連日、クリスマスメニューレッスンしています。
少しづつ写真アップしていきますね。
今日は、一緒にお出ししているおパンとシュトレンです。

パンは朝焼いています。

連日、クリスマスメニューレッスンしています。
少しづつ写真アップしていきますね。
今日は、一緒にお出ししているおパンとシュトレンです。

パンは朝焼いています。

今日から、今月のレッスン始まりました。
今月はクリスマスメニューのレッスンです。
玄関では、この子たちがお出迎え

そして教室では、


こんな食卓でお待ちしています。
そして、レッスン日追加のお知らせです。
12月19日㈫レッスンいたします。
残席2名様です。お申込みお待ちしています♪
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催あづみのキッチン子供料理教室がありました。
今月は、クリスマスメニュー。
今日は、先週の親子教室の時と同メニューです。
チキンナゲット
リースサラダ
ブッシュドノエル です。
お友達同士で来ている子もいれば一人で参加の子も。
でもみんなすぐに打ち解け合って、うまく分担して作業しています。
ちょっと年上の子は自然と小さい子に取り分けたり、気づかいしていたり・・・。

また、午前中は、参加のお子様のお母さんたちが見学していたのですが、子供たち、お母さんにも分けてあげる!と、ミニロールケーキを作ったり、ナゲットもちゃんと分けていたりしてなんと優しいの~!!なんて思ったり。

班ごとの個性あるブッシュドノエル


はたまた、個性あふれるリースサラダ

みんなみんな、基本から発展して自分たちなりに考え、楽しんで作り上げていました。

どの子も、おうちでまた作っておうちのひとを喜ばせてあげたいって気持ちがとてもよく伝わってきます。
おうちでまた作ってみてね~。って言うと、うん!てっ照れくさそうな子や、は~い!って任せておいて~!って子や。
あ~、楽しかった!!
さてさて、来週、再来週と親子教室がまだまだ続きます!
頑張りま~す!!
突然ですが、柿は好きですか?
柿、好きですよ。
柔らかくなった柿がね(^^♪
だから、しっかり熟すのを待って食べます。
先日、
レッスンに久しぶりに来てくださった方が、先生!好きでしたよね~。としっかり熟した柿をた~くさん持ってきてくださりました。

わ~い。覚えていてくださったんですね~。ありがとうございます~!うれしいですね~。
そして、毎日1個ずつこんな風に食べています。

ヨーグルトとオートミールで作ったグラノーラを合わせて。
でもでも、柿って食べると冷えるんですよね~。
だから必ず温かい飲み物をお供に。
今日は朝からいいお天気!
すっきり青空です。

さて、そんな中、
来週からのレッスンでの皆さんへのプレゼント、シュトレンを作っています。
明日くらいまでに作ればちょうどいいな!っと昨日から作っています。
今日で出来上がりそう!!
昨日は、午前中でかける用事があったのでその前にこねて、出かけ中発酵、そして帰ったら分割、ベンチ、・・・・と。でよ~し!!と。
そんな頭の中で考えていたところ、、出かける時は、雪が降っていてこの先どうなるんだ~?と思っていただお昼帰る頃には、スカッと晴れ。
アッ、干し芋作ろう!と。
(ちょっと~、それ計画に入れてた!?今それやるとき~?なんてどこかで言われてるような気もしましたが・・・、だって~・・・、これは、昼間の晴れてるときしかできないでしょ~(^^♪と。)
買ってあったお芋を蒸しはじめ
まだ日の当たってくれているうちにと。

お芋は、左が「べにはるか」、右が「シルクスイート」という種類のさつまいもです。
始めて作るのですが、どちらもしっとり系のお芋だから美味しく出来るかな~?と。
で、1日たったところが

夜家に入れてからは、よく日の当たるところに置いています。
皮をもっと分厚くむかないといけなかったな~。
ちょっと黒くなってしまったところがありました。
お芋話はその辺で・・・
シュトレン大量生産していますよ~。順調よ~。
でもひとつづつ丁寧に心を込めて♪
中には、この時のために作りためたものをたっぷり入れて(^^♪


現在焼成中!
さあ、焼きあがったら、バターをしみ込ませ・・・・冷まして粉砂糖でお化粧。
午後は、中1の息子の初三者懇談会。
それまでに
どこまでできるか~???