夏の食卓

少し余裕のある休日の今朝はパンを焼き、テラスでご飯としました。

息子に、目が覚めるように~っ!と。まっ黄色のお皿!で・・・(^^♪

ブドウとリンゴ(リンゴは夏あかり、昨日届けていただいたばかりの初物です!あっ、ブドウも初物!)
こんな果物を見ると、夏!ッといってもそろそろ後半ねって感じがします。

そして、お昼は息子作のオムライス。

お昼も黄色のお皿を。

そして付け合わせに、庭で採ってきたばかりの胡瓜にトマト。

どんなふうに盛り付けるかと思ったら、並んでるわ~!

やっぱり夏ね!どう見ても・・・。
そうそう今あるものを使えば自然に季節を感じる物が・・・

季節を感じるって・・・素敵だわ~♪

お昼は、外は暑っ!っとなっていたのでいつものテーブルで・・・
いただきました。
オムライス、美味しかったですよ~(^^♪
ごちそうさま。
また作ってもらおっ!

今月のレッスンありがとうございました。

毎日毎日、暑くて・・・。
(というと、暑いの苦手に聞こえるかもですが、どちらかというと暑いの好きかも?・・・でも今年は暑過ぎ!です)
体調いかがですか?

さて、今月は、夏野菜を楽しめるメニューでした。
夏野菜のトマト煮ハーブパン粉焼き・・・ポーチドエッグを添えて。
南瓜コロッケ・・・中身は?南瓜のオレンジに、○○の緑、○○の黒の組み合わせ。
中華風のトマトだれ・・・今回は、お豆腐に乗っけて、でしたが、冷やし中華にぜひ!な、たれです。
イタリアンなトマトマリネ・・・こちらは、朝焼いておいたリュスティックに乗せて。
トマトピューレ・・・コトコト煮ておいたトマトをこして、瓶詰。
ジェノバソース・・・きれいに仕上がりましたね~。バジルの収穫できるこの時期に作っておくと!
枝豆のスムージーと南瓜とトマトのスムージー・・・飲むというより食べる感覚でしたね。
そして、であーとは、コーヒーゼリー(^^♪・・・あんこを載せて、生クリーム―を少し入れて
コーヒーにあんこ~?なのですが、合うのですよ~。(あんこがお好きならば・・・かな?)

ジェノバソースのバジルの葉も、我が家の庭から、トマトピューレのトマトは、先週は、まだ星農家さんの加工用トマト収穫が間に合わず、直売所、スーパーでこう購入したできるだけ真っ赤なトマトで作っていたのですが、日曜日に、今朝これだけ初収穫!と3キロほど星農家さんが持ってきてくれ、昨日、今日は、星農家さんのトマトでトマトピューレを作り瓶詰めすることができました。

たくさん作りました~。まだまだ使っていない夏野菜もありましたが、しっかり旬のお野菜を食べて、暑い夏元気にお過ごしくださいね~。

レッスン後

余ったトマトマリネを、リュスティックに乗せて・・。

今月もまた美味しい笑顔に出会えたこととてもうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

テラスで・・・

暑い日が続いています。
皆さん、体調はいかがですか?

ここ安曇野でも、快適に過ごせるのは、早朝のみではないか?な、ここ数日です。
まだ続くようですね。

この土日は、早朝庭仕事をし、そのあとゆっくり朝ごはんでした。

庭で採れた菜花やチャイブのオムレツや夏やトマトのソテーがおかず。
デザートには、片手に一杯ほどのブルーベリーをヨーグルトと共に。

さわやかな風が心地よかったです。

そして、梅干しを干しはじめました。

いつも母にもらっているので、自分で作るのは実は初めて・・・。
少しだけ仕込みました。

そして、今日で3日目。

なかなか良い感じです(^^♪

おひさまティータイム 

毎日暑い日が続いていますね。
暑すぎです!

さて、昨日は久しぶりに、長野市で紅茶とイギリスの暮らしの教室をされていますCozy&Rosyのyumiさんにお越しいただき、アイスティーのレッスンをしていただきました。

ご参加くださった方々ありがとうございました。

yumiさんからのアイスティーの基本的な入れ方(失敗例の実践も(笑))を
教えていただき、

そのあと皆さんで実践。

そして美味しいアレンジティーを作りました。

きれいにできていましたね~。

アイスティのおともに、サンドイッチとルバーブのタルトを用意させていただきました。

外の暑さは忘れてしばし涼やかティタイムです。

この夏大活躍ですね。

お越しくださった皆様、yumiさん、どうもありがとうございました。

次回ももう決まっていますよ~。
11月13日(火)午前の部10:00~12:00  午後の部13:30~15:30
内容は、スコーン作りです♪
お申し込み受け付けております。