10月のレッスンありがとうございました。

10月もあとわずか。
朝晩、急に冷え込んできましたね。

我が家の庭の木々も少しずつ色づき始めました。

さて、今月のレッスンも終了いたしました。

メニューは、
エッグヴェネディクトとメロンパン

エッグヴェネディクトは、イングリッシュマフィンを焼いて。
ポーチドエッグにオランデーソース。

とろ~りソースがいい感じ(^^♪
やっぱりカットした写真も撮りたいよね。

メロンパンは、定番に加えチョコマーブルも。

カメロンパンも作ってみたりしました(^^♪

楽しいランチ時間となりましたよ。

野菜が足らなさそうだったので。蒸し野菜を。

エッグヴェネディクトでしっかりお腹もいっぱいかな?
で、
メロンパンはほんの一口の試食でしたが、「先生!今まで食べた中で一番おいしいメロンパンでした~!」って。

なんと嬉しい言葉でしょう。

その感動をご家族にもね♪
感動させてあげたくなるでしょ(^^♪
その笑顔がまた次への励みとなるものね~。

気に入っていただけよかったです。

またご自身のため、ご家族のため、お友達のため・・・作ってみてくださいね~。

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

あづみのキッチン

昨日は、久々に安曇野スイス村ハイジの里にて、JAあづみ主催お料理教室通称あづみのキッチンへ。

メニューは、パン作りが希望だったので、

おやきパンとごまチキン。

喜んでいただけ、良かった(^^♪

次回は、11月3日、お子ちゃまも一緒におせち作りできるような、簡単おせちメニューです。

12月はクリスマスメニューとなっていますが、案内したところすぐにほぼリピーターさんで満席となってしまったようで、一日増やすこととなりました。

詳しくは、JAあづみさんにお問い合わせください。

今日のレッスン

朝晩寒くなってきた安曇野です。
10月も半ばを過ぎ朝露の残る季節となりました。

今日から10月のおひさまキッチンレッスン始まりました。
やはり初日は・・・何年やっていてもちょっぴり緊張(^^♪

でもでも、始まると急にスイッチ入って(笑)
口も手も止まらずに・・・・
楽しくレッスンできました~♪
皆さん、楽しい方ばかりで~

さてさて、今月は、
エッグヴェネディクトとメロンパン。
い~っぱい丸めをしましたね~。

テーブルのお花は、先日の「季節のお菓子と花しつらい」の会でhanaizumiさんが置いていってくださった柳の花止めを使わせていただき、庭のコリウスとマリーゴールドで・・・。

全体写真は、また後日として

今日のメロンパンたち

カメロンパンが話題になったので、一つカメさんにしてみましたよ。

そしてエッグヴェネディクトは

まだまだレッスン続きます。

来週22日、24日はお席余裕あります。
まだまだお申し込み可能です♪

合鴨料理試作会

息子たちの通った小学校では、無農薬のお米作りのために合鴨ちゃんが活躍しています。

そして、稲がある程度大きくなり、合鴨ちゃんお疲れ様!の時期がやってきます。

そして、秋の収穫祭の時には、お米の収穫を祝うと同時にお米作りに大活躍してくれた合鴨ちゃんたちの命をいただきますの会もあります。

息子たちは卒業していますが、私はまだ子供たちのお米作りのお手伝いをさせて頂いていて(と言っても、参加できるときに時・・・々・・・なんですが)

先日、その収穫祭を迎えるにあたり、我が家に美味しいお米を届けてくださっているお友達農家の星農家さんのHちゃんと、合鴨料理の試作会をしました。
当日の大量調理では、ここまでのことはできませんが、今回は、いろいろ作って食べてみました。

さて、当日はどうなるかな~?

「季節のお菓子と花しつらい~秋~」ありがとうございました。

昨日、今日とhanaizumiさんとの季節のお菓子と花しつらいの会を開催しました。

今回で秋は3回目の会となります。

お越しくださった方々ありがとうございました。
今回は、毎回のリピーターさんに加え、初めてご参加の方もあり、私達も楽しく皆さんとの秋を感じる楽しいひと時を過ごさせていただきました。

今回の季節のお菓子は、南瓜のチーズケーキ


簡単すぎて申し訳ないくらいでしたが、
「簡単で美味しいのが一番よ!、すぐ作るわ!」な~んてうれしいお言葉も(^^♪

「今までのも何度も作っているわよっ!」

嬉し過ぎです!!

そしてランチは

今回もまた素敵なテーブルのお花
izumiさん、ありがとうございました。

そして、皆さんの作られた秋の木の実のリースです。

素敵ですね~。

次回の「季節のお菓子と花しつらい」の会は、12月19日(水)、20日(木)です。
お申し込み受け付けております。