今月のレッスンありがとうございました。

今日で今月のレッスン終了いたしました。

ゴマバンズパン、豆腐ハンバーグ、おからサラダ、人参マリネ、マッシュポテト、グラノーラ等々を作り、ワンプレートランチとして盛り合わせました。
盛り盛りでしたよ~(^^♪

毎回皆さんどれから食べよう?と(^^♪

パンをこねて、発酵させて、・・・・・・成型して・・・・・焼き上げて。
そんな時々のパンのお世話をしながら、いろいろなものを作って、できた~!
いただきま~す。
おしゃべりしながらランチ時間。
初めましての方々でも、食卓を囲めば自然と会話も弾みますね。

そうそう!

こんな素敵なものをいただきましたよ。

毎月楽しみに来てくださっているAtelier gladのSさんのアイシングクッキー(^^♪

とっても素敵です。
彼女はネイリストさんでもあり、アイシングクッキーの先生でも、他にもいろいろ・・・・手先が器用なのね~素晴らしいわ!
先生もいつかぜひ!な~んておっしゃってくださりましたが、・・・・そうですね~・・・今年のクリスマスツリーには、リースパンだけでなく、サンタさんのアイシングクッキーでも飾ってみようかしら~(^^♪

さてさて、冬のことまで考えてもみましたが、

今月もたっくさんの美味しい笑顔に出会うことができ満足満足です。

最近嬉しかった言葉。
もちろん美味しかったです~!も嬉しい言葉ですが、
素敵な時間をありがとうございました~!
ひさしぶりにリフレッシュできました~!
早速夜作りまし~。満足です!

ここおひさまキッチンでの時間を御自身なりに満足していただけたこと、ほんとうれしく思いました。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

今月も残すところあと一週間~?

ひとまずレッスン終了!

自分の楽し見も加えて残り5月予定びっしり(^^♪

ひとつずつ片付けるよ~!

レッスンの様子

今週もレッスン続いています。

今日は、レッスンの準備の様子を・・・。

玄関の花です。バラ(サマードリーム)とオルレアを。
あれ?いけた時には少し元気なかったオルレアも、レッスン後見たらお水を吸って元気になっていました。
左が朝で、右が午後ね(^^♪

今日もいいお天気でした☀
なんともさわやかな陽気で、窓からの風が心地よかったです。

レッスンも数日続くと、レッスン前にも写真を取る余裕も出てきます(^^♪

今日もい日になりそ~と。

こちらは、今月のパン、ゴマバンズパンをこねる準備です。
レッスンでは、手ごねをします。

今月は、レッスン内で作ったパンはお持ち帰り♪、ランチ時には私が事前に作ったパンでハンバーガー、サンドイッチにします。

今日も皆様ありがとうございました。

食卓のお花は、先月hanaizumi、いずみさんが、「季節のお菓子と花しつらい」の会の時に食卓を飾ってくださったベースを使っています。
まだまだタニワタリ、全然元気で(^^♪、お庭の花をいろいろさしています。

レッスン後、外に出ると、日陰は涼しく、日向は日差しがきつく・・・と。何ともこの季節の安曇野らしい。

それにしてもなんと空のきれいなこと。
こちらは東の空。
あっ、月が・・・。

明日、今月のレッスンラスト日。

どんな一日になるかな~。

今日のレッスンの様子

今日から5月のおひさまキッチンレッスン始まりました。

今月のレッスン内容は、
ゴマバンズパン
豆腐入りハンバーグ
おからサラダ
マッシュポテト
人参マリネ
グラノーラ
です。

ワンプレートランチです。

23日までレッスンありますが、18日、21日、22日一席ずつまだ空いています。いかがですか~?

雨の一日

今日は午前中は、霧雨の様でしたが、お昼ごろからは本降りに・・・。

そして風も冷たくまた寒いな~と思う安曇野でした。

末っ子が5年生の時からお手伝いさせていただいている小学校の合鴨農法でのお米作り、今日は、午後から「合鴨農法でのお米作り、よろしくお願いします」の会があり出席してきました。
作業日が教室と重なってしまうと参加できないので、なかなかお手伝いしています!なんて言えないのですが・・・今年も参加できる時には参加させていただこうと思っています。
(すでに決まっている田植えや合鴨放鳥の時には手伝えず~、、、なのですが)
また今年も草取りくらいかな~・・・(^^)

そうそう、今日そんな子供たちと会ったときに、以前あづみのキッチン(JAあづみの親子教室)に参加してくれていた女の子ふたりが、途中休憩時間に私の前へ♪
わ~!そういえば5年生になったのね!
よろしくね~。お米作り楽しみだね~。との会話。

そんな風に今年度も、息子たちは卒業してしまいましたが、何らかのカタチで小学校に出向くことがあり楽しみです。
(クラブの指導員としても、先生のちょっとしたお手伝いですが、今年度も(^^))

楽しみま~す。

明日もまだ雨は残るみたいですね。
雨上がりのお庭が楽しみです。

先日、クレマチスの仕立て直し、蔓の這わせ方、という動画があったので見てみたら、庭で剪定していらなくなった枝を支柱にするとよい、と。

な~るほど~!

ちょうど捨てに行かないと、と思っていた枝があったので早速使ってみました。

風で倒れそうになってしまうものの支えにも。

なかなか良い感じ(^^♪

捨てなくても良いし、もともとうちにあったものだし・・・自然になじんで(^^♪

話はいろいろなリましたが、いつもいつも読んでいただきありがとうございます。

もう一点
今月のレッスン
レッスン日を1日増やしました。
また、キャンセルも出ていますので、あ~すでに満席だったわ~と思っていた方、空いてるかもです。
レッスンカレンダーをご覧くださいね~。