無花果 いちじく
そのまま生で食べるのが一番好きだけど
水分も糖分もなにも入れずにゆっくりじっくりコトコトコトコト
そしてほどよく乾かして保存
後の楽しみのため、手間を惜しまず・・・
無花果 いちじく
そのまま生で食べるのが一番好きだけど
水分も糖分もなにも入れずにゆっくりじっくりコトコトコトコト
そしてほどよく乾かして保存
後の楽しみのため、手間を惜しまず・・・
この日は、中学生のK君
コロッケを作りましたよ。
可愛いコロッケがたくさんたくさんできました。
いくつでも食べられちゃいそうです♪
キャベツの千切りもやってみましたよ。
そして、Sちゃん、Rちゃん
前回に続き、今回もお弁当作り
鮭のムニエル焼いているフライパンで椎茸と小松菜もソテー
そしてこふき芋
秋らしいお弁当になりました。
私のお弁当も詰めてもらいました。
お弁当の日、楽しみだね~。
一泊二日テント泊で八ヶ岳赤岳へ
ずっと霧で風も強くて、ちょっと大変だったけど
なんだかとっても楽しかったわ♪
またスカ~ンと晴れたときに行ってみたいね。
よく頑張った!
ごはん美味しかった!
霧の中のあの空気感もなかなか幻想的で良いものでした♪
無事下山、これが何よりです!
9月もまだ前半ですが、おひさまキッチン今月メニューレッスンは終了いたしました。
暑い暑い夏、お疲れさまでしたメニュー
ポークソテー夏野菜ソース
トマトの冷製パスタ
かぼちゃプリン
のレッスンでした。
他に
じゃがいも入りジェノバソースのソフトフォカッチャ
ジェノバソース和え
ひじきや大豆のサラダ
など
みんな、わ~どれから食べよう?
そんな嬉しくなる食卓となりました。
安曇野市内あちこちで稲刈りも始まり、収穫の秋を迎える頃となりました。
引き続き体調整え、美味しい秋を堪能したいですね~
今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことが出来、嬉しく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
昨日の皆既月食、見られましたか?
いつもより少し早めに布団に入り、アラームをセットし就寝
アラームより早めに目が覚め、窓越しに外を見ると少し欠け始め、それからずっと窓越しに途中きっとウトッとしていたかとは思いますがしばらく見てました。きれいだったなあ。
そのまま朝に・・・
明るくなり庭に・・・
先日の雨で庭が潤い、また少し気温が下がったお陰、夏の間元気なかった花たちがほっとしたように咲き始めました。