秋晴れ

今日の安曇野は、四方の山がすべて見渡せるようなと~ってもいいお天気の一日でした。

そんな昼間の事

ねえねえ、今安曇野こ~んなにいいお天気なんだけど~

週末、PTA役員のお仕事で、千葉に行く用事があるんだよね〰️

台風だよね〰️

どうなるんだろ~?

ねえねえ〰️

お庭のこの子達に聞いてみた

私だけじゃないね、同じ思いしてる人

夜も月がきれいです。

ひとつひとつこなすしか!

今週は、先の事考えながら形にしたり

今あるものも使いきって形にしたり

ひとつひとつこなすしかないね!

頑張れ~!

さあ、明日は、ハイジの里の料理教室

あ、ありがとうございます。
12月のレッスン、満席となりました。

皆さん、楽しみにしていてくれて♪ ありがたすぎです!

久々に近況を話してくれながらのお申込みメール
そして私も、ワクワクしながら近況のメールのやり取り、ほんとうれしいものです。
いつも見ていてくださり、ありがとうございます。

いろんな事を書きました。

そんな風に色々同時進行でして

写真のタルトとパンは、使いきるために作った物でした(^^♪

11月のおひさまキッチンご案内です。

10月に入りましたね~。安曇野では、稲刈りも進み、見渡す景色に茶色が増えてきました。これからだんだん紅葉も始まり、赤や黄色に木々が変化していきますね~。

日も短くなり、ちょっぴり寂しさも・・・。

しかし、断然朝のが好きなのですが、最近日の沈む前の空を見て、しっとりといいものだな~と思いました。

秋ですね~♪

空気も乾燥して澄んできて、空が高く感じられる頃ですね。

食欲の秋、芸術の秋、読書の秋などなど、皆さんは何を楽しみたいですか?

さて、来月11月のひさまキッチンのご案内です。

2メニューやります。

まずワッフルとおからクッキー
このレッスンの時は、お菓子レッスンになるので、簡単なランチをお出ししますね。

レッスン日  11月6、7、8日
レッスン料  4000円
レッスン時間 10:00~14:00頃

次に
丸パン2種類です。
基本となるパン、丸パン(ハードとソフト)を作ります。
粉に合わせる砂糖や油の量の違いによって、こねる感覚や発酵具合、また出来上がりの違いなどを同時にやるので、違いが分かって楽しいパンレッスンです。
もちろん美味しいですし~。
一段家庭で作る率の多いパンになるのではないかと(^^♪
粉は今回安曇野産の無農薬のお粉を使用します。

他に、れんこん入りメンチカツ、コーンスープを作ります。

レッスン日  11月12、13、14日
レッスン料  4000円 
レッスン時間 10:00~14:00頃

両レッスンをお受けの方は、2つ目のレッスン料は-500円とさせていただきます。

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしています。

12月のレッスン日もレッスンカレンダーにてご案内します。

こちらもお申込みお待ちしています。

嬉しいお手紙

可愛い娘さんからのお手紙

手渡しされてなんだかドキドキ

夜寝る前にゆっくり開きました。

そうなんだね~。
そうそう!自分のその時のペースで、いいんだよ~。

この封筒が気持ちを表しているね。

私も応援しているよ♪

また、ゆっくりおしゃべりしたいな~。

ありがとう。
ほんとうれしかったよ。

昨日の早朝の景色です。

そろそろ夏も終わりですね~。
さあ、次に向かって!

今日から息子も2学期開始
私も明日から今月レッスンです (^^♪

駒ヶ岳へ

駒ヶ岳に行ってきました。

初!山テント泊!

普段、いかに守られている中で生活しているんだな~と実感しました。
またあんな怖い思いはしたくないしさせたくもないけれども、
また行きたい!初めて楽しいかも!
って思った山歩きでした。
ありがとうね~。
また連れてってもらえるかな~~?どうかな~~~?(^^♪

とき、どきっの晴れ間

テントご飯

嵐の後には、雲の合間から明るい月と星

可愛いお花たち

標高3000m近くのこんなところにも

下山後、筋肉痛無し!
まだまだいけるかも~(^^♪