巻きずし

季節が、反対のお国から帰国されているKさんと巻き寿司作りをしました。
お友達と持ち寄りパーティーをされることが多く、日本→お寿司となり、巻きずしを期待されるとのこと♪

そして、この帰国中にマスターしたい。と♪一緒に作りました。

巻きずし

手に入りやすい具を使って、巻き巻きしました♪

こんなふうに、レッスンメニューにはないリクエストも、嬉しい物です。

お弁当にも良さそうね。

今月レッスン始まりました。

珍しく流行に乗ってしまって(笑)、今年のレッスン予定通り、始められなかったのは、ホント残念でした。
予定してくださっていた方々には、申し訳なかったです。

すっかり元気になり、昨日、今年初めのレッスンをやっと始められました。

2015,1月レッスンいろいろおかずパン

今月前半は、冬ごもりのパン、いろいろおかずパン、そしてパンナコッタを作りました。

冬ごもりのパンは、事前に焼いておいたパンを食べて頂き、こちらで焼き上げたパンはお持ち帰り、そして、こねた生地をお持ち帰りして頂き、おうちで焼き上げてもらえるようにしました。
いろいろおかずパンは、いろんな具にいろんな成形を楽しんでもらいましたよ。
どれ食べよう?迷ってしまいますね。

1.162015.1月レッスン

甘~い香り

雪降る中、末っ子のお友達が遊びに来て、二人でクレープを作り始めた。

自分で、クックパットでレシピを調べておいて、今度作っていい?って、計画していたのだ。

あおい、春木クレープ作り

生地を作って、寝かせて、その間遊んで。

美味しく出来上がりました。

いろんな物入れて、巻いてくれました♪

クレープ出来上がり

今日のお昼はこれでいいね。

ごちそうさまでした♪  美味しかったよ~♪

お昼を食べながら

松本の街中に買い物に行ったついで、いつも、通り過ぎてしまっていたパン屋さん、Fiddleに、初めて入って、パンを買いました。
新年早々2日に、ヴィクトリアンクラフトさんに行ったときに出店されていて少しおしゃべりしたこともあって、冬休み開けたら行ってみようと思っていたのだ。やっと、行けた!
外は寒いけど、ドアを開けると、香ばしく暖かな焼きたてのパンの香り、タイミング良く、ちょうど焼きたての丸パンもあり、それとフィセルとリュスティックを買いました。2日のことも覚えていてくださり、またおしゃべりでき、行ってよかった~、って思いました。

そして、他に買い物も済ませ、帰宅し、簡単お昼。

Fiddleのパン

元気色のお花を飾り、元気色のランチョンマットしいてお昼にしました。

そうそう、パンに入れるりんごのドライ作っておかなくっちゃっ、

ドライりんご

オーブンでは、ドライりんご
そして、末っ子の、まだ読んでいなかった持ち帰ってきていた絵日記を読みながら、食べていました。

Aoi-diary

晴れた空

雪の降り積もった朝、澄んだ青空が広がり始めていた。
久しぶりに、外に出た。冷たいがすっきり空気がとっても美味しかった。

1.12.朝

実は、子供達の新学期が始まった頃から、体調を崩し、しばらくうちにこもっていました。

やっと一昨日辺りから、熱も落ち着き、いろいろやる気も出てきました。
元気にはなってきているのですが、インフルエンザだった可能性も高く、また、準備も整っていないため、今週のレッスンは、最終日のみとさせて頂きました。お申し込み頂いていた方々には、大変申し訳ありませんでした。
2月にまたあらためて、日にちを取りたいと思っていますので、またご検討頂ければ幸いです。

2015.1.12yama