おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて

3月26日に発行し、10日が経ちました。

いろいろ振り返りながら、本に込めたことなど書いてみようと思います。

 信州安曇野に暮らし、気が付くと日々感じたこと、、四季の移り変わる山々や、草花、木々の様子を楽しんで写真に撮ってきました。
 凍り付き、全てが静止、いや、眠っている冬があるからこそ動き出してくる、春をうれしく思ったり、わくわくしたりする。そんな生命力あふれる春の土の中から顔を出した芽や、木の芽に、大丈夫?まだ、凍り付く日があるかもよ、気を付けてねって、話しかけてみたり。
そんな春の食べ物は、身体をリセットしてくれるような優しい香りの中にもほろ苦さや甘酸っぱさのあるものが多く、そして身体もそれを欲する。
 そして夏は、真っ青な空のもと、おひさまの光をたっぷり浴びて、トマトやなすや、胡瓜…など、、ぴかぴかの野菜達が、いっぱい。一日の成長は、驚くほどだ。
だから夏のお野菜は、みんなに元気を与えてくれる。そんな元気いっぱいの野菜は、ほてった疲れ気味の身体を落ち着かせてくれる。
 そして、秋になり、少し涼しくなると、夏に育ってきたもの達が、味を濃くし始める。そんなギュッと味濃くなった根菜や、果物やきのこや木の実たちは、これから寒い冬を迎える私たちに蓄え栄養を与えてくれる。
 そして、休息に入る冬、決して止まってはいないけれど、寒い信州では、全て自分たちがこの厳しい冬を越えられるような姿になり、じ~っとしているような。
それにしても、晴れた冬の空は、とても澄んできれいだ。
寒いけど、そんな朝外に出て、すっきりとした空気を吸うのが好きだ。
 そして、また季節は巡り春がやってくる。

 そんな、四季折々の写真や、その時々の旬の食材を使ったお料理、季節ごとに食べたくなる、作りたくなるお料理やお菓子などを綴った何かを作りたい。
そんな気持ちが始まりでした。

 そして、昨年の初夏に数回開いたランチパーティ、たくさんの方が来てくださりました。わたしは、このおひさまキッチンをはじめてちょうど10年になります。ふと、そんなことを振り返り、あ~、こんな方々がいるからこそ、わたしは今まで続けていられるんだな~、何か形にしたいな~、そんな気持ちが重なり、本にしてみたい。と思ったのです。

 そして、それからは、今までであったことのない方々とのご縁、協力、応援、支えがあり、形にして頂き、出版するということが出来ました。
本の中のあとがきにも、つらつら…と書かせて頂いていますが、これはわたしひとりでは、とうてい出来るものではないのです。
感謝の気持ちでいっぱいです。

 おひさまキッチン、そして、わたしを知っている方にはもちろん、まだ多くのお会いしたことのない方々にも、見て頂きたいです。
これは、どこから見た山だろう?とか、ここに行ってみたいな~。とか、このお花見てみたい!とか・・・。
あ~、これ食べたい~!作りたい~!なんて、いろんな見方で・・・。
楽しんでくれたら、安曇野の四季を感じて頂けたら、うれしいな。

siryouarum

こんな手作業からスタート

そして、

本の表裏

こんなに素敵な冊子に、作って頂きました。

みんなみんな、ありがとう!

おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて(取り扱い店)

新たに「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」を仲間入りさせてくださったお店をご紹介しますね♪

acornさん

acorn

安曇野市穂高有明、アートヒルズさんのの向かいの小道を入っていったところにありますおしゃれな雑貨屋さんです。
キッチン道具、エプロン、バック、本・・・・などが素敵にディスプレイされています。

ch.booksさん

ch.

長野市、県町通り沿い、日赤血液センター近くにあります本屋さんです。
イベントを催されたり、イベントに出店されたりしているようです。善光寺御開帳の期間は、善光寺前の通り沿い、松葉家さんでに、カフェを出店されていました。
平日は、朝カフェ(ch.books cafe)をされているとのことでしたよ。どんな本と出会えるかな?なんて、ワクワクする本屋さんです♪

りんごの芽吹き

ここのところのぽかぽか陽気で、一気に芽吹きが進んでいます。

「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」こちらには、四季折々に移り変わる自然の様子をおさめた写真の数々が乗せてあります。

昨日、りんごの木の様子を写真に撮らせて頂いていたりんご農園のお宅に、本を持って伺いました。秋の始まりは、息子がりんごを背伸びして取ろうとしているところの写真です。

昨日のりんご木の様子です。

27.3.31川澄農園

あとひと月もすれば、真っ白なお花が咲きますね。
また行かなくっちゃ♪

おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて

”わたしの思いがたくさんつまった本”と、この本を作り上げてくれた知香子さんが♪

わたしのために、彼女が、制作するに当たって、関わってくださった方々との出会いが、ここに。

ありがとう。温かく見守り、支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて(取り扱い店)

また、また続いて、「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」を置いてくださっているお店を紹介しますね。

くるみ工房さん

くるみ工房

安曇野市三郷にあります、わたしの親友Rちゃんがやっているパン屋さんです。週1金曜日のみ。貴重な1日。行かなきゃ!
お米の酵母で、ふんわり優しいお味のパン達ですよ。

マークカフェさん

マークカフェ

松本市大手 大手1丁目と2丁目の交差点の間、セブンイレブンの近くにあります。青いお屋根が目印ですよ。店内には、陶芸作家の奥様や娘さんの、作品などの展示も♪
すっきりおしゃれな空間です。
日替わりのランチや、カフェタイムには、ふんわりパンケーキが・・・♪

わたしの部屋さん

わたしの部屋

松本市中央、知新堂1階です。
器や、雑貨の数々、季節によって変わるディスプレイは、いつ行っても新しい発見が・・・。
人通りの多いとおりのお店なので、入りやすく、とっても居心地いいですよ。お店の方もいろいろ相談に乗ってくださります。暮らしが楽しくなる何か、見つけてみてください。