2月レッスン始まりました

今日は立春

例年、ここ信州では、立春と言えどもまだ春は先かな?って感じなんですが、今年は、もう日差しは春っぽいなって感じます。

さて、今日は、今月のレッスン初めでした。
今月のメニューは、
冬ごもりのパン
キャベツ蒸し煮アンチョビソース
鶏のリエット
チーズムース
ふんわりチョコケーキ
等々です。

レッスンの後には、たまたま会議が入っていたので、終わったら急いで向かい

帰宅後、ほっと一息

西に傾く太陽の光線に、春を感じました。

次のレッスン日は、来週水曜日です。12日のみあと一席空きがあります。

冬のパン、お菓子

ここのところ、朝、パンでも作ろ~っと、

いつもの食パンに、鏡開きの時に煮たあんこがあるからと、あんパン等々作ってます。

そして昨日は、そうだ!黒豆を一つしのばせて・・・っと♪ 気づいてくれたかな~?

ちょっぴりはみだしもご愛敬(^^♪

そして、冬が終わってしまう前にと・・・タルトタタン

りんごがいっぱいが好きだから~そしてあんまり色濃くしないのが好きだから~

甘酸っぱくって美味しい~

いくらでも食べられそうなんだけど・・・・また明日ね~。

そして、今日は一日中日差しが無く寒かったな~。

おうちにこもって、冬ごもりのパン作り

来月のレッスンのパンです。

予報通りに雪が降ってきています。

明日の朝は、どんなになっているかしら~・・・?

今月のレッスンありがとうございました。

今朝の北アルプスです。

くっきりとした雪山がまだ暗いうちから浮かびあがっていました。
すっきりとした朝です。
寒いですよ。でも気持ちいい~♪

さて、前回のブログ、レッスン始まりました。

から、レッスン終わりました。になってしまいました(^^)
途中ちょっぴり不調・・・・
腰が~~~、、、

でもすぐ対処したので引きずらず、元気に動け、こなせました(笑)

玄関に移動したこの子ストレプトカーパスちゃん、まだまだ元気よ

ほら~、もうすぐお友達もできそうよ♪

さて、今月1月のレッスンメニューは、冬に美味しい食材をたっぷり使って、素材のお味を充分に

焼き葱ご飯
ブリの洋風照り焼き
大根スペアリブ煮
根菜たっぷり汁
ゆず大根
抹茶ガトーショコラ
を作りました。

心も身体も元気にね~

おうちごはんです。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ嬉しく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

今月のレッスン始まりました。

今日から今月のレッスンスタートしました。

本日の食卓です。

テーブルのお花は、お庭のお花を。

今年は全く雪がないから埋もれていない・・・・

そして、ストレプトカーパス、玄関に来ました。
レッスンにお越しいただく方に見ていただけるように~(^^♪

よく見ると、つぼみがもう一つ♪

レッスンは、来週まで続きます。

よろしくお願いします。

お正月休みも終わり

安曇野産がいっぱいなパンたちです。

安曇野市三郷産の無農薬小麦に、黒豆、そして、さつまいもに減農薬のりんご

いつもの食パンと、おせち用に作った黒豆煮をりんごお芋きんとんを巻いたり、入れたり

作るときも食べるときも、ありがたく、そして嬉しく、そしてワクワク♪

そんな気持ちも多くの方にお伝えできるよう今年も頑張ろう♪

そしてこちらは、おせちの煮物や昆布巻きを炊き込みご飯にリメイク(^^♪

今日は朝からいいお天気の安曇野でした。

皆さん気持ちよくスタート切れましたか?