庭の様子

5月に入って、真夏を思わせる日もあり、日に日に庭の様子が変わってきています。

いつの間にか、たくさんのつぼみが

もうすぐ会えるね~。楽しみだな~。

ありがとう♪

そしていつの間にか、カエデの葉っぱがわっさわさになってきています。

そうそう!
先日、産直のお店でこごみやタラの芽を見つけ、まずはてんぷらにしたのですが、他にも何か作ってみよ~っと思い、
テイクアウトしたchiiannさんのキッシュが美味しかったので、久しぶりに作ろうと思い、キッシュにしました。

左のはアスパラ入り、右のはこごみとタラの芽入りです。

5月のおひさまキッチン

5月 新緑の季節

カラカラだった田んぼに水が張られ潤いが感じられ

日に日に光が増し風に揺れる若葉に当たる姿は何とも美しく、

大好きな季節がやってきた、と心躍ります。

今月のレッスンも動画でお願いします。

通常レッスンができる日を、慌てずゆっくり待とう。

まずは、こちら → 新緑の季節 ご覧ください。

今回も末っ子が作ってくれました。
ちょっと自分の声が入っているのが恥かしいですが・・・(^^)

今回は、一品ずつ投稿していこうと思います。よろしくお願いします。

投稿期間は、今のところ今月中(延びるかも?)の予定でいます。
いずれにしても期限付きでいきますね。

今朝の安曇野

今朝の近所からの景色です。

田んぼには水が張られ、北アルプスが静かに映し出されていました。

とっても静か
聞こえてくるのは、水の流れる音と鳥のさえずり

今日はお昼ごろ、穂高のカフェ七ヶ月さんにテイクアウトに行ってきました。
いつもの年ならば、混みあってきているであろう穂高の山麓沿いも寂し気、
晴れた青空に雪山、菜の花畑に、桜や桃の花、
美しい景色を横目に、なんだか申し訳ないような気分になってしまい、
こんな景色を見せてあげたい人達の顔を思い浮かべながら涙が出てきてしまいました。

今日は暖かくなりました。
お庭では、ブルーベリーやつつじの花が咲き始めました。

あさりと菜の花のパエリア

今日は雨上がりで気持ちの良い一日でした。
お庭の草取りしましたよ~。
お庭の草花を見ていると、元気が出ますね~。

3、4年前、新聞付属のローカル情報紙に、
“私のため誰かのため 心とからだが喜ぶ日々のごはん”
というタイトルで
月一で、掲載させていただいていました。

現在では新聞の形態が変わり、そのコーナーは無く、1品のみの紹介になり、栄養面やその時の食卓についての掲載が出来なくなってしまったので、降りることにしました。

そんな中から振り返って

今日はあさりと菜の花のパエリアをご紹介しますね。

今この辺りでは菜の花が最盛期
もちろん、旬を迎えるアスパラガスでも良いですよ~。

そして最近の我が家のおやつ

こちらは息子作


私のレシピで作ってくれました~。
シフォンケーキは、はちみつ入りで、ふんわりしっとりカステラのようでした~。
とっても美味しかったです。

そして、桜の季節が終わってしまう前に~

抹茶生地の中には、桜あんです。

今日のお昼

今日は風の強い一日でした。

朝、ごはん食べながら、お洗濯しながら、ミシンで布遊びしながら、パンを作りました。
いろんな大きさで。

で、お昼は何にしようかな~?

薄切りの豚肉5枚位ととモッツァレラチーズが半分位残っていたので、お肉でチーズを包んで、お粉付けてオリーブ油で焼きました。
夏に乾燥させたバジルがあったので、お粉に混ぜました。
パセリなどみじん切りにして混ぜると良いですよ~。もちろん、無くても大丈夫♪
パン粉にすると香草パン粉焼き、
今日は香草パン粉焼きよ!とか、
ハーブパン粉焼きよ!
なんて、出してみて~。なんだかフレンチっぽいわよ(^^♪

小さなお子さんもお粉付けに参加できそうね。大きなお子さんは、全部出きるね、きっと♪

今日の夕暮れ時です。細~い三日月見えますか?

今日もお疲れ様です。

明日も元気に過ごしましょうね~?