皆さんのアイデア、すごいです~♪
今日は、こんなかわいい子たちが生まれました~!
かわいい♪
皆さんのアイデア、すごいです~♪
今日は、こんなかわいい子たちが生まれました~!
かわいい♪
可愛い包子~がたくさん生まれましたよ~!
こんなかわいい子が生まれたのは、Sさんのアイデア!
レシピの写真に、「目を書いちゃお!」って
それがとってもかわいかったので、ほんとに目を付けちゃおう!!
黒ゴマあるよ~♪と。
そんなわけで、
包子君たち、お腹いっぱいって言ってるようでした(笑)
明日っからも、これで行こう!!
そして、今日もいいお話が聞けた。
ありがとうございました。
今日は、お昼過ぎまでしっとりと雨が降っていました。
やっぱり紫陽花は雨が似合うなあ♪
静かな雨だったので窓を開けていると、ひんやりな風が気持ちよいそんなレッスン時間でした。
今日は数年前からお世話になっている施設の皆さんとのお料理時間
おひさまキッチンでスタッフ研修♪
メニューは生姜ごはん、いわしフライ 梅キャベツ添え、蒸し野菜、新玉葱中華和えに、ふるふるジンジャープリン等々
テーブルいっぱいに並んだお皿は見ているだけでもワクワク♪
ちょっとお出かけ気分で楽しんでいただけたようで、よかったです♪
レッスンが終わる頃には、雨もほとんど上がり、緑がとってもきれいでした。
とっても良い時間でした。
どうもありがとうございました!
最近は日が長く、晴れると一日が明るく気持ちよいですねえ。
こんな陽気が続くといいなあ、なんて思います。
我が家から見える山々の雪も随分少なくなってきました。
そして、つい先日田植えをされていた裏の田んぼ、まだ水面が水鏡になっていて、これがまた夕暮れ時きれいなんですよね~。
そんな時間をゆっくり眺められると幸せな気分になります。
庭の移り変わる様子も、楽しみです。今年はクレマチスの花がたくさん咲いてくれて、うれしいです。
ジューンベリーも赤く色づいてきて!きっとまたいつの間にか鳥さんが食べちゃうんですが・・・(笑)この実のなる姿がかわいい♪
紫陽花も少しずつ色づいてきました。
先日の子ども料理塾、来てくれたのは長く通ってきてくれている中3男子。
はじめて足のサイズを聞いてびっくりでした!!
お母さんが忙しい時には、習った料理をよく作ってくれるそう!シュウマイは月一では作っているとのことでした。得意料理になったね♪
この日は、目玉焼きに隠れて見えませんが、もやし、にんじん、小松菜でナムルを作り、お肉を炒めて、ビビンバ丼を作りました。
これもきっとお気に入りリストに入るかな♪
いつかは巣立つ子ども達
ごはんづくりができると、そんな時、安心材料になりますね~。
6月になりました。
少し先月の振り返りです。
5月は前半もともとの予定に追加に追加、結果いろいろな面で身体に疲れがたまってしまっていたのであろう。
その時は気が張っているからとっても元気なんですが、、、やっぱり睡眠不足と心配事は・・・あとからツケが回ってきます。ほっとした瞬間、ガタガタッと、後半ちょっとダウンしてしまいました。(悪い癖です)
結果いくつかの予定もキャンセルさせていただくこととなってしまい、
予定してくださっていた方々にホント申し訳なかったです。
もう少し自分の予定に追いついていけるよう、ボチボチ休憩しながら生活していきたいと痛感しました。
やっぱり寝るのは大事だなあ(一応ちゃんと食べてはいるつもりなので)と。
反省して終わった今年の5月でした。
さて、
今日6月1日は
安曇野ハーフマラソンでした。今年も沿道応援組で参加しました。
息子&お友達そしてたっくさんのランナーの方々の元気をもらい、いいスタートを切り!
来月7月のおひさまキッチンのご案内です。
梅雨から暑い夏への移行する時期
旬の食材を使い湿気や暑さに耐える身体作りに目を向けたメニューを考えてみました。そして、いくつか使いまわし応用できるものたちを。
夏は元気に過ごそう!!
そう自分にも言い聞かせて♪
骨ごと食べようイワシの生姜煮
鶏の塩麹蒸しで数品
等々です。
レッスン日 7月10、11、14、15、16日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
参加人数 4~5名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
8月のレッスンはお休みです。