今月のレッスンでは、トマトピューレとジェノバソースを作って瓶詰めにしています。
トマトピューレは、長期保存できるように脱気も実践。
きれいだわ~。
今月のレッスンでは、トマトピューレとジェノバソースを作って瓶詰めにしています。
トマトピューレは、長期保存できるように脱気も実践。
きれいだわ~。
おひさまティータイムに続き、今月のレッスンが始まりました。
何年経っても何回やっても、やはり初日は、これで準備大丈夫かと、何回も確認を。
レッスン前の準備
ほっとする瞬間
明日からも頑張ろう!
昨日、今日とおひさまキッチンでのhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」、今回は、まるでここ安曇野にあるおひさまキッチンが南の島リゾート~!になったみたいでしたよ。
ここはどこ?南の島(^^♪?
しかし、皆さんが作るhanaizumiさんによるワークショップは、涼し気な花入れ。
優しい色、そして、さわやかな香りもただよう花材で
皆さん素敵に作られていました。
私の季節のお菓子は、
ブルーベリーレアチーズケーキ
先日ルバーブを原村にてまた買い求めてあったので、ルバーブもブレンドして作りました。
お菓子のデモンストレーション、お花のワークショップの後は、お楽しみランチタイム。
hanaizumiさんのによる植物によるテーブルコーディネートを囲む食卓です。
今回は、暑い夏を満喫!みたく、トロピカルな南国風。
我が家に毎年咲いてくれている胡蝶蘭も仲間入り(^^♪
hanaizumiさんがこんな素敵に胡蝶蘭を使ってくれ、感激でした。
ランチの様子は
一日目の方、紫玉葱マリネ、乗っけるの忘れちゃいました!
事前準備も楽しく・・・
デザートタイムは、
これまた、1日目の方、ブルーベリー乗っけるの忘れちゃいました(すっ、すみません・・・・でした!!
今回もまたたくさんの方に楽しんでいただけ、うれしい限りです。
いずみさん、ご参加くださった方々、ありがとうございました。
次回秋の「季節のお菓子と花しつらい」は、10月10(水)、11(木)日を予定しています。
またまた楽しみだわ~。
よろしくお願いいたします(^^♪
7月に入りましたね~。
今年は早くも梅雨が明けて、ちょっとびっくりです。
今朝は、晴れてはいますが、湿気を含んだ風が強く吹いていて、ちょっとさわやかさに欠ける安曇野です。
そんな7月のスタートですが、今年の夏はどんな夏になるのでしょうか?
今月は、夏休み前に楽しみな家族旅行。
ある方の手掛けた、切り開いた?里山、村?、お庭、古民家に・・・(^^♪ わくわくな月です。楽しみでなりません♪
そんな楽しみを糧に、頑張ろう!
さて、毎年8月は、レッスン無しの月ですが、
今年はやろうと思います。よろしくお願いします。
メニューは、
そろそろ終わる夏野菜を惜しむよかのような・・・
事前に漬け込んだ豚肉を使って、
豚肉と夏野菜のトマト煮、豚肉とキャベツの蒸し煮
夏野菜オムレツ
タコじゃがの大葉ドレッシング
南瓜ムース
です。
主食は、・・・パンかな(^^♪ 焼いておきま~す。
レッスン日 8月28、29、30、31日
レッスン時間 10:00~14:00くらい
レッスン料 4000円
※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お申込みお待ちしています。
昨日で今月のレッスンは、終了いたしました。
今月は、
イカのステーキ梅トマトソース
イカげそ入りかきたま汁
かぶと胡瓜の浅漬け
ルバーブとバナナのカップケーキ
ルバーブジャム
を作りました。
ルバーブは、富士見町の赤いルバーブを送っていただき、真っ赤なジャムが!(ご縁に感謝です。ありがとうございました。)
最近、よく見かけるようにもなってきましたが、まだまだ知らない方、また知ってはいるが扱ったことのない方も多く見えて、ジャム作りやってよかった~と思いました。硬そうなのにすぐに煮溶けてくるのにはびっくりです。甘みもごくごく控えて、酸味を楽しんでいただきました。
事前に用意しておいたヨーグルトムースに添えて、味わってもいただきました。
今月の食卓には、庭から紫陽花のお花を。
梅雨時らしい食卓となりました。
湿っぽい梅雨時ですが、涼し気に・・・。
今月は、スパイスカレーのレッスンday
と、通常のレッスン
どちらにも参加してくださった方も。
ほんとにありがとうございました。
またご家庭のレパートリーが増えましたでしょうか~?
今月もまた美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪