あづみのキッチン

今日は、あづみのスイス村ハイジの里での料理教室「あづみのキッチン」の日でした。

今月は、安曇野の旬の食材”玉葱”をふんだんに使ったメニューです。

玉葱の肉詰め煮込み、
じゃが芋のチーズガレット

玉葱は、数日前にスタッフの方々が掘ってきたばかりの玉葱でした。
その玉葱をくりぬいて、お肉を詰めて、玉葱のお帽子をかぶせて、お塩を入れて、他にセロリと人参も入れて、コトコト、コトコト。

た~ったそれだけなんですが、

スープを味見して、美味し~って。

「洋風の煮込みとなると、ついつい、コンソメなど入れちゃうでしょ?」
「そうそう!」
「でも無くて充分ねえ」って♪

今回も、小学校低学年の子から、80歳くらいの方まで、皆一緒に楽しくお料理時間を楽しんでいただけたようです。

良かった、良かった!

わたしも楽しかったわ♪

たまには、私の姿、スッタフの方に写真撮ってもらいました。

今月もありがとうございました。

6月のレッスンは、昨日で終了いたしました。

今月も、元気に楽しくできてよかったな♪

みんなの元気な姿にもまた会うことができて、良かった♪

今月は、初めておひさまキッチンにお越しくださった方もいらっしゃいました。
こんなコロナ禍で、世間では、人を警戒する風潮を感じる中、新しいことを始めてみるんんて!
ましてや、飲食を共にする場に。

ありがたいことです。

彼女は、勉強になりました~!
スキルアップ!

そんな風におっしゃってくださって

私、はっとしました。

素直に受け取ろう。

まだまだ、教えてあげたいことたくさんあるなって思いました。

頑張ろっ!
(でも、時々自信なくすんだよ・・・
以前はそんなことも考える隙も無いくらいに動いていたんだけどな・・・)

いけない、いけない
(振り返るのは好きじゃない!!)

前向いていくよ~(^^♪

さて、今月も美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

梅雨入りしましたね

梅雨入りしました。
最近は、昼間は晴れて、夕方近くになると、ゴロゴロ雷が鳴りだし冷たい風が吹いてきたなあと思うと、雨がザーッ!

そんな梅雨に始まりです。

庭に見慣れない蔓が

抜いたのですが、せっかくだからとくるくるっと丸めて玄関のドアに飾ってみました。

晴れた空に

ニュードーンというバラです。
やわらかいピンク色がとっても優しい雰囲気です。
開きかけの姿が好きだな~

そして、ベリー類も少しずつ色づいてきました。そんなにたくさんはないので、摘んではぱくっと食べてます。

雨上がりの朝のお庭は、きらきらまぶしく

緑がきれいです。

そして、たまにはお弁当の写真も♪

息子のと私の

お昼、外が気持ちよかったので、ひとりテラスでランチしました。

明日は、今月メニュー最後のレッスン日

食後のデザート用に(^^♪

今月のレッスン&子供料理塾

まず先日の子供料理塾です。

炊き込みご飯作ってみたい!と言っていたので、
炊き込みご飯やってみました。

日が長くなってきましたね。
学校帰ってからなので、日の短い時には、始まりから暗かったりですが、今は日が長いので、終わる頃もまだ陽が残っている状態です。この日は、ちょうど食べ始めるころ、夕陽が食卓を照らし、オレンジの光に包まれていました。
思わず二人で、わ~!きれいね~って。

そして今日は、今月レッスン初日です。
昨日も夕方本当は子供料理塾の予定だったんですが、ちょっとしたハプニングでキャンセルして頂いたのです。

そんなこんなで今日は無事できてよかったわあっていうところなのでありました(^^)

朝から今日は暑くなりそうだなあという陽射しでした。
案の定暑くなりましたが、お昼を食べるころにはまださほど暑くなく、心地よい風を感じながらのランチタイムとなりました。

明日はどうかな?

今日のランチ時の景色です。

そして最近のお庭です。