今月のレッスンの
ベーグルに次いで今回は、『アスパラチキンロールの作り方』動画です。
ベーグルの作り方動画はいかがでしたか~?
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
そして、「作ってみたいな♪」と思っていただけると、もっと嬉しいです。
そして、「作ったよ~♪」と、言っていただけると、もっともっと嬉しいです。
そして、作っての感想や、質問などいただけると、もっともっとも~っと嬉しいです。
こちらです→ アスパラチキンロールの作り方動画
今月のレッスンの
ベーグルに次いで今回は、『アスパラチキンロールの作り方』動画です。
ベーグルの作り方動画はいかがでしたか~?
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
そして、「作ってみたいな♪」と思っていただけると、もっと嬉しいです。
そして、「作ったよ~♪」と、言っていただけると、もっともっと嬉しいです。
そして、作っての感想や、質問などいただけると、もっともっとも~っと嬉しいです。
こちらです→ アスパラチキンロールの作り方動画
5月のおひさまキッチンも4月同様、動画を作りましたので、そちらをご覧になってください。
メニューは、
ベーグル
アスパラチキンロール
ポテキャロサラダ
レモンクリームのクッキーシューです。
まずは、『料理紹介』と『ベーグルの作り方』です。
とても分かりやすくまた楽しく仕上がっています。
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
そして、「作ってみたいな♪」と思っていただけると、もっと嬉しいです。
そして、「作ったよ~♪」と、言っていただけると、もっともっと嬉しいです。
そして、作っての感想や、質問などいただけると、もっともっとも~っと嬉しいです。
『料理紹介の動画』はこちらです。
『ベーグルの作り方動画』はこちらです。
昨日は、30度を超え、真夏のような陽気でした。
そんな今朝は、外で朝ご飯としました。
朝は空気が澄んでとっても気持ちよかったです。
そして、そろそろ”こどもの日”
ということでかしわ餅を作りました。
お昼ごろにでも食べようかな~と思っていましたが、コーヒー飲んでいたら食べたくなってしまったので、朝ごはんのデザート?で食べちゃいました。
中のあんこは、先月レッスンで作る予定で買っていた抹茶あんが残っていたので、そちらを入れて作りました。
美味しかった~。
あと2~3個いけそうでした(笑)
では、分量と作り方です。
8個分です。
上新粉120g、もち粉50g、砂糖20g、片栗粉20gを大さじ1の水で溶いたものをボールに入れて熱湯120gを入れ箸でかき混ぜます。
触れるようになったら手でまとめて5つくらいに分けて蒸し器で約15分蒸します。
蒸している間に、あんこを丸めたり(20g×8個)、乾燥した柏の葉を茹でておくと良いです。蒸している鍋の湯を使うと無駄なく
蒸し上がったら、まとめて布巾に包んでこねます。
8等分にわけて、楕円にのばしてあんこを包みます。
柏の葉に包んで再度少し蒸して出来上がりです。
もち粉はスーパーには無いかもなので、白玉粉で良いです。
その場合は分量のうちの水分であらかじめ少し溶いて粒を無くしておくと良いです。
柏の葉も製菓材料店にはあるのですが、スーパーには無いかな?
今日は雨上がりで気持ちの良い一日でした。
お庭の草取りしましたよ~。
お庭の草花を見ていると、元気が出ますね~。
3、4年前、新聞付属のローカル情報紙に、
“私のため誰かのため 心とからだが喜ぶ日々のごはん”
というタイトルで
月一で、掲載させていただいていました。
現在では新聞の形態が変わり、そのコーナーは無く、1品のみの紹介になり、栄養面やその時の食卓についての掲載が出来なくなってしまったので、降りることにしました。
そんな中から振り返って
今日はあさりと菜の花のパエリアをご紹介しますね。
今この辺りでは菜の花が最盛期
もちろん、旬を迎えるアスパラガスでも良いですよ~。
そして最近の我が家のおやつ
こちらは息子作
私のレシピで作ってくれました~。
シフォンケーキは、はちみつ入りで、ふんわりしっとりカステラのようでした~。
とっても美味しかったです。
そして、桜の季節が終わってしまう前に~
抹茶生地の中には、桜あんです。
今日は風の強い一日でした。
朝、ごはん食べながら、お洗濯しながら、ミシンで布遊びしながら、パンを作りました。
いろんな大きさで。
で、お昼は何にしようかな~?
薄切りの豚肉5枚位ととモッツァレラチーズが半分位残っていたので、お肉でチーズを包んで、お粉付けてオリーブ油で焼きました。
夏に乾燥させたバジルがあったので、お粉に混ぜました。
パセリなどみじん切りにして混ぜると良いですよ~。もちろん、無くても大丈夫♪
パン粉にすると香草パン粉焼き、
今日は香草パン粉焼きよ!とか、
ハーブパン粉焼きよ!
なんて、出してみて~。なんだかフレンチっぽいわよ(^^♪
小さなお子さんもお粉付けに参加できそうね。大きなお子さんは、全部出きるね、きっと♪
今日の夕暮れ時です。細~い三日月見えますか?
今日もお疲れ様です。
明日も元気に過ごしましょうね~?