暑いですね~。

暑いですね~。
いかがお過ごしですか?

先日、名古屋からのお客様&留学生を連れて、主人と次男は、常念日帰り登山へ。

私たち女性陣は、送迎&安曇野散策

まずは、期間限定でオープンしている七ヶ月さんの朝カフェへ

8月18日(日)までですよ~。

そして、ちょうどブレノワールさん併設のギャラリーレクランで開催中の「みややびとくやまみの姉妹展 雲のおなかと雲の
せなか」展示会へ

11日まで開催です。
みやらびちゃんに会えるかな?(^^♪

お庭の畑では、

夏野菜たちがすくすく

とうもろこしちゃんの実が顔をのぞかせてくれています。
どうかな?ちゃんと実るか?

トマトは何とか順調

茄子はいまいち

大葉はあちこちで元気元気

採りきれない春菊は花が咲き始めた!

長芋のツルは、なんにでも絡んで・・・。

今植え時ですよ~と2ヶ月くらい前かな?

初めて植えた里芋、葉っぱはとりあえず元気

早朝、庭の草取り、そして写真撮ったり(^^♪

日が差し込んでくると、もううちに入らなきゃ~、日陰に避難です。

そして今朝の我が家から見えた北アルプス常念岳

5時半から1時間ごとの姿です。

久しぶりに見えました。

まだまだ暑い日は続きそうですね。

今日、安曇野は、36度を越えたそうです。

そんな中、私は、納得のいかなかったレシピの見直しのために何度も同じものを作ったり、突然パンを焼きだしたり~(^^♪
パンは、たくさんいただいたバジルから作ったたくさんできたジェノバソースを生地に練りこんで♪

皆さん元気に暑い夏をお過ごしくださいね~。

「季節のお菓子と花しつらい」のご案内です

四季ごとに開催させていただいていますhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会のご案内です。

まだ残暑が残る頃かもしれませんが、これから向かう秋を楽しんでいただけるレッスン内容となています。

毎回とても好評をいただいていまして今回も追加日としました3日に残り2席のみとなっていますが、よろしくお願いいたします。

レッスン内容  信州ブドウのワインムースケーキ
        初秋の花を楽しむ
 
日時      9月3、4、5日
        10:00~13:00頃
定員      各日6名
参加費     6000円

※材料等事前準備の為、開催日3日前よりキャンセル料が発生いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。

「季節のお菓子と花しつらい」2019 初秋

“季節の素材を存分に楽しむ” をコンセプトに 
季節の移ろいを感じながら安曇野ぐらしを楽しむ ”おひさまキッチン”講師の後藤和美と ” hanaizumi”フラワーデザイナー木下いずみの2人が いつもの暮らしに ほんの少しいろどりを添える 季節のお菓子とお花を提案いたします

ワークショップを楽しんだ後は みんなでテーブルを囲みhanaizumiが提案する 季節のお花と共に 軽いランチをいただきます
安曇野の初秋を感じながら楽しい時間を過ごして頂きたいと思っています。

夏休みですね~

夏の朝のお楽しみ

テラスで朝ご飯

朝からパスタ

手打ちだよ~。

そして、お昼は、

息子作のお弁当

夏休みだね~

自分でお弁当作ろ~か~?

ということでお母さんにもちょっと分けてね(^^♪

ということで私は一人朝と同じ場所で

うちでもお弁当を開けるのってなんだかワクワクする♪

7月レッスンありがとうございました。

昨日で、今月のレッスンは終了いたしました。

今朝、ちょっぴりだけゆっくりした朝

お庭のピンクのお花に目を向けて

なんだかほっこり優しい気持ちに

さて、今月レッスンでは、

夏野菜ドライカレー
そのカレーを入れた焼きカレーパン
カプレーゼ
タコじゃが青じそドレッシングサラダ
パンプキンキャロットスープ
ブルーベリーヨーグルトムース
等を作りました。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。

ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

ご家族、お友達にも美味しい笑顔が広がると嬉しいな~♪

明後日は、初めての場所での出張料理教室です。

もうちょっと頑張らねば!

来週は楽しみが待ってる~(^^♪

ジェノバソース

今年初のジェノバソースを作りました。

庭にバジルを植えるのが遅かったので、まだ全然大きくならない~、なんて言っていたのを知っていたお友達から

「バジルいる~?」とありがたいお声

そして早速昨日夕方いただきに行ってきました。

帰りにジェノバソースに足らない材料を買いに行き、作りました。

すぐに使いきれる分は、瓶に

残りは小分けして冷凍

そして、夕飯は、ピザに!

お粉も、ソースも、安曇野市三郷産、しかもすべて無農薬作物。
乗っけた野菜たちも、先日レッスンに来てくださった方々からいただいた自家製野菜たち(もちろん無農薬)。

ありがたいピザとなりました。

途中からは、選挙するために来ていた大学生の息子に託し・・・。

するとあれあれ?好みによって具が・・・(^^)