出張料理教室

今朝の我が家から見た北アルプスです。

上段、中段、下段と、だんだん北への景色です。

紅葉した山に朝陽が当たりとってもきれいな瞬間でした。これからもっと寒さが増してくると朝陽が山を照らすモルゲンロート、この光景を見るのが楽しみです。

さて、今日は隣の地域の料理教室に行って参りました。

この季節美味しく、またからだに必要な栄養の詰まった根菜類を使ったメニューを2品お伝えしました。

和気あいあいと楽しそうで、無事仕上がり、良かったです。

どうも今年もありがとうございました。

庭のもみじ

今日も霧の朝

朝もやの中のもみじもまた美しく・・・
寒いけどこの寒さはこの色を作っているのね~と。

霧のだんだん晴れてきた北アルプスです。
今日はこの後白馬の山々まできれいに見渡せました。
我が家の窓のに付けてある外の温度計によると、朝は1度。お昼過ぎには20度超えていました。約20度の気温差でしたよ~。

午後のもみじ

我が家には窓の近くにもみじの木が2本あるのですが、陽が西に傾く午後、斜めから入る秋の太陽の光が窓に差し込むと、家の中がもみじの色に染まる瞬間があります。

ほわ~っと気持ちまで暖かくなります。
そんな季節がやってきました。

しばらくはもみじの移り変わる色を楽しめそうです。レッスン週と重なり嬉しいです。

良かったらレッスンお越しの際、ゆっくり眺めていってくださいね♪

せわしい中でもそんな季節の移り変わりに目を向ける時間が、心を穏やかにさせてくれるような♪

食卓にももみじを添えました。

実りの秋です。

子ども料理塾

11月7日
今日は立冬でした。

最近は毎朝のように霧が出ているのですが、晴れてくるときの光景がなんともきれいでしばらく眺めていたくなります。
でもそんな中の車の運転はちょっと怖いですね。
今日はまだ霧が少し残っているうちに、出る用事があったので車で出たのですが、途中霧の晴れてくる様子、たんぼから湯気が出ているかのような霧に晴れてくる様子が見られ、とってもきれいでした。

庭の木々も日に日に濃く色づいてきて、光の当たる様子がなんともまた美しくうっとりです。

子ども料理の様子です。
この日は6年生女子2人組
巻き巻きロール白菜をたくさん作りました。

お料理って楽しい!
もっと早く気づけばよかった~
ですって~♪

いやいや、全然遅くないよ~

ですよねえ♪

月のはじめはパンとお菓子と

11月の”月のはじめはパンとお菓子と”

今月もありがとうございました。
気にかけてたくさんの方々が来てくださり(とっても遠くからも♪)楽しく嬉しいひと時でした。
先月来てくださった方のもまた会えたりして、○○美味しかったです!これ美味しかったからまた!って嬉しい言葉ですね~♪

お店で接客という経験がほぼないので、戸惑うことも多いのですが少しずつ慣れてきたかな?
って感じです。

来月は、12月3.4日です。
また楽しみにいらしてくださいね♪

たくさんの方が購入されていた実物、私も♪

そして、ほどほどさん気になるシフォンも

ふわ~っと紅茶のいい香り
半分に切って、ミルクティといただきました。
(熱々のミルクティーを飲みたいのですが、昨日の朝上唇をかんでしまい、熱いもの口にできない現在の私で、、しっかり覚めてから飲みました(笑))