季節を感じて・・・

先日買って全部食べてしまうのはもったいなかったから~・・・と、少し水にさしておいた菜の花。

黄色の可愛いお顔を見せてくれました。

週刊まつもとさんに載せるための2月終わりの日々のご飯の写真撮りをしていたのですが、食卓に春っぽさを加えてくれました。

そんな今日、
市民タイムスさんで先週から、『私の安曇野 食と農編』①~⑩という連載がされているのですが、私の語りが・・・載っています。私は、⑨です。
良かったら読んでみてくださいね~。
我が家の2階のテラスで、干し柿をバックに・・・の写真付きです(^^♪

今年の恵方巻は。

今日、豆まき用の煎り大豆をと、近くの産直のお店に行ったら、わさびの花が。もう出てるんだ~。と、早速購入。

暖かな地方からの菜花も。

そしてどちらも、少ししばし目でも楽しもうと。

そして今日は、節分。いつからか恵方巻を食べるようになっていますね~。

今年の我が家の恵方巻は、
願掛け!として

かつ巻きです。
後は、末っ子の焼いた卵焼きと、子供たちには菜花、私はワサビ。
(旦那様はお仕事でいなかったので、明日にでも作ってあげましょうね~。)

無言でもぐもぐ・・・(^^♪

本日付の週刊まつもとに

本日1月26日付けの週刊まつもとさんに
「私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ日々のごはん」㉒
掲載されています。

ご覧くださいね~。

今月は、
乾物などを使ったメニューの提案です。

ポークビーンズ、
切り干し大根と里芋の煮物、
高野豆腐のピカタ 長芋たらこサラダ添え
人参と柑橘類のマリネ

となっていま~す。

今月のレッスン追加日のご案内です。

一昨日の大雪?の後、昨日の朝の2階から見た庭の様子です。
こんなに積もったよ~。
見ているだけは、きれいね~。

家の前の道は、息子たちの雪かきのお陰ですっかりきれいです。

そして、似てな~い?

鉢に積もった雪山と、昨日による焼いていたパン。

そんなこんなで、昨日(23日)のレッスンはお休みになったのですが、
来られなくなったしまった方々の予定を合わせ、追加日ができました~♪

2日設けたのでまだ空きがありますよ~。
よかったらどうぞ~。お申込みお待ちしています。

1月30日(火)
2月14日(水)
いずれも時間は、10:00~です。

今日(24日)の様子です~。

今日のレッスン

今日から今月のレッスン、今年のレッスンが始まりました。

インフルエンザも流行ってきているようですが、皆さんお元気ですか?

あいにくお子さんがかかってしまい、お休みします~・・・。な方もいました。
~さんに移りませんように~・・・ですね。

さて、今月は、ラザニア、たっぷり葱ときのこのスープ、チーズムース2種、キャラメルミルクティのムースです。
冬ならではのメニューです♪
いろいろ複雑な作業もありましたが、美味しいランチタイムとなりました~(^^♪

レッスンは、来週水曜日まで続きますが、22日(月)空きがあります。
まだお申込み大丈夫です♪
お待ちしています。