今月のレッスンありがとうございました。

半年ぶりのおひさまキッチン

直前まで、「大丈夫~???わたしー!」って感じでしたが、レッスン始まったら戻りました(笑)

皆々様どうもありがとうございました。

天気が目まぐるしく変わる今日この頃ですが、ここ安曇野に桜が咲きはじめ、辺りも日に日に緑が増えてくるとても生命力を感じる頃です。

この4月に再スタートでき、おひさまキッチンでみんな元気に笑顔で会うことが出来、ほんと幸せだなあ、と思う瞬間がたくさんありました。

ただレシピを説明して、聞いて、作るだけではないものがここにはあるのです。

これからもおひさまキッチンに出会って良かった!って思ってくださる方々と一緒に楽しくやっていきたいなあと思っています。

20周年を迎える今、あらためまして、どうぞよろしくお願いいたします。

子ども料理塾

ポカポカ陽気で一気に桜が満開になった昨日とは違って、今日は少し寒い雨の一日でした。

そんな今日は元気な三きょうだいが、お料理しに来てくれました。楽しみに待っていてくれてありがとうね~♪

サンタさんからもらったエプロンを着て

今日は、パスタ作りたい!でしたので、パスタを!

最後残ってしまった玉葱を、
もう少し炒めればよかったーと言っていたH君、どうするかなあと思ったら、頑張って食べてました!

自分の事は自分で!
そんな様子の見られる三きょうだいでした。末っ子の妹ちゃん、小さいママのよう(笑)

今月レッスン始まりました♪

半年間お休みしていたおひさまキッチン新年度の始まりとともにスタートです。

そして、ちょうど安曇野でも桜が咲き始め、あちこちから優しい春の色が楽しめる季節となりました。

私の2冊の本ののページからです。

今朝の北アルプスの景色です。

お昼頃、レッスン最中はこの山々にはちょうど雲がかかっていたのですが、もっと北の白馬の山々は晴れてとってもきれいに見え感激でした!

信州安曇野に憧れ住み移られた方が来てくださったのですが、この景色を見ていただけうれしかったです。

ブログを書いている今この時間も白みがかった空に浮かび上がるように山の稜線がと~ってもきれいです。

さて、
今日の食卓の様子

一緒に春の食卓を楽しみましょう!

来週火曜日までレッスン続きます。
まだ、11日、15日空きがあります。

良かったら♪

5月のおひさまキッチンご案内です

4月1日、新年度の始まり
新しい生活の始まる方も多いことと思います。
気持ちよくスタートできますように♪

寒い朝です。みぞれか雪か、降っています。
周辺の田んぼや畑がだんだん白くなってきています。
そのうちに雨に変わるかな・・・

庭の梅が咲き始めましたが、きっと寒そうにしていることと…。
でもゆっくり楽しめそうです♪

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。
ドライカレーを作って、カレーパンをたくさん作りましょう!

レッスン日   5月8、9、12、13、14日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

6月のレッスン日もレッスンカレンダーにて公開中です。

お申込み、お待ちしています♪

おひさまキッチンリニューアル記念に♪

今日は、お二人の演奏家の方をお招きし、おひさまキッチンでコンサートを開きました。

題して
「リニューアル記念 おひさまキッチン concert」
なんて自分の言うのも恥ずかしかったので、”ピアノとフルートの演奏会、軽食付き~”な、会をやりますよ~
とのご案内してたんですが

フルート奏者は横浜と松本の2拠点で演奏やレッスンなどご活躍されています恩田美佳さん
そして、ピアノ奏者は安曇野市在住で演奏やレッスンなどご活躍されています市川美穂さん

今回は、お友達でもあります美穂さんとのご縁で、ほんとありがたい会を開くことができました。

たくさんの方がいらしてくださり贅沢にも2部制としていただき長時間にわたりお付き合いしてくださりました。

プログラム内容は、作曲家の食にまつわるお話を話していただきながらの演奏で、それはそれは楽しい内容でした。
なんと聖子ちゃんの”赤いスイトピー”も加えてくださり、みんなきっと心の中で口ずさんでいたのではないかと思います。

私もささやかながらのお食事を準備させていただき、ワイワイお食事タイムを楽しんでいただけ、
あ~、やってよかったなあ♪
とお越しくださった方々にみんなありがとう!
と、感謝の気持ちでいっぱいで皆さんが帰られた後も一人余韻に浸っていました。

また、違った季節にお招きできたら幸せだなあと思います。

まずは、コンサート!行ってみよう!!

そして、山も♪

今回は、美佳さん、美穂さんどうもありがとうございました。
そしてお越しくださった皆様、ご一緒できとっても嬉しかったです。
ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。