あづみのキッチン

JAあづみさん主宰
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにての
お料理教室、通称”あづみのキッチン”
私はおとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪の教室を担当させていただいています。

先日の10月の教室ではちょうど新米の出回り始めた頃でもあるので、秋のお弁当にもできるごはんに合うおかずをいろいろ作りました。
初めてご参加の親子さんも、楽しんでいただけたようでよかったです。

収穫の秋

お店の方は秋の食材を買い求めにみえるお客様でにぎわっていましたよ~

次回は11月29日です。

問い合せにつきましては…
【事務局】
JAあづみ営農経済事業部販売開発課
TEL:0263-72-2933
FAX:0263-72-8551
E-mail:a-kitchen@azm.nn-ja.or.jp
までお願いします😌
※担当者が不在の場合もありますので、問い合わせについてはメールにていただけると幸いです🙏

子ども料理塾

この日は、Sちゃん、Rちゃん
最近参加し始めたRちゃんも、ごはん作り楽しみに来てくれているようでうれしいです。

二人で仲良くお弁当作り

今回は食材を見て、二人で作るものを決めました。
鶏ひき肉と卵でそぼろ弁当
そして小松菜は茹でてポン酢で和えたいというので、カツオと昆布で取っただし汁に酢と醤油やお砂糖をそれぞれで味見しながら、作りました。
そしてじゃが芋で肉じゃがみたいなの、だったのでじゃがいもと人参をだし汁とみりんで煮てほっくり煮ました。

だし汁をそのまま味わったり、塩を入れるとどんな味?お醤油は?少しづつ入れながら美味しい味を見つけてみたりもしましたよ♪
「美味しい~」って
いい笑顔でした♪

盛りつけもお好みで
決まった形、大きさに詰めるのってなかなか難しいものね~。

いただきます♪

11月のおひさまキッチンのご案内です。

10月に入りましたねえ。
一週間ほど前から急に朝晩と涼しくなってきた安曇野です。
昼間はまだ蒸しっとしますが、過ごしやすい季節がやってきました。

昨日の我が家から見えた北アルプスです。気持ちの良い空が広がっていました。
天高く馬肥ゆる秋
そんな空気の澄んだいい季節ですね

私自身も、今月は公私ともにいろいろあるので、体調整えその時その時を万全な自分で臨めるよう整えていきたいと思っています。

頑張ろう♪
楽しくいこう♪

さて、来月のレッスンのご案内です。

牛肉とカブのこく炒め
切干大根煮
もやしスープ
リンゴシナモンケーキ

です。
ご家庭ですぐお役立ちしそうですよ~

レッスン日   11月12、13、14、17,18日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    5名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

子ども料理塾

ちょうど西日がキッチンに差し込むころ

まるでスポットライトを浴びているようなAちゃんでした。

日が落ちると一気に暗く、秋の夕暮れを感じる子ども料理の時間でした。

そんなAちゃん
今日は、サケのムニエルに挑戦。鮭の切り身を見て、「お刺身みたい~、サーモン」
そうそうこれサーモンだよ~
「えっ?」
でも生で食べちゃ~だめだよ~

そんな会話しながら味付けして小麦粉まぶしてフライパンへ
お魚はぬるぬるしていたそうです。

そして今日は皮むきも初でした。
まずはじゃが芋、そのあとにんじんもやってみると、人参のがやりやすい~と。
実際に何でもやってみると、いろんな発見がありますね~