今年は残暑がないわ~。で、すっかり涼しく、いや!寒くなってきたかと思ったら、昨日、今日は、夏を思わせる陽気でびっくりでした。
先週は、暖房入れ始めたのですが、今日はレッスン中冷房入れちゃいましたよ。
さて、今月のレッスン始まりました。
秋ですよ~。
栗のお芋に・・・ミルクティ・・・秋でしょ~。

ごまおさつパン
鶏のほっクリームスープ
じゃがいもと人参のシャキシャキサラダ
ミルクティープリン
となっております。
まだ空きのある日もございますので、まだまだお申込みお待ちしていますね~。
今年は残暑がないわ~。で、すっかり涼しく、いや!寒くなってきたかと思ったら、昨日、今日は、夏を思わせる陽気でびっくりでした。
先週は、暖房入れ始めたのですが、今日はレッスン中冷房入れちゃいましたよ。
さて、今月のレッスン始まりました。
秋ですよ~。
栗のお芋に・・・ミルクティ・・・秋でしょ~。

ごまおさつパン
鶏のほっクリームスープ
じゃがいもと人参のシャキシャキサラダ
ミルクティープリン
となっております。
まだ空きのある日もございますので、まだまだお申込みお待ちしていますね~。
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催のあづみのキッチン親子料理教室がありました。
講師を務めさせていただいています。
今回は、少人数でとってもアットホームな中な作業でした。

メニューは、
ツナトマトご飯
鶏ときのこのコーンクリームシチュー
豆腐白玉のフルーツポンチ
でした。

今月はもう1日同じメニューでの教室があります。
午前中は、いっぱいだそうですが、午後はまだまだ空きがあるそうです。
10月22日 午前の部 9:00~12:00 午後の部 13:30~16:30
いかがでしょうか~?
夜になってしまいましたが・・・。
本日9月29日付の週刊まつもとさんに
私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ日々のごはん
掲載されています。

ご覧くださ~い。
昨日、今日とhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会、無事終了いたしました。
ご参加くださった方々ありがとうございました。
今回は、和のイメージでこの季節を表現。
そのイメージで、私は、お菓子は、ゴマ大福を。
デモンストレーション形式でレッスンを。
途中皆さんにも生地の感じをわかっていただくためにあんを包む作業やっていただきました。
(これで皆さん、今年のお月見には、ゴマ大福とススキでお月様を愛でる事でしょう(笑))
そして、hanaizumiさんからは、秋の七草や実物つるものを使っての花しつらいのワークショップ。

皆さんそれぞれに素敵に仕上がっていましたよ。




そして、ランチタイムです。
今回は漆器のプレートに盛り合わせです。

そして、ゴマ大福に栗の渋皮煮を添えて。
緑茶がおいしいわ~。
な、ランチでしたよ。
またそのお食事時間を楽しませてくれるのが、+テーブルを彩る花飾りや、敷物など。
会話がはずみますね~。

シュウメイギク、クジャクソウ、シンフォリカルボスなどなど、しっとりな中にも可愛さもあったりして素敵な秋の食卓となりました。
四季ごとに開催させていただいています「季節のお菓子と花しつらい」の会も今回で6回目でした。
毎回楽しみに来てくださる方が多く、ありがたい限りです。
次回は、12月20(水)、21(木)日です。
さあ、どんな会にしようかしら~。
すでに楽しみな私であります(^^♪