レッスンの様子と晴れた休日

今月のレッスンでは、アップルパイを作っているので、リンゴの皮がたくさん残ります。

そこで、紅茶にリンゴの皮を入れてアップルティーに

自然なリンゴの香りや甘みが加わりとっても美味しいですよ。

レッスン始まる30~40分前にはいれておき、じっくり移します。

準備もほぼ出来ていれば、ほっと一息

ちょうど朝日が紅葉にあたり、窓越しに見える景色がきれいでした。
こんな窓から見える景色も楽しんでいただきたいと思っています。

そして夕方からは、小さい生徒さんクラス

どんなことでも経験や継続は力になりますね~。
そして自信につながっていますね~。
慣れた手つきでおにぎり作ってくれました。

リンゴでお顔を作ったようですよ♪

そして晴れた日曜日

真っ赤に染まりかけている紅葉を横目に、畑のお芋や大根を掘りました。
立派に育ってくれました。

今月のレッスン始まりました

今朝は寒かったです~。そして濃い霧が・・・
こんな日は、晴れる!

だからなんだかワクワクします。

霧がなくなって、うわ~っ!

今日から今月のレッスン始まりました。

霜が当たってもまだ元気だった!

テーブルには、こぼれ種で庭に広がっているマリーゴールドを飾りました。

今月のレッスンは、アップルパイ作る合間に料理してるって感じです。

12月のおひさまキッチンのご案内です

昨夜はきれいに満月が見えました。
ご覧になられましたか?

一夜明けて今朝、西の空を見たら、ちょうど月が沈むころでした。し~ずかな朝でした。(いつもですが・・・)

しばらくして朝日が昇ってきて、庭の紅葉に朝日が当たってとってもきれいでしたよ。

そんな11月の始まりでした。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。

クリスマスメニューです。
キャラメルアップルポークパイ
白身魚のポワレクリームソース
カブのスープ
キャラメルアップルサバイヨンソース

(キャラメルアップルポークパイですが、パイ生地作り、レシピは省かせていただきます。ご了承ください。)

レッスン日  12月2、4、9、10、16、18日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料  5000円
持ち物    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなどなど

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

寒くなってきましたね~。暖かくお過ごしくださいね~。

2021年1月のレッスン日も、カレンダーにて公開いたします。
お申込みお待ちしていますね。
引き続き、プライベートレッスンをご希望の方がいらっしゃいましたら、お申し出ください。
1レッスン4名までとさせていただきます。

10月終わり

今日はとってもいいお天気でした。
きれいな満月が見えます。

今日はぽっかり時間が空いてしまったので、家の掃除やらお庭のことなどしていました。でもそれもやりたかったことなので、ちょうど良かったです。
午後からといっても3時ごろから庭のことをやっていたので、日も短いから全部やり切れませんでした。明日も同じころからの時間からしかできないからな~、植えられるかな~全部、、、あっ、球根のことです。

それにしても、暗くなってきたと思ったら、東の空にうわ~っ!オレンジ色のお月様
まん丸お月様が浮かび上がってきました!
お月様が出てきたら家に入ろ!と思っていたので、それでササッと片付け終わりにしました。

さあ、明日は、安曇野スイス村ハイジの里での料理教室あづみのキッチンです。

メロンパンを作ります。

昨日作業確認のために作ってみました。

たくさんできたけれども、食べる人もいないので、お昼居たご近所の方たちに配りました。
今日お庭に居た時に、
昨日ありがとうね~、久々に後藤さんのパン食べたけど美味しかったわ~っ!としみじみ言ってくださりました。
うれしかったな~。

明日もみんな喜んでくれるといいな

先月、来月はメロンパン作るけど、時間かかるよ~大丈夫~?
と念のために聞くと、
大丈夫~!とにっこにこでした。
自分でメロンパンが作れたらうれしいだろうな~

私も初めて作った時、感動しました!

昨夜の子供料理塾

寒くなってきたね~。もう真っ暗だね~。
お月様きれいだったでしょ~

はい!きれいでした!

明日は満月だもんね。

はい!(ちゃんと敬語が使えてえらいね♪)

日も短くなってきたので、うちに来る頃にはすでに暗くなってます。

今日はいなり寿司だよ!

やった~!

いなり寿司の秘密って本があってね、
なんて話をしながら

いなり寿司と具だくさんのお味噌汁を作りました。

明日は11月1日ですね。
12月のメニュー紹介と1月のレッスン日をお知らせしますね。
夜になると思います。
よろしくお願いします。

今日のレッスン

今日のおひさまキッチン

おひさまキッチンにいらしてくださるのは初めてのお方

親子さんでいらしてくださりました。

今月は作業工程も多く、ちょっと大変だったかもです。

初めてのお方だからといって、こちらでいろいろと準備を進めていってしまってはいけないですし、だからこそ、さらに説明も多くなってしまい、きっと頭も使いましたね。
お疲れさまでした。
料理って頭も体力も使うんですよね~。

教室にお越しいただき、作り方を知るだけではなく、生きることにつながる食べることの大切さを感じていただけたようで、そのような感想もいただけよかったです。

作り方を知るだけならば、本でもスマホでも、OKですものね。

そうなのです。
私は、お子さんに対してももちろんそうですが、料理をすることによって、
なんでもいいわ♪
あ~、これを誰かに作ってあげたいな~とか、
誰々と一緒に作りたいな~とか、
このお野菜はどこから来たのかな~とか、
これは食べると身体にとってどうなるのかな~とか(ちょっと高度になってきますが)
感じていただけるといいなって思っています。

今日は、夕方、小さい生徒さんが来てくれました。

今日はハンバーグ、こふきいも、お味噌汁を作りました。

目が~~、と言いながら、食べたいハンバーグのために、頑張ってました(^^)
ただ単に与えるばかりでなく、中に何が入るかも、考えさせながら進めていきます。

お腹空いてたね。いい食べっぷりで、見ているこちらも嬉しくなってきました。

お昼過ぎまでよく雨が降っていましたが、だんだん雲が切れて少し青空も見えてきました。

一日ちょっと忙しかったですが、美味しい笑顔で皆さん帰られ、疲れも吹っ飛びます。

また来週もレッスンありますが、がんばろ~ッと。