出張料理教室

今日は、年に2度ほど依頼してくださる方々の料理教室の日でした。
場所はハイジの里で

ここはあづみのキッチンでも使っているので、やりやすいです。

今回は、デザートもやりたいということだったので、今ちょうど出回っている安曇野夏秋いちご、すずあかねを使って

いちごヨーグルトムースを作りました。

いちごは、近所のなないろ農園さんで、行く途中に購入。
~時に行きま~す!とお願いしておいたのでささっと。

ありがとうございました~。
おまけしてもらっちゃった(^^♪

さて、今日のメニューは、

鰺のチリソース、こちらのお魚はハイジの里の魚屋さんで活き活きを

自宅レッスン同様、おろしからやりましたよ~。

そして具だくさんのミネストローネ、だしとなるスープもいつものように作って。

そして出来上がり

おうちごはんのレパートリーの一つとなると嬉しいです♪

いつもありがとうございます。

メープルランチ会 ありがとうございました。

2日間のメープルランチ会楽しく開催させていただきました。

メープル屋さんみたいな2日間でしたよ~。

ご参加くださった方々、みゆきさん、ありがとうございました。

急な用事等で来られなくなってしまった方々、またの機会にぜひ!でございます。

テーブルのお花は、
お庭のお花に加えて、

「おはようございます~。来る途中に見つけて、いいな~って思ってつい買ってきちゃいました~♪」

なんてニコニコ顔の生徒さんからいただいたお花も。

なんだかとっても食卓が明るくなりましたよ~。

ありがとうございました。

さて、普段私も愛用させていただいているメープルの数々
、それらを使ってのランチプレートを準備

楽しいですね~♪

何作ろうかな、どんなふうに盛り合わせようかな。

どんなお料理だと皆さんおうちでも作ってみよっ!ッて思ってくれるかな。
(ただ美味しいで終わっていただきたくはないですからね~)

なんて考えてながら作るのは(^^♪

今回は、夏に向けて。

まずはメープルコンシェルジュのみゆきさんからのメープルについてもレクチャー

いい勉強になったわ~って生徒さんたち。

いろんな発見があったかと思います。

そして、ランチタイム

デザートも、ちょこちょこっといろんなものを(^^♪

おひさまキッチンにて、メープルの会を開催させていただいたのが今回で3回目となりました。

春、秋、と来て、今回夏だったので、次回は冬かな~・・・???

和美先生どのメープルを一番使いますか?との質問もありましたが、やっぱりこれは季節のよって変わるわ~と自分なりにあらためて思いました。

特に今回は、夏だったので、ね!あのメープルを一番使っていましたね。

メープルランチ会開始時間の確認です

明日、あさって
メープルランチ会です。

メープルについてのお勉強、そして、いろいろ試食をしていただいた後は、

メープルづくしのランチ会

明日は満席となっていますが、
明後日5日、あれあれっとご都合悪くなってしまった方、お子さんの具合が悪くなってしまった方、、、と、キャンセルが出まして、まだお席に余裕があります。
今からでも、あっ!行きたいわ!というお方はお声がけください。

加えて、開始時間の確認です。

いつものおひさまキッチンの開始時間より遅くなっています。
10時半からです。
よろしくお願いたします。

8月のおひさまキッチンご案内です

7月に入りました。
今年もすでに後半に入ったということですね!

昨日は、夕方、庭の草取りや花柄を摘んだりして気づくと薄暗く、部屋に戻り西の空を見ると、真っ赤な夕焼け、そして下の田んぼが赤く染められていました。

さて、来月8月のおひさまキッチンのご案内です。

子大豆もやしの炊き込みご飯
トマトとオクラのスープ
茄子のコチュジャン煮
崩し豆腐蒸し
じゃこサラダ
豆乳白ゴマプリン

レッスン日     8月27、28、29、30日
レッスンン時間   10:00~13:30頃
レッスン料     4000円

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしています。

ohisamakitchen@kke.biglobe.ne.jp

090-5213-0410

9月のレッスン日もご案内しています。
お申し込み可能です。

あづみのキッチン

今朝、久しぶりのお弁当を作りました。

嬉しくって写真に(^^♪

おかずは、昨日の晩御飯の残り~(^^♪

今日は、安曇野スイス村ハイジの里での料理教室でした。

通称”あづみのキッチン”

今年も今月から月一で12月まで担当させていただくことになりました。

今日のメニューは、
ゴマバンズパン、
メンチカツ、
具だくさんのミネストローネスープです。
スープのだしも市販のものは使わず、前もって鶏と野菜っで作っておいたものを使います。

今日は、子ども達中心に作業を進めます。
初めはパンの生地をこねるところから、
そして発酵中には、野菜を切ったり、そうこうしているうちにタイミングよくパンもふくらみ、次は分割して・・・・と、作業は進み、無事試食タイム。

みんな頑張りました!
お母さんたちも、焼き立てパンに揚げたてメンチカツ、感動してましたよ~。
うちでも作んなきゃって。

はい!作ってくださいよ~。

皆さんがお帰りになった後、スタッフの方と試食タイム

今日もお疲れさまでした!

いつもいつも準備、お片付け等ありがとうございます。

また来月、よろしくお願いいたします!