梅の季節

今週は梅雨空が戻り、庭が潤っています。

ますます緑が濃く・・・。

我が家の今年の梅はまあまあ立派なのが、1.5キロくらい

これはシロップになります。教室でもお出しできるから一番重宝!

只今まだ冷凍庫で眠り中です。そろそろ作ろうと思っています。

そして、こちらは梅干し作り中です。
一昨日かな、塩漬けし、水が上がってきたので、これから赤しそを入れます。

1㎏をジッパー袋で作る。便利ですよ。
たくさん作られている方はすでに自分流があるかと思いますが、初めての方やちょっと作ってみようかな?って方には、場所も取らないし作りやすいかと思います。

ぜひ♪

”免疫力を高めるために大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん”にも作り方載せています。

蒸し暑い梅雨時ですが、梅の香りがすっと気持ちをすっきりさせてくれます。

さあ、昨年の梅酢がまだあるので新生姜で紅ショウガ作ろっと♪

只今、あんずをコトコト煮ています。
あ~、いい香り♪

今月レッスン始まりました♪

半年間お休みしていたおひさまキッチン新年度の始まりとともにスタートです。

そして、ちょうど安曇野でも桜が咲き始め、あちこちから優しい春の色が楽しめる季節となりました。

私の2冊の本ののページからです。

今朝の北アルプスの景色です。

お昼頃、レッスン最中はこの山々にはちょうど雲がかかっていたのですが、もっと北の白馬の山々は晴れてとってもきれいに見え感激でした!

信州安曇野に憧れ住み移られた方が来てくださったのですが、この景色を見ていただけうれしかったです。

ブログを書いている今この時間も白みがかった空に浮かび上がるように山の稜線がと~ってもきれいです。

さて、
今日の食卓の様子

一緒に春の食卓を楽しみましょう!

来週火曜日までレッスン続きます。
まだ、11日、15日空きがあります。

良かったら♪

この冬一番の雪です

3月に入り、桃の節句
朝から雨かと思ったら、次第に雪に・・・
そんなにたくさんは積もりませんでしたが、今期一番の積雪となりました。
今朝は凍ってガチガチに・・・。

そして今日午後からまた振り出し、静かに静かにずんずんと降っております。

息子たちがいた頃は、喜んで雪かきしてくれていましたが、さて、明日の朝たいしたことありませんように、と

眺めているだけはきれいだなあと思う午後です。

そんな冬逆戻りですが

身体温めつつ、春に向けた身体作りしていきましょうね~

”免疫力高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん”3月のコーナーより

8月のレッスンありがとうございました。

今月のおひさまキッチンレッスン終了いたしました。
どうもありがとうございました。

涼しい時間にテラスでブランチタイムを♪
と思っていたのですが、

レッスン時にはすでに暑くなり、心地よい風の下、外で楽しめたのは結局1日だけでした。

今月は星農家さんの無農薬加工用トマトを使って、トマトピューレ作り

そしてエッグベネディクトプレートでブランチタイムを楽しみました。

キラキラトマトにとうもろこしのスープ

私の夏の定番です。

ラタトウユ
こちらも♪

あまり煮込み過ぎないのが好みです。

そして、イングリッシュマフィンにはジェノバソースも塗って
こちらも
私の夏の定番

どれも、私の本にレシピ載せています。

夏野菜がまだまだ美味しいこの季節

ぜひ作って夏を終えてくださいね♪

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会えたことうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

次回は9月最終週です。
そして、年内お休みさせていただきます。
よろしくお願いします。