個人レッスンday

今日は霧の濃い朝でした。

そんな日は晴れるので楽しみです。

今日はなかなかゆっくり見届けていられなかったのですが、やはり気持ちの良い一日となりました。

レッスン終わりしばらくして外に出て空を見上げると・・・

澄んだ空

こんな空気を届けたい・・・

と思う瞬間でした。

さて、
ご家族、ご自身の健康を気遣って
個人レッスン

ありがとうございました。
どうぞお役立てできますように♪

今月レッスンありがとうございました♪

今朝は外気温5度くらいでしたよ。
冷え込みました~!

しかし青空のきれいな秋晴れなお天気となり日中は暖かくなりました。

ここのところ、今年の12月レッスン(クリスマスメニュー)のケーキは何にしよう?と、早く形にせねば・・・とずっと考えていたのですがやっと、、、

昨年はリフォーム中でやらなかったし~、ロールケーキタイプが続いていたなあ、、、という事で、普通の(?)ケーキにしようと収まりました。
まあレッスンではクリスマスケーキっぽくしよう、いちごを飾ろうと思いますが、とりあえず・・・

そして試食(^^♪

さて、今月メニューのレッスンも終了いたしました。ご参加くださった方々どうもありがとうございました。
お豆腐づくしのヘルシーメニューでした。

お豆腐チヂミ、ある日はハート型を作ってくださり私のお皿に♡


しっかり♡受け取りました♪

秋の食卓となりましたよ~。

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことが出来嬉しく思います。

ごちそうさまでした♪

ありがとうございました♪

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・とゆ~っくり秋を楽しみたいものですが、あれっ?と駆け足で秋が通り過ぎてしまいそうです。
気持ちだけでもゆったりと過ごしたいものです。
皆様もどうぞゆったりと♪

出張料理教室のご案内です

身近な食材を使って

普段ご飯にも、わいわいパーティメニューにも使える
チキンナゲットとお豆腐メンチを作りましょう。

デザートはハロウィンパーティーにいかがですか?かぼちゃのチーズケーキです。

手作りごはんで心も身体もポカポカ、楽しく美味しい時間をご一緒しましょう♪

日時  10月26日 10:00~13:00
場所  堀金公民館調理棟
参加費 おとな2,500円
    親子参加大歓迎。料金はお子様の年齢に応じます。お問い合わせください。
持ち物 エプロンと三角巾またはキャップ
    残った場合の持ち帰り用容器またはタッパー

お申込みお待ちしています。

ここで主催者のご案内をさせていただきます。

一般社団法人 笑顔の花  代表理事:かやふさえみさん
2013年、長女が重度の心臓病で生まれたことをきっかけに長野県立こども病院の家族のサポート活動を始められ、 現在は、食・遊・学を通じて、年齢や性別、障がいの有無に関わらず、誰もが楽しめる居場所づくりに取り組んでいらっしゃいます。地域のつながり、多世代交流を大切に活動されています。

月のはじめはパンとお菓子と

月のはじめはパンとお菓子と

暑かった夏が落ち着き、ようやく心地よい秋風を感じる10月の始まり、秋色のディスプレイに包まれたhanaizumiさんで、開催しました。

気にかけていただきお越しくださった皆々様、どうもありがとうございました。

大切にしていることや感性が似ていて、だからこそお互いの事が理解しあえる、そんな安心、信頼感ある3人が集まり、かなった企画

”hanaizumi”いずみさんとは、
世の中のコロナ禍前何年も、おひさまキッチンにて、「季節のお菓子と花しつらい」の会を一緒に開催していました。また、本の製作の際にもキッチンやテーブルに飾る植物をお任せしたりと、お互いの求めることをお互いに埋めあって形にしてきた気がします。
やはりそれもお互いの信頼関係があったからこそできた事。
今回始めた企画も、声をかけていただいたときはほんと嬉しく、hanaizumiさんでの今月はこれ!と作りたいパンたちが思い描かれました。一緒にできるというのはもちろんなのですが、また今までと違ったhanaizumiさんとしての、いずみさんのこれからを楽しむ姿がこの上無く嬉しかったのです。

また、”ほどほど”奈菜子ちゃん
私は彼女の作るお菓子をいつからだろうか、また食べたい、誰かに食べてもらいたい、知ってもらいたいと思うようになっていました。
また彼女は私のパンを気に入ってくれていて、パンをたくさん作るレッスンの時に参加して、楽しんでくださっています。
またこうして奈菜子ちゃんの作るお菓子がたくさんの方に手に取っていただけるようになりほんと嬉しい限りです。ずっと、一応援者だから♪

こんなお二人と、皆さんの生活にほっと一息つける”お花とパンとお菓子のある心豊かな時間”を
提供していきたいと思っています。

季節の恵みを大切にそれを形にしている3人に、また会いにいらしてくださいね~。

お二人も今回初の会に対しての思いを書かれています。ぜひご覧ください。
(Instagramです)