7月のおひさまキッチンご案内です♪

6月に入りましたね~。

もう梅雨入りしている地域もありますね。
この辺りもそろそろでしょうか?

今日はずっと行きたいと思っていたお庭を見に行ってきました。
すべて手で作り上げてるが、作りこみ過ぎていないナチュラルなお庭素敵でした。
いろいろ勉強になりました。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。

夏野菜もいろいろ出回ってきますね。
トマトが大好きな私にとっていい季節です♪

いかトマトニョッキ なんかそのまんまの名前(笑)
ローストビーフサラダ
新玉葱のスープ
フルーツティラミス
等々です。
主食は事前に焼いて置いたパンをお出ししますね♪

レッスン日   7月10、11、12、13、14日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

8月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています。

今月のレッスンすべて満席となっておりましたが、参加人数を増やしました。
こちらも気になる方がいらっしゃいましたらお申込みお待ちしています。

子ども料理塾

K君
今年度からは弟君だけになり、今日は久しぶりに来てくれました。

中学生になったんだねえ・・・。

久しぶりだったので、だしをとるところから始めました。

そして、今日はフライ数種とお味噌汁を作りました。

日が長く、帰るころもまだ明るい。

来月は夏至だねえ・・・そんな会話から、それってどんな日?とか・・・

おぼん普段使わない言っていたのでおぼんを使ってみたり・・・、おぼんの役割話してみたり・・・。

いろいろ自然に身についてくれるといいなあ。

子どもはいつか巣立つ

その時のために・・・

子ども料理塾

春から中学生となり、すっかりお姉さんです。

この日は、マーボー豆腐を作りました。
旬のアスパラガスも入れて、名前は”初夏に美味しいマーボー豆腐”と!
名前を付けるのも楽しいことです。

それにしてもお豆腐を食べたときの表現がよかったなあ。

中学楽しく通っている様子♪

いい顔してました。

ごはんはマーボー豆腐の下にたくさん入ってます。

今月レッスンありがとうございました♪

今月のレッスン、どうもありがとうございました。
品数はたくさんあったのですが、ちょこちょこっとしたおかずが多く、あまり時間かからなさそうでしたので、栄養のお話(アッ、これはいつもしていますが・・・)、バランスの良い食べ方、自分の適正量を知ろう!という観点から少しお勉強タイムを取りました。
なかなか分かってはいても毎日の事で、、、適当になりがちだけれども、やっぱり食べる事って・・・大事だよね。楽しく食べていきたいよね~。
そのために、まずは自分の食事について考える、時々やってみようね~♪

てなことをお話して、
皆でご飯作り。
肉団子の中華風炒め煮、崩し豆腐のかきたまスープ、他和え物3品、そして抹茶の小さいデザート

先週からレッスンやっていたのですが、窓を開けると、熱気が!なんて真夏のような日もありました。
今日は、肌寒い一日でした。
体調気を付けていきましょうね。

お庭に様子も1週間前と随分変わりました。

こう寒暖差が激しくて、お花たちもびっくりしているのではないか?
でもそろそろ慣れてきてるのかも???

今はカエルが元気に大合唱

雨上がりの明日の草木の様子が楽しみです♪

話がそれましたが

今月もまた美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

また来月もよろしくお願いいたします。