。
よろしくお願いします。
写真は、昨年4月の様子です。
今年は、まだまだ、内容は未定です。
来月になったら内容ご案内しますね~。
追加日 3月8日(金)です。
(空き状況は、レッスンカレンダーにてご覧いただけます。)
ありがたく好評いただいていますhanizumiさんとの季節のお菓子と花しつらいの会、次回春の日程を公開したところすぐに満席となってしまいました。
そこで、もう1日追加したいと思います。
よろしくお願いします。
写真は、昨年4月の様子です。
今年は、まだまだ、内容は未定です。
来月になったら内容ご案内しますね~。
追加日 3月8日(金)です。
(空き状況は、レッスンカレンダーにてご覧いただけます。)
前日は、この辺りうっすらと雪が積もりましたが、日中には、ほぼ溶けました。
でも一日寒かったです。
この季節らしいお天気でした。
この季節の晴れた空の色は、とても澄み切った水色、大きく深呼吸したくなります。
さて、今月のレッスン始まりました。
冬は庭にお花がないからな~、
前日、産直のお店で買い求めたシンビジウム、この時期テーブルに飾るお花率高いです。
クロワッサン、皆さん上手にできました~。
サクッとほおばる音、なんとも美味しそう!
新年明けましておめでとうございます。
すっきり晴れ渡り、清々しい新年の幕開けです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
我が家から望む西から北にそびえる北アルプスです。
朝7時頃の写真です。
この晴れ渡る空のように、皆々様にも陰り無く穏やかな一年となりますように。
我が家のお雑煮です。
鰹だしのすまし仕立て、角餅にもち菜(手に入らなかったので小松菜で代用です)のみです。
元日の今日、主人は仕事へ、息子たちはそれぞれの土地で新年を迎え、私は普段と変わらぬ一日を過ごすことになりそうな元日です。
こんな元日は初めてかも!
有意義に過ごしたいと思います。
皆々様も、有意義なお正月をお過ごしくださいね~。
お正月ですが、今日は月の初日でありますので、来月のレッスンのご案内もしたいと思っています。
年末寒波と。
雪はないものの昼間でも氷点下な安曇野です。
すぐ近くに雪は来ていますね~。
チャイでも飲もうと。
そんな私の傍らでは、早く宿題を終わらせようと
息子とお友達。
えらいえらい(^^)
でもどんなもんでしょう?
もう書き初め書いてます!
書き納めか?
昨日、hanaizumiさんのアトリエで、
お正月用のお花と、しめ縄、花餅を購入してきました。
いずみさんのお手製のしめ縄に花餅、そして、星農家さんの稲穂、お庭の赤い実を組み合わせて
しめ縄飾り作ってみました。
なかなかコンパクトにできていい感じだわ(^^♪
新年の準備、少しずつ♪
今朝は冷えました~。
朝食を食べていた6時半ごろ、外を見たら、わ~、山が!
とってもきれいに浮かび上がっていました。
我が家から見える西から北に延びる北アルプスです。
そしてその後7時少し前かな?
朝陽に照らされ
この時期ならではの光景
モルゲンロート
お庭の花も凍っていました。
外気温は-8℃でした・・・。
さてさてサンタさんは来たのかな~?
来たみたいですよ♪って。
そしてそして今日はお楽しみのお疲れ様ランチ会
各々、選りすぐりの美味しいものを持ち寄って(^^♪
おしゃべり会
もちろんデザートも(^^♪
ごちそうさまでした~♪