ずいぶん涼しくなりました~

秋分の日を最終日に4連休が終わりました。
お休みだった方もお仕事だった方もいるかと思います。
充実した日々をお過ごしですか?

私は、
連休!
あっと、その前に、ブログにまだ書いていなかったです。
先週、息子たちが通っていた小学校の田んぼの稲狩りがあり、お手伝いしてきました。
その日は忙しいお天気、雨かと思ったら晴れたり曇ったり、合羽を着ていかなかったので、雨でびしょびしょに途中なったのですが、晴れてきて乾いてました(^^)

合鴨農法で育てているお米、無事収穫できました。
収穫祭が楽しみですね~。やれるかな~?やれるといいね~。

そして、夕方は小さい生徒さんとおはぎ作り、今日の子とはたくさんお野菜を切って、お味噌汁を土鍋で作りました。
もう、お味噌汁の作り方は大丈夫!おはぎだけの作り方を書いてました。(子供にはレシピは与えません。自分で書いてもらってます)

そして、連休突入!

この連休は食べてみたかった物を食べに

会いたかった器に会いに

そして、最終日

安曇野で楽しく過ごしてくれたかな~?な方達の渋滞がボチボチな道を横切り

音楽に触れようと、安曇野コンサートホールへ♪

頑張ってる姿が見たくて

皆さんはどんなお休みを過ごされましたか~?お仕事だったかな?

街や観光地では、人の動きも増えてきて、活気が戻りつつあるかな
嬉しいな~。

晴れた土曜日と雨の日曜日

昨日は、息子の送迎で美ヶ原へ!

といっても登り口、三城駐車場までですよ。

まだひんやりな空気!気持ちいい~。

そんな帰り道、北アルプスを見ながら寄り道寄り道(^^♪

我が家からは見えない槍ヶ岳も見えたりして、秋の風景とともに写真に収めました。
稲刈りをしていた田んぼもいくつか見かけました。

帰宅後、さっきませ見えていた山には雲がかかってきました。

裏の田んぼでも稲刈りをしていました。

そんな空を眺めながら一息、カフェオレ入れて♪

お迎えまで、最近草取りしていなかったので草取り頑張りましたよ~。

そして、今日は、午前中は、時々雷のなる雨でした。

少し前に食べた三郷小倉のお友達パン屋さんKoba庵さんのシナモンロールが美味しかったのと、そこで出している無農薬野菜ののうまん農園さんのかぼちゃが美味しかったこと、

そして、最近映画「かもめ食堂」をみたことと、で
シナモンロール作りました。かぼちゃも入れて

初めてやった成型、今度は、もうちょっとサイズとか考えながら作ってみよう!

今月のレッスン始まりました♪

今は夜で、時折強い雨と雷です。

今朝はそんなことは思わせないさわやかな朝でした。

庭も秋になってきています。

今日から9月のレッスン始まりました。

そんな朝のお庭から
食卓のお花はどれにしよっかな~?と

マリーゴールドにフェンネル(種)、そしてニラの花♪
秋だな~

今月のお菓子は和菓子です

お抹茶でいきますかっ!

極少人数だからこそ!できること♪

今日は、もう何年も(10年は!)おひさまキッチンに来てくれている方でした。
今月は今までにやったことのあるものも入ってるのだけれども、大丈夫~、おしゃべりに来たから~って(^^♪
嬉しいな~♪いつもありがとね。

今月も楽しんでいただけますように♪
私も楽しもう!

あづみのキッチン

今日はJAあづみさん主催、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでの料理教室”あづみのキッチン”でした。

メニューは
ベーグル、ミラノ風カツレツ、揚げジャコドレッシングサラダです。

今まで、ベーグル美味しいと思ったこと無かったのよね~
なんておばさまからも、これ美味しいわ!なんて言っていただけたり、

最近毎回ご参加くださるおばさまから、ここで教わったものよく作るのよ~、簡単に作れるって分かるとやる気も出るわ!って言っていただけたり、

レシピも皆さんにあるけれども自分のノートにも書いている女の子やお父さんもいたり、

以前新聞にお料理載せていた方よね!
いつも楽しみにしていたのよ。
切り抜いて取ってあるのよ!
もうやめちゃったのね、なんて言ってくださるかたもいたり

ご参加くださる年齢層は小学生から70代の方まで幅広く、
毎回楽しませていただいています。

今日の食育ルームからの景色

毎回この景色も楽しみです。

秋空

昨日は満月でした。
時々雲に隠れてもいたけれども、雲から出ると、パ~ッとあたりが明るくなり、さすが満月って感じでした!

日も少しずつ短くなり、最近では朝起きると薄暗いです。

空もだんだん高くなってきているみたいです。

今朝の常念岳です。

そして、この子も元気元気に花を咲かせてくれていました。
お行儀は悪いですが~。