しそジュース

梅雨明けですか~?
昨日の七夕はあんなに雨でしたが…

今日も暑かったですね。こんなときには、さっぱりドリンクいかがですか?

しそジュースです。    
 赤しそ      300g
 水        1.8リットル
 グラニュー糖  300g(甘いのがお好きな方は、もっと増やして)
 クエン酸     大さじ2くらい

 ①沸騰したお湯に、赤シソを入れ、再沸騰したら、火を切る。
 ②シソを取り除き、グラニュー糖を溶かし入れ、こす。
 ③クエン酸を入れる。    いっきにとってもきれいな色になります。
 ④清潔な瓶などに移し替える。

  お好みで、無糖の炭酸などと割ってお召し上がりください。
              

7月のレッスン始まりました。

今月は、調理パン2種類(パンキッシュ、ツナコーン)
      トマトスープ
      枝豆ブリュレ    です。
ドリンクには、隠れ家のようなコーヒー豆屋、安曇野珈琲工房(三郷の住吉神社近く)の珈琲を出しています。

久々のパン作りです。
今日はたくさんこねましたね。

暑くなってきて、パンの発酵も早いです。  温度あまりあげないよう気をつけましょう!

まだ、空きのある日もあります。   お待ちしています。

お弁当

久しぶりのお弁当公開です。

左上から
この日は、私の分も   豚肉となす、ピーマンの味噌炒め
                ひじき、切干大根水菜のお浸し  ひじき、切干大根は、それぞれ水でもどして茹でておく。
                南瓜の粉ふき   南瓜をレンジでチンしてかるくつぶし塩味をつける

右に行って         鶏手羽の酢煮
                ごぼうと人参のきんぴら(人参多め)
                高野豆腐、南瓜、椎茸、こんにゃくの煮物   この日は、朝時間がなく、前の晩御飯の残り物ばかり

左下            ピーマン肉詰め   前の日のハンバーグ種で
               はんぺい、南瓜炒め                 この3つは、同じフライパンで
               卵焼き

右下            鶏のから揚げ
               揚げじゃがの胡麻からめ       素揚げしたじゃがいものしょうゆ、砂糖、すりごま
               卵焼き
               もやし、小松菜おひたし  鰹節を乗せて
               ボイル人参                色見のためにいつも茹でてある

   以上最近のお弁当でした。
               

6月のおひさまキッチン

暑くなってきましたね~。
ここ安曇野でも、今日は、30度を越えていたのでは・・・。

さて、6月のおひさまキッチンのレッスンが終了しました。

今月は、3種類のカレーに、マンゴーゼリーを作りました。

ドリンクには、アイスマサラティー!を用意しました。  こちらも好評でした。

テーブルに盛りつけられると、目にも眩しい食卓が…

お花も、お庭のお花たちでアレンジ!

今月も、新しい出会いあり、また久しぶりのお顔ありというワクワク感もあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。      ごちそうさまでした。

カルトナージュレッスン

先週、Cream Tea のおおさわようこ先生に、カルトナージュ出張レッスンをやっていただきました。

土台となる箱は、もう寸法で切ってきていただいてあり(きっとこの作業が一番大変なのではないか?)、
私たちは、箱を組み立て、布を切って貼っていく、という、楽しい作業。

約3時間、なんだか、没頭して皆さん、作っていました。(もちろん私も)

結構好きかも~!って、感じで、楽しかったっです。

そして仕上がった皆さんの作品は、

皆さんとっても素敵な箱に仕上がっていましたよ。

私の自分の作品を見ては、ニンマリしています。    何入れようかな~??

そして、レッスン後は、ランチです。

今回は、パプリカとトマトの冷製パスタ、ケークサレ、トウモロコシのスープ、ひじきサラダ、フルーツのヨーグルトかけを用意させていただきました。

飲み物には、先日、この方にいただいたカフェ・シュトラッセさんの豆を挽いてコーヒーを入れさせていただきました。

ようこ先生、お世話になりありがとうございました。

そして一緒に参加して下さった方々、ありがとうございました。

そして、そして、こちらも気になるところであります~~。