レッスンで使っていた豆苗ちゃん
その後もすくすく育ってます♪
今月は
ふんわり鮭南蛮
高野豆腐卵とじ
豆苗和え物
季節のお味噌汁
いちじくタルト
を作りました。
秋をゆっくり楽しみたいですね~。
今月も美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。
あ~楽しかった!
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
レッスンで使っていた豆苗ちゃん
その後もすくすく育ってます♪
今月は
ふんわり鮭南蛮
高野豆腐卵とじ
豆苗和え物
季節のお味噌汁
いちじくタルト
を作りました。
秋をゆっくり楽しみたいですね~。
今月も美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。
あ~楽しかった!
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
雨で始まった9月です。
8月は、体調を崩してしまい、レッスンお休みしてしまいました。
予定してくださっていた方々本当に申し訳ありませんでした。
空白のようだった8月後半も過ぎ、9月だ~となってしまいました。
気を取り戻して、前を向いて頑張らないとです。
さて、10月のレッスンのご案内です。
そんなこんなで止まっていた8月後半だったので、行動鈍く確認するように作ったりアレンジしてみたりのこの頃でした。
あみパン
豚じゃがハニーマスタード炒め
人参スープ
オートミールクッキー
他です。
あみパンは、作りながら、ゴマ入れたいなあとか、たまにはつやっぽく卵塗ってみようかなあとか、でもやっぱり塗らないほうが好きだなあとか、結局いろいろバージョン。
豚じゃがハニーマスタードは、ずーいぶん前にレッスンでやって人気だったなあ、久々にまたやろう!
人参スープは、じっくり丁寧に・・・。
なんだか見た目かぼちゃスープみたいですけど、かぼちゃじゃないよ♪
そうそう、こちらはかぼちゃです。
たまたま作ったかぼちゃパン、生地が緩すぎて形にならずで大きなかぼちゃパンになりました(笑)
オートミールクッキーは、いつも作っているもののアレンジ版です。
後は、事前に作っておいたサラダやデザートをお出ししよう!
レッスン日 10月12.13.14.17.18日
レッスン時間 10時~14時頃
レッスン料 4500円
参加人数 3名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
11月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
11月9.10.11.14.15日です。
お申込みお待ちしています♪
世の中またコロナ感染者数は増えて、さてどうなるんだろう?で、決めごとをしている方は大変だなあと。思っておりますが・・・。
おひさまキッチンは変わらずずっときているので、変わらずです♪
お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで頑張ります。
ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)
気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね
8月ですね~。日中晴れて暑くなり、入道雲がもくもく
そして、空のどこかからゴロゴロと
そして、ザーッと雨。そんな最近・・・
夏ですね~。
夏のお楽しみのご予定は?もう済んだ方、これからの方
我が家は恒例ですね。来週登山を計画しています。晴れますように・・・。
歩けるの~?なんていわれそうですが・・・大丈夫~♪ たぶん(笑)
さて、来月のおひさまキッチンメニューのご案内です。
残暑もある頃でしょうが秋の気配も感じるかな?
イチジクが美味しい頃だと思います。
イチジクをセミドライにし、そしてタルトを作ってみようと思います。
他には、
鮭のふんわり揚げ
高野豆腐卵とじ煮
もやしと豆苗の和え物
タルト
等々
バランスよく食べて身体を整え、美味しい秋を迎えましょうね。
レッスン日 9月12.13.14.15.16日
レッスン時間 10時~14時頃
レッスン料 4500円
参加人数 3名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
暑く長い夏になりそう!
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
10月12.13.14.17.18日です。
お申込みお待ちしています♪
世の中またコロナ感染者数は増えて、いろんな行事、さてどうなるんだろう?で、決めごとをしている方は大変だなあと。思っておりますが・・・。
おひさまキッチンは変わらずずっときているので、変わらずです♪
ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)
気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね
今日も暑い一日に
今月のレッスンは今日で終了しました。
どうもありがとうございました。
今月は、
ごろごろお芋のフォカッチャ
ハーブパン粉焼き
イタリアンサラダ
とうもろこしのスープ
ミルキー抹茶ムース
を、皆で作って食べました。
旬は美味しいなあ♪
そんな食卓です。
そして今月は、いつも思うことだけれども、いつも以上に教室を続けていてよかった!ブログも書き続けていてよかった!って思いました。
レッスンにお越しくださった方々
ブログなど楽しみにしていてくださる方々
どうもありがとうございます。
これからも、少しでも、ほっとできる場でいられるよう、頑張ります
というか
そのままで居ます♪
そして今日は夕方、昨日に続き子ども料理塾
今日も餃子パーティ♪
おうちでも作ってみてね♪
さて、今月もたくさんの美味しい笑顔に出会え、うれしく思います。
ごちそうさまでした♪
ありがとうございました♪
そうそう、昨日モフモフのスモークツリーのお花(なのかな?)をたくさんいただいたので、庭のルリタマアザミやドライにしておいたスターチスなどと束ねてスワッグを作って玄関に飾ってみました。
先週から続いて今週もレッスン週です。
階段の壁に飾ったルリタマアザミもすっかり姿を変えて・・・。
先週から、こなすこと
というか日替わりでいろんなことがあって、
でも一日一日そんなお花の変わっていく姿を見ていると、
ほっと心落ち着きます。
コツコツ進めることはコツコツ進め
じっくり考えるときは考えて、話し合うときには話し合って
ぱっと楽しむときは楽しんで・・・
とりあえずメリハリつけて進んでこられているかな・・・。
そんな中で、もちろん思いもしなかったことが起こったりはするけれども、時にそれとじっくり向き合って、時間を大切に過ごしていきたいなあと
そう思う今日この頃です。
先週は、ラジオ出演の週だったのですが、今回のリクエスト曲は、また好きな岡村孝子さんの曲の中から「大切な人」を。
良かったら聞いてみてください。優しい気持ちになれると思います。みんなそんな気持ちをどこかに持っていればな♪
さて、レッスンの様子です。
先週のひまわりから
今週のテーブルのお花は、お庭から、アナベル、ラベンダー、オレガノ、シロタエギクへと。
涼しげなテーブルです。
今週は、おひさまキッチンのレッスン、そして、子ども料理塾、そしてハイジの里でのあづみのキッチン
わ~♪皆さんよろしくお願いしま~す♪